ラオスフェスティバルか - みんなのまちの掲示板 ためまっぷ

言語を選択してください

イベントへのご参加ありがとうございました。よろしければイベントの評価をお願いいします
star_border star_border star_border star_border star_border

ラオスフェスティバルか | イベント情報

5月 26日 (日) 2180日前に終了

ラオスフェスティバルか

詳細情報

ラオスフェスティバルか

サバイディー!(こんにちは!)
​ラオスフェスティバルは、日本とラオスの友好親善をはかり、人と人とのつながりを広め深め、相互の発展につなげていくきっかけとなるべく2007年より開催されています。始まりのきっかけは、さくら国際高校がラオスに学校を建てる取り組みを1996年より開始し、ラオス訪問の度に現地村にホームステイをさせて頂いたり、運動会の開催、文化交流などを行い、そうした15年にわたるラオスとのつながりがきっかけとなり2007年に第1回となるラオスフェスティバルをスタートしました。
回を重ねるごとに来場者が増え、ラオス関連のイベントとしては日本最大規模となります。”ラオフェス”という言葉は、ラオス本国でも知られるようになりました。
ラオフェスでの定番のお楽しみは、各ブースでのラオス料理や飲み物。ラオスを代表するビアラオも多数用意しています。ラオス雑貨の販売もあります。文化面ではバーシーという幸せを願うラオスの儀式、ラオスに関わる国際貢献・交流団体の活動紹介、ラオス大使館やラオス観光省によるラオスの紹介などがあります。メインステージとサテライトステージの2つのステージでは、ラオスからの舞踊団、ラオス伝統楽器奏者、トップアーティストによるラオスアーティストと日本のアーティストによる歌や踊りのメインステージ、ラオス語講座、ラオスダンスレクチャー、ラオス料理講座など文化紹介・来場者参加型のサテライトステージでお楽しみ頂きます。さらにフワフワエリアや、巨大キャンバスにラオスお絵かき、ラオス製エコバッグ作り、縁日といったキッズコーナーも設置。さくら国際高校の生徒・教員がキッズコーナーを担当しますので安心です。日本一クリーンなフェスティバルを目指し、高校生・大学生を中心とした環境美化活動にも力をいれており、エコステーションも充実です。今年も盛りだくさんのコンテンツでみなさまのお越しをお待ちしています。見て聞いて味わって、まるごとラオスを楽しむ2日間です。
気持ちの良い5月の週末をぜひ代々木公園のラオスで過ごしてください!

開催日

開催日

開催日

終了しています

午前 選択なし
午後 選択なし
夜 18:00~ 選択なし

カレンダー登録

開催地

リンク

link

リンク

参加費

参加費

参加費

無料

ジャンル

ジャンル

ジャンル

一般

シニア

フェスタ・祭り

国際交流

わくわく

のんびり

あったかい

投稿者

投稿者

Makoto Ishizaka

報告

報告する理由を以下から選んでください。報告者の名前は非公開です。

参加申請

イベントへの参加申請を行います、返信用のメールアドレスを入力してください

まだコメントがありません