もみじウオーク29

アイキャッチ: もみじウオーク29
【旧サイトから移行した情報です】

もみじウオーク29

11月3日 晴れの特異日ですが今、霧。
皆さん来てくれるかなー? 思案顔です。
朝霧は晴れ。期待しましょう。
受付は全員です。万が一のために連絡先も記入。

今年は広島国際大学の2ゼミの学生さんが地域がキャンパス活動として参加してくれています。

体育振興会会長さん挨拶

国際大学学生さん代表挨拶。

全体準備体操、体のストレッチ。

校庭よりスタート。

出口階段、気をつけて。

総勢、180人が元気良く出発。

涸れづの井戸、小田山からの水路に当たるようで
日照りが続いても井戸が涸れる事
が無いといわれています。

黒瀬町時代に史跡として碑文も
建てられました。

川の傍、夏には蛍も舞います。

稲荷神社境内、紅葉の最も美しい所です。

道端に団栗などが落ちています
途中に炭焼き小屋もあります。

古民具と陶芸の楽しみ所。

旧家の間を抜けながら素晴らしい
庭や石塔を見ながら進みます。

天気に恵まれ、最高のウオーキング日和となりました。

地域センター事務所前で学生さんが参加者にクイズを出しています。

和気あいあいの交流。

暁保育所横、下黒瀬唯一の保育所です。

小さい子もお母さんと元気に頑張りました。

レトロな乙女たちも頑張っていますが明日は足が痛いでしょう。

全員帰着で体育館に集合。

前にビンゴゲームの豪華景品が並んでいます。農家の方から提供された新米が人気の的です。

ウオーキングの無事報告でビンゴゲームの始まりの挨拶。

参加者全員が座って始まりを今か今かと待っています。

PTA会長の音頭取りで抽選が始まります。

参加者全員にビンゴで景品が当たりますので後半に長蛇の列になってしまいます。

大人も子供も楽しく過ごせました。