ゆるナカ
- 投稿数4
- 総閲覧数321
私共 NPO法人ゆるナカは、2024年11月に2周年を迎えました。
活動の目的は、地域の皆様に、おもちゃをツールとした世代間交流から生まれる、質の良い生活と豊かな心の栄養を提供することです。
自分の街をより良くしたい人々がゆるやかに繋がり、やりたいことを一緒に具現化したり、居場所を作ることを目的とした活動をしています。
心の癒しと成長の場を提供し、地域の活性化を目指しています。
また、乳幼児から高齢者までの多世代交流を促進し、子育てや介護、若者、地域交流をテーマに意見交換や勉強会から活動を具現化してきました。
そこで、年齢を問わない遊び場や、ほっと一息つける空間等、おもちゃを通じてつながる”第3の居場”となる常設のひろば「みんなのサードプレイス 遊びのひろば ゆるナカふぇ」へと発展しました。
今後もより質の良い活動をしていきます。
応援よろしくお願いいたします!
団体ホームページ https://lit.link/yurunaka
Cafeホームページ
『みんなのサードプレイス(第3の居場所) 遊びのひろば ゆるナカふぇ』https://yurunaka.notion.site/cdb2fc8d25c04bacac734222dd0843f8
ーーーーーーーーーーーーーー
●常設店舗運営
『みんなのサードプレイス(第3の居場所) 遊びのひろば ゆるナカふぇ』
おもちゃと言うと、子ども向けのものだと思われがちですが、実は世代を超えて、特に私たち世代の大人や高齢者にとっても大切な役割を果たします。
大人が元気でいることで、子どもたち、若者、高齢者、地域全体にポジティブな影響を与え、社会全体が活気に満ちたものとなります。
そのために!私たちは、「ゆるナカふぇ」という新しい第3の居場所を作りました。
ここでは、地元の茶菓子やこだわりの飲み物、さらにはお酒やおつまみも楽しんでいただきます。そして、おもちゃの専門家が厳選したおもちゃやゲームを通じて、大人の方々に心の癒しやストレス解消を提供することをコンセプトにしています。
おもちゃを通じてリフレッシュし、心に元気を取り戻せるこの特別な空間で、地域との絆を深めていきたいと考えています。
私たちは、おもちゃの専門家として、創造力や感性を育むお手伝いをすることに情熱を持って取り組み、交流を促す活動をしています。
第一に、創造性や感性を育む場として「空間づくり・環境つくり」を大切にしています。
遊びは心の栄養素。大人が元気でいることで、子供や高齢者を元気にすることができます。
おもちゃを通じて心をリフレッシュし、疲れた心に元気を取り戻せる空間と環境が必要だと考えました。
世代や職業等を問わず、幅広い層の方が気軽に訪れてホッと一息つける "大人ファースト" な "第3の居場所" であり、地域の多様なニーズに応える新しい形の空間です。
子どもたちにとっても、大人にとっても必要な場所づくりだと考えました。
この環境作りをするのが、私たちおもちゃの専門家や、おもちゃをツールとした介護ケアをする専門家です。
心を育むおもちゃと共に、安心して遊べる環境を提供しています。
第二に大切にしていることは、多世代間の交流です。
子ども向け/高齢者専用といった線引きをせず、誰でも来られる場所にすることで、多くの「セレンディピティ(思いもよらなかった偶然がもたらす幸運)」が可能となります。
沢山のおもちゃやゲームで遊ぶこと自体が、ストレスの解消に有用なのは言うまでもありません。
「おもちゃ」を主目的でなく立ち寄った人も、遊びを通じて、たまたま同じ場を共有した人との会話を楽しめるケースが増えるかもしれません。
高齢者を想定したアクティビティに、たまたまいらしたお子さんが一緒になって楽しむということがあっても良いでしょう。
このような多世代の交流は、お年寄りからの知恵や経験を学んだり、お互いに異なる視点や経験を共有することで、人々にとって豊かな体験が生まれ、子どもたちの成長にとっても大変貴重です。
また、大人同士の交流も深まり、新たな発見や学びを得ることから新しいコミュニティが生まれることに期待できます。
おもちゃで遊びこむことや、おもちゃをツールとして人と関わることで、創造力や感性を刺激します。
それが私たちスタッフの活動の力の魅力であり、貢献できることを誇りに思っています。
ぜひ、おもちゃを通じて様々な世代の方たちが、この遊びのひろばで一緒に人生楽しく、創造的で潤いある豊かな生活の一部にしていただきたいと思います。
?赤ちゃんから高齢者まで、誰でも年齢問わないおもちゃで
誰もが遊びを楽しむ空間です! 多世代間交流を楽しもう!
? 木のおもちゃやボードゲーム、伝承おもちゃ、ボードゲーム、Kaplaもあるよ!
他にも楽しいおもちゃがたくさん?
みなさまのお越しをお待ちしております?
?現在クラウドファンディング実施中
https://syncable.biz/campaign/7325
おもちゃをツールとして、
多世代間交流応援を中野を中心に展開しています。
中野区をはじめ近隣地域の方もご参加いただけるような活動を目指します。
●おもちゃをツールとした多世代間交流支援事業
“みんなのサードプレイス”(第3の居場所)
『遊びのひろば ゆるナカふぇ』
交流イベントや絵画・ワークショップ
『ゆるナカ まちナカノ おもちゃの広場』
『kimoonyのおもちゃの広場・ボードゲーム&手作りワークショップ』
『おもいえさんと描こうパステルシャインアート』
●潤いある日常ケア・在宅・各種施設リクリエーション支援事業
『訪問ゆるナカ まちナカノ おもちゃの広場』
『訪問アクティビティケアサポート』
- 投稿一覧