令和7年度 アマモ場の再生活動体験会 - 広島湾さとうみネットワーク

広島湾さとうみネットワーク

Select Your Language

イベントへのご参加ありがとうございました。よろしければイベントの評価をお願いいします
star_border star_border star_border star_border star_border

令和7年度 アマモ場の再生活動体験会 | イベント情報

9/23 (Tue) In 6 Days

令和7年度 アマモ場の再生活動体験会
令和7年度 アマモ場の再生活動体験会
令和7年度 アマモ場の再生活動体験会
令和7年度 アマモ場の再生活動体験会
令和7年度 アマモ場の再生活動体験会
令和7年度 アマモ場の再生活動体験会

詳細情報

令和7年度 アマモ場の再生活動体験会

体験1:9月23日(火・祝)13:30-16:00  アマモの種子の選別体験(定員25名:先着順)
 アマモに関する環境学習
 夏に採取しておいたアマモから種を選別する作業を体験していただきます。生き物観察会もあります!

  ※荒天による中止の場合は、10月5日(日)に延期

体験2:11月8日(土)13:30-16:00 アマモの種まき体験(定員25名:先着順)
 アマモに関する環境学習
 体験1で選別したアマモの種子を海にまく作業を体験していただきます。
 ブルーカーボンに関する勉強会もあります!

 ※荒天による中止の場合は、11月22日(土)に延期

講師:宇部工業高等専門学校 杉本憲司教授(広島湾ブルーカーボン研究会 プロジェクト長)

集合場所:神代漁業協同組合(山口県岩国市由宇町神東1631-4)
 ※JR山陽本線 神代駅下車 徒歩2分
 ※駐車場に限りがあるため、できるだけ公共交通機関でお越しください。

申込方法:
 以下のURLにアクセスし、必要事項をご記入ください。
 (9月17日 17:00必着)
https://forms.gle/gYibc9Hm8XBtgSER6
※先着となりますので、参加の可否を事務局より1週間前までにご連絡致します。

準備物:
・軍手
・長靴
・飲み物
・筆記用具
・クーラーボックス(鮮魚を購入される方のみ)

お問い合わせ先:
広島湾ブルーカーボン研究会
メールアドレス:h-blue_carbon@fukken.co.jp

注意事項:
・汚れてもよい服装で、帽子を着用してください。
・トイレは会場にございます。
・小学生以下の参加者については、必ず保護者同伴でお願い致します。
・本体験会は参加者全員を保険に加入させて頂き、その範囲内で保証を行います。
・保証の範囲を超えるものは、参加者個人またはその保護者が責を負って頂きます。
・第三者に損害を与えた場合は、参加者の責において保証をして頂きます。
・屋外での活動を伴いますので、スタッフの指示を良く聞いて、安全第一で楽しんでください。
上記内容の同意書に当日ご署名を頂きますので、同意されない方は参加をご遠慮ください。

開催日

開催日

9/23 (Tue)

Recruitment Title

2025/09/04〜2025/09/17

午前 選択なし
午後 選択あり
夜 18:00~ 選択なし

カレンダー登録

開催地

経路

経路

参加費

参加費

参加費

Free

ジャンル

ジャンル

ジャンル

Environmental Conservation / Regeneration

Community Activities / volunteers

参加形式

参加形式

Application required  

投稿者

投稿サイト

logo

投稿サイト

SDGs
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう

Report

Please select the reason for reporting from the following. The name of the reporter is private.

Participation

Participation Text 1

There are not any comments yet