【旧サイトから移行した情報です】
吉川の里オープンセレモニー撮影
吉川の里オープンセレモニー撮影


デジ研有志が、「ひがしひろしま生涯学習ボランティアグループ活動」の一環として、4月21日「吉川ふれあいの里」(東広島市八本松町)のオープン行事の記録写真を撮影しました。
この施設は、吉川地区の人達の出資を元に、市補助金650万円、総事業費863万円、1年をかけて吉川地区の活性化を目的にして建設されました。
地元の米や野菜、工芸品などを毎週土曜日、日曜日と水曜日に9時~15時まで販売されるそうです。
オープン行事は、午前8時、市長や来賓の人達と、大勢の参加者が見つめる中、関係者の挨拶やテープカットがあり、続いて餅つき大会、ピエロショー、等さまざまな記念行事が行われました。
新聞やFM広島、NHKテレビなどで紹介されたこともあって、地区内外から、沢山の人が来場し、オープンイベントの「黒瀬の焼うどん」や、「安芸津のコロッケ」「カキフライ」などは、昼前には完売しました。
隣接する多目的広場では、グランドゴルフが紹介され、施設の完成を祝って地区の人達による踊りなども披露されました。












0