戻る
【広島湾の水中散歩】17.2月の広島湾

こんにちは!うみうし大好きダイバーのみゆきママです。
今日は、2月の広島湾の水中の様子をご紹介しようと思います。
公開日:2022年11月21日
(更新:0日前)
閲覧数 32

藻類は、太陽の光を求めてニョキニョキ成長します。藻を食べるウミウシたちには天国の日々ですが、ダイバーにとっては藻が体に絡まないよう注意が必要になります。
写真は、モグモグタイムのミドリガイたちです。上からクロミドリガイ、コノハミドリガイ、ヒラミルミドリガイ。



いつものウミウシたちもたくさん観察できます。
シロウミウシやクロシタナシウミウシも元気いっぱい!のっそり移動しています。


いつものウミウシたちもたくさん観察できます。
シロウミウシやクロシタナシウミウシも元気いっぱい!のっそり移動しています。


砂地に隠れているちびっ子カレイも見つけました。すぐ近くに1mくらいのヒラメもひそんでいたのですが、カメラを向けるとすぐに逃げられてしまいました。

最後に、落ちているゴミは拾って帰ります。
