地域イベント情報を探す・無料で告知ができる。みんなのまちの掲示板ためまっぷ

500m 2km 5km 20km 指定無し
  • 現在地

  • 500m
  • 2km
  • 5km
  • 20km
  • 指定無し

言語を選択してください

Academia ESPERS

  • 投稿数4
  • 総閲覧数2337

Academia ESPERS アカデミア・エスパーズ
アカデミア・エスパーズとは、約50年前に芦屋市立精道小学校5年1組の生徒だったクラスメートたちが今も毎年のように仲良く集まるうち、環境問題・国際交流・英語教育に関心を抱く有志がもととなって、次世代の若い人たちのために学びの場をつくりたいとその意志に賛同した友人や恩師とともに発足した非営利の市民活動グループです。“地球環境を学ぶ英語教室”の運営と公開フォーラムなどの開催をとおして教育活動を行っています。ここでのESPERS(超能力者)とは、美しい地球を守るために私たちは今日の自分の能力を明日、明後日、1年後、数年後には超えていこう!という望みをもつ “今の能力を超える者”という意味です。

☆Academia ESPERS 英語教室より「受講説明会」開催のお知らせ
日時: 2024年5月26日(日) 午後2時より(約1時間の予定です)
会場: 芦屋市民センター 201号室
対象: 受講希望者(中学生・高校生)と保護者の方々
※ 参加申込要(できれば5月23日までに) :  https://forms.gle/4fbmmc6XWxkxpCw76
詳しくは、下記イベント欄のフライヤーをご覧ください。

☆チョッと気になるテレビ番組をご紹介~♫
◎ 2024年5月7日(火)22:00~22:45 NHK BS102;
     2024年5月8日(水)4:15~5:00am 地上D 012 NHK総合
「国際報道2024」特集:コメ不足懸念のインドネシア 主食多様化の試み
◎ 2024年5月9日(木)22:00~22:45 NHK BS102;
     2024年5月10日(金)4:15~5:00am 地上D 012 NHK総合
「国際報道2024」特集:太平洋しょ島はいま② 深刻化する気候変動
◎ 2024年5月10日(金)4:30~4:45am NHK BS102
「Zero Waste Life」特集:藍染め家具
◎ 2024年5月10日(金)19:25~19:55 地上D 021 NHK Eテレ
ギョギョッとサカナ☆スター 特別授業IN名古屋

☆速報 (2024年1月時点): 2月フォーラム 講師の佐賀達矢先生のご研究が NHK Eテレ 「サイエンスZERO」1月13日放送で紹介されました♪
再放送  1月20日(土) 午前11時〜11時30分 NHK Eテレ☆

<公開フォーラムのご報告 >
☆おかげさまで盛会のうちに終了いたしました。お忙しい中、ご参加いただきました皆さまには、あらためて御礼申し上げます☆
Academia ESPERS 第1回 環境学フォーラム 「環境問題を世界と語ろう!」 

日時 2024(令和6)年 2月17日(土) 15時~18時
会場 芦屋市民センター 301号室   受付:14時30分~
内容 講演1 「国際チームで挑むハチの研究」
       講演2 「英語習得のメカニズム」
       パネルディスカッション “よくわかる楽しい環境科学”
            *講演とディスカッションは日本語で行われます
対象 中学・高校生を中心に、教員、保護者の方々を含め、広く一般市民の方々
参加費 無料 (事前申込み要)

☆スケジュール☆

14:30 受付開始
15:00 開会の挨拶
15:10 第一部 

          講演1 「国際チームで挑むハチの研究」 佐賀達矢先生 神戸大学助教
                 要旨(中高生へのメッセージ) : 私は純粋な好奇心からスズメバチ類の行動や進化に関する研究をしています。面白いと感じる研究を続けるうちに、英語という共通言語を通じて世界中に仲間ができました。その中で、思いがけず蜂の巣作りや昆虫食文化のような、新たな領域の研究も始めています。
    世界中の人々と協力し、環境問題に取り組むことは現代人として責任ある行いのように感じられますが、私自身、環境問題の全てを自分事としては理解できているわけではありません。ただ、生物多様性のような一部の課題については自分なりにつながりを見出しています。今回は少々飛躍もあると思いますが、環境問題の本質や私たちの世界について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
                講師プロフィール: 神戸大学大学院人間発達環境学研究科・国際人間科学部 助教   専門分野: 行動生態学/環境教育学 岐阜大学応用生物科学部卒   東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了   岐阜県の公立高校農業科理科教諭を経て現職   スズメバチ類の行動の進化研究、蜂の子食文化の生態学的研究、生物多様性教育の教材開発

16:00 講演2 「英語習得のメカニズム」 成田一先生 大阪大学名誉教授
               要旨(中高生へのメッセージ): 欧州では母語以外に英語や独仏語などを話せる人が多いが、日本人は英語が読めても話せる人が少ない。それは日本語と英語が世界で最もかけ離れているためです。講演では、英語の何が難しいかを脳内での文法操作を中心に説明すると共に、発音や聴き取りが良くないのは英語の発音が誤って教えられてきたためであることを解説します。
               講師プロフィール: 大阪大学大学院言語文化研究科名誉教授   英日対照構造論・機械翻訳・言語教育/習得論専攻   大阪大学功績賞受賞   著書『日本人に相応しい英語教育』(松柏社)、『パソコン翻訳』(講談社現代新書)他 編著『英語リフレッシュ講座』(大阪大学出版会)他  論文・新聞(読売、朝日、日経など)・雑誌(『SPA!』『週刊現代』『新英語教育』他)多数   英語教育総合学会会長   情報通信技術研究交流会監事
16:55 休憩

17:10 第二部 
         パネルディスカッション  テーマ “よくわかる楽しい環境科学”
            パネリスト: 成田一先生、佐賀達矢先生、神戸大学附属中等教育学校教諭、UKPLUS Osaka 校長 Tony Brace 先生、大阪公立大学 Elizabeth Leigh 先生
             *中学生・高校生が生態系はじめ環境科学について自発的に学びを深めたいと思った時にどの様なアプローチが出来るか、英語で発信される環境科学をキーにパネリストより示唆をいただき、次にフロアからの質問をもとに、パネリストの先生方とフロアの学生、教員、保護者、一般の方々との間で対話を進めます。
17:55 閉会の挨拶

主催 芦屋市市民活動センター登録団体 Academia ESPERS アカデミア・エスパーズ
後援 兵庫県教育委員会 阪神教育事務所、芦屋市教育委員会
協賛 安井建築設計事務所

問合せ Academia ESPERS 事務局
Email: academiaespers@ab.auone-net.jp

  • 投稿一覧