令和5年度おおいた石造文化研究会 大会シンポジウム | イベント情報
2月 10日 (土) 549日前に終了
詳細情報
令和5年度おおいた石造文化研究会 大会シンポジウム
近世、大名や士庶の葬制・墓制にみる「儒教思想・儀礼」の受容、「儒式墓(儒葬墓)」の造営をテーマに、二豊(大分県下)の事例を交え、近世社会への理解を深めます。
日 時 令和6年2月10日(土)10:00~16:00
(9:30~受付)
会 場 日出町中央公民館ホール
参 加 費 300円(資料代として)
プログラム
【午前の部】
基調講演①
「大分県の近世大名墓を読み解く」
松原典明氏(石造文化財調査研究所代表)
基調講演②
「近世における儒教受容とその墓制への影響」
阿南大輔(大分県庁)
【午後の部】
事例発表1
「日出藩木下家の儒式墓」中尾征司(日出町教育委員会)
事例報告2
「岡藩における儒教儀礼の受容と展開」
豊田徹士(豊後大野市役所)
事例報告3
「二豊における堀川学派の墓碑について」
吉田博嗣(日田市教育委員会)
シンポジウム
開催日
開催日
終了しています
カレンダー登録
開催地

経路
電話番号
phone
電話番号
090-3600-3750(おおいた石造文化研究会事務局 松原)
参加費

参加費
1,000円未満
ジャンル

ジャンル
一般
シニア
ビジネス・学び
のんびり

参加形式
当日参加可能
投稿者
投稿サイト

投稿サイト
ためまっぷひじ
まだコメントがありません
コメントにはログインが必要です
ログイン