9/23(火・祝) 自立への道 不登校が呼び覚ますもの 上映会&トーク 【種蒔夫監督&神長恒一さん(だめ連)&しんちゃ】 | イベント情報
9月 23日 (火) 14日後
詳細情報
9/23(火・祝) 自立への道 不登校が呼び覚ますもの 上映会&トーク 【種蒔夫監督&神長恒一さん(だめ連)&しんちゃ】
自立への道 不登校が呼び覚ますもの
元不登校児童8人の現在。猟師、会社員、農家、役者、教師など職業は様々。不登校を後悔するもの無し。彼らはいかに生きてきたのか?母親一人を含む9人のインタビュードキュメンタリー映画。
自主上映会でしか見れない映画です。ぜひ、この機会にご覧ください。
トーク:
種蒔夫監督
80年代中学美術教師。86年教師集団の犯罪を内部告発し、辞職。同年渡仏、パリにて10年間の現代美術活動。95年帰国。09年イタリアで石彫修行。11年より米作り、麦作り、自然薯作り。13年自然と農の啓蒙活動のためにバケツ稲栽培コンクール開催。15年より日本一周1万人へ種蒔きの旅。19年元不登校児童ビデオインタビューの旅。22年より映画「自立への道」上映会全国行脚。
神長恒一さん(だめ連)
無職、フリーター生活30年。だめ連。そのほかいろいろ活動。子どもの頃は、カエルや虫を捕るのが好きだった。あんまり働かず、寝るのと遊ぶのが好き。週末は、オルタナティブなイベントに行って交流しがち。著書に『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』(神長恒一、ペペ長谷川:著/現代書館)ほか。
しんちゃ
元不登校。小学1年生〜中学1年生。高校卒業後にひきこもりを4年。子どもの不登校を機に、ホームスクーリングを始める。2023年より親の会、フリースクールを立ち上げる。
日時:2025年9月23日(火・祝) 13:30 - 17:00(13:00開場)
タイムスケジュール
13:00 開場
13:30 自立への道 上映会
15:00 トーク&交流会
17:00 閉場
終了後も会場は交流の場として、お使い頂けます。
会場:中野区役所1F ミーティングルームA
〒164-8501 東京都中野区中野4丁目11−19
JR中野駅北口より徒歩6分
定員:45名
参加費:1,500円
高校生以下無料
当日、現金にてお支払いください。
お子様連れの参加について
お子様が遊べる部屋と、見守りスタッフがいます。
主催:
【つながるいと】
東京・中野で活動する、不登校親の会。フリースクールやフリースペースもやっています。(ito-いと-)
参加費

参加費
1,000円以上
ジャンル

ジャンル
ファミリー・キッズ
あったかい
子育て
小中学生向け
学び

参加形式
要申込
投稿者

投稿者
ito-いと-
投稿サイト

投稿サイト
ためまっぷなかの
まだコメントがありません
コメントにはログインが必要です
ログイン