竹仁地域センター『きて!みて!おもしろ体験講座』バター作りにチャレンジしよう!

アイキャッチ: 竹仁地域センター『きて!みて!おもしろ体験講座』バター作りにチャレンジしよう!
【旧サイトから移行した情報です】

竹仁地域センター『きて!みて!おもしろ体験講座』バター作りにチャレンジしよう!

6月9日入梅宣言が出されたばかりの土曜日『きて!みて!おもしろ体験講座』を開催しました。今回のテーマは「バター作りにチャレンジしよう!」ということで、初めて竹仁地域センターを出て上竹仁の『上ノ原牧場カドーレ』で体験しました。
 前日の雨で木々の緑がとてもきれいな木立の中での体験です。
 16名の子ども達と1名のお母さんが参加してくれました。
 カメラマンは沢山おられましたヨ。

上田聖子さんから牛の役目等を聞いたり牛についてのクイズが出されました。
「牛の歯はどういうふうに生えているでしょうか?」
 ① 上下ともある  
 ② 歯はない  
 ③ 下だけある
   (答えは③番です)
「牛の胃袋は何個あるでしょうか?」
 子ども達は思い思いに胃袋の数を答えていました。 
   (答えは4つです)
 子ども達も一緒に来ていた保護者からも「ヘェ~」と、驚きの声が聞こえました。

いよいよ「バター作り体験」が始まります。牛乳と生クリームを容器の3分の1位まで入れて冷やしたものを用意していただきました。

「この容器をただひたすらシャカシャカと上下に振ってください。15分くらいすると音がしなくなりバターが出来上がります。」とは、指導していただいたお姉さんの説明です。
 待ちきれない子供たちは「シャカシャカ」「シャカシャカ」と。

家族で『バター作り』を体験しました。

完成した『手作りバター』です。すごくなめらかな感じです。

自分で作ったバターを早速ロールパンにつけて試食しました。持って帰って少し冷蔵庫で冷やすとなお一層美味しくなるそうです。

新鮮な牛乳やカドーレ特製の「缶バッジ」をプレゼントしていただき子供たちは大喜びでした。

参加した子どもが作ってきてくれました。
 カドーレの皆さん、大変お忙しい日に時間を取っていただきありがとうございました。参加した子ども達も良い体験をさせていただき喜んでいます。また機会がありましたら宜しくお願いします。