地域イベント情報を探す・無料で告知ができる。みんなのまちの掲示板ためまっぷ

広島湾さとうみネットワーク
広島湾さとうみネットワーク
500m 2km 5km 20km 指定無し
  • 500m
  • 2km
  • 5km
  • 20km
  • 指定無し

言語を選択してください

戻る

三高山砲台跡

閲覧数71件
(江田島市観光協会ホームページより)
江田島市北西部に位置する沖美町。ここには、砲台山という山があります。その由来となったのが、ここ三高山堡塁。そもそも山の名前は「三高山」だったのですが、いつしか砲台山と呼ばれることが多くなり、今では国土地理院の地図表記は「砲台山」となっています。

 明治時代、日露戦争開戦間近、当時軍都であった広島市を当時のロシア・バルチック艦隊から守るために考案されたのが、広島湾要害構想。その中で特に大きく、要となっていたのが、ここ三高山堡塁です。(※日本では帝政ロシアの第2、第3太平洋艦隊の総称としてバルチック艦隊と呼んでいますが、この堡塁の建設が始まった明治31年(1898年)にはまだこのような大規模な艦隊はありませんでした。しかし、1897年に旅順を占領したロシアはウラジオストックに並ぶ拠点として艦隊整備を進めていたようです。そこにバルト海艦隊からも多くの艦船が投入されました。)

 歴史の中で、ロシアの艦隊は日本海海戦で敗れ、広島に来ることはなかったため、その後要塞ではなくなり、実戦で一発も砲弾を放つことなく役目を終えました。第2次世界大戦では無線基地や投射台が設置されましたが、大砲が設置されることはありませんでした。

 今は、当時の様子を後世に語り継ぐ建物として、日本土木遺産に認定され、市民の憩いの場=創造の森森林公園となっています。