会員の広場パート5

会員の広場パート5

「まなぶは、まねる」ともいわれますが、いつまでも、他人のまねをしていると、自ら考える必要がないだけに「楽で無難」な写真は撮れますが、しかし、これを続けてゆくと、考えることを忘れて、楽なほうに流され、どんな経験も役に立たなくなってしまうのではないでしょうか。
また反対に、もがきながらも、自分で考えて撮影すれば、その経験が自分の糧となり、徐々に、自己表現ができるようになると考え、もがきながらも「会員の広場」に投稿して行きたいものですね。
ネギ坊主

題 名 影
撮 影 者 秀大成(山下耕市)
撮 影 日 2012年1月12日
撮影場所 鏡山公園
天気が良かったので鏡山公園へ
散歩の途中、子供遊び場で影に心を惹かれシャッターを押した。

題 名 影
撮 影 者 秀大成(山下耕市)
撮 影 日 2012年1月12日
撮影場所 鏡山公園

題 名 川辺で遊ぶ鳥・?
撮 影 者 秀大成(山下耕市)
撮 影 日 2012年1月10日
撮影場所 黒瀬川(西条町付近)
真冬に川辺で過ごす鳥がいる事は水が綺麗になつている証拠だと思います。

題 名 川辺で遊ぶ鳥・?
撮 影 者 秀大成(山下耕市)
撮 影 日 2012年1月10日
撮影場所 黒瀬川(西条町付近)
不思議な動物はヌ―トリアです。

題 名 酒蔵通り新春風景
撮 影 者 ネギ坊主
撮 影 日 1月1日
撮影場所 東広島市酒蔵通り

題 名 酒蔵通り新春風景
撮 影 者 ネギ坊主
撮 影 日 1月1日
撮影場所 東広島市酒蔵通り
元旦の午後、酒蔵通りから御建神社方面にカメラ散歩

題 名 酒蔵通り新春風景
撮 影 者 ネギ坊主
撮 影 日 1月1日
撮影場所 東広島市酒蔵通り

題 名 酒蔵通り新春風景
撮 影 者 ネギ坊主
撮 影 日 1月1日
撮影場所 東広島市酒蔵通り

題 名 酒蔵通り新春風景
撮 影 者 ネギ坊主
撮 影 日 1月1日
撮影場所 東広島市酒蔵通り

題 名 酒蔵通り新春風景
撮 影 者 ネギ坊主
撮 影 日 1月1日
撮影場所 東広島市酒蔵通り

題 名:年越し蕎麦と除夜の鐘
撮影者:髙橋和男
撮影日:12月31~1日
場 所:東広島市西条町田口
大歳神社
毎年の行事で、今年も大歳神社と善教寺の間で地元の有志が、参拝者に年越し蕎麦を150人前を振る舞いました。
品切れで蕎麦の無かった参拝者の人達ゴメンナサイ

題 名:年越し蕎麦
撮影者:髙橋和男
撮影日:12月31~1日
場 所:東広島市西条町田口
大歳神社

題 名:除夜の鐘
撮影者:髙橋和男
撮影日:12月31~1日
場 所:東広島市西条町田口
善教寺

題 名:しめ縄作り
撮影者:高橋和男
撮影日:12月2日及び3日
場 所:東広島市西条町郷曽
郷田小学校五年生にしめ縄作りの指導に行きました。

題 名:しめ縄作り
撮影者:高橋和男
撮影日:12月2日及び3日
場 所:東広島市西条町郷曽

題 名:しめ縄作り
撮影者:高橋和男
撮影日:12月2日及び3日
場 所:東広島市西条町郷曽

題 名:初冬の弥栄ダム
撮影者:高橋和男
場 所:大竹市弥栄ダム
撮影日:2011.11/14
朝霧の静寂な湖

題 名:遣ったぞ
撮影者:高橋和男
場 所:大竹市三倉岳(朝日岳)
撮影日:2011.11/14
頂上からの雲海最高

題 名:紅葉の三倉岳
撮影者:高橋和男
場 所:大竹市三倉岳
撮影日:2011.11/14
下山後の最高の眺め

題 名:安芸灘からの日の出
撮影者:高橋和男
場 所:呉市
撮影日:2011.11/16
黄金の空と海

題 名:朝日を待つ安芸灘大橋
撮影者:高橋和男
場 所:呉市
撮影日:2011.11/16
海上と橋の往来が激しくなるよ

題 名:丘の上からの安芸灘大橋
撮影者:高橋和男
場 所:呉市音戸町
撮影日:2011.11/16
最高の瀬戸の眺め
2