一緒に遊ぼう!子どもの日

アイキャッチ: 一緒に遊ぼう!子どもの日
【旧サイトから移行した情報です】

一緒に遊ぼう!子どもの日

5月5日子どもの日
「一緒に遊ぼう!子どもの日」を開催しました。
子どもたちが楽しく過ごせる場所を提供するため、県教委「食べる!遊ぶ!読む!」応援プロジェクトのサポート隊6団体が実行委員会を結成し、子どもたちと一緒に楽しく遊ぶことができました。
鯉のぼりのお迎えで受付け会場も、非常に華やかな雰囲気で始めることができました。

子どももスタッフもみんなで、今日一日楽しく頑張るぞと気勢を上げて開始式をしました。
「東広島野鳥と自然を親しむ会」新名さんの開会宣言、西本市議会議員さんの挨拶を戴いた後、午前、午後の2部制の「一緒に遊ぼう!子どもの日」を開始しました。

~押し花はがきとサークル花器づくり~
子どもたちはどの押し花を使って作ろうかとピンセットで探し、台紙の上に並べていました。アイロンをかけて押し花はがきのできあがりです。サークル花器は、紙を切って容器のほとりにリボンで結んで出来上がりです。絆をテーマに作製し、どちらも可愛い作品が出来て喜んでいました。

~野鳥クイズと野鳥すごろく~
野鳥クイズは鳥の鳴き声を聞いて鳥の名前を当てるクイズです。わからないときは、鳥の特徴などヒントをもらったり写真を見せてもらって、鳥の名前を当てました。野鳥すごろくはゴールでちょうど止まらなければ上がれません。すごろくのますには色々な鳥がいて、そこに止まれば係の人が説明して、大変楽しく遊ぶことができました。

~絵本の読み聞かせと紙芝居~
幼児は保護者と一緒にお話を聞きました。大型絵本を読んでもらっているときはお母さんの膝でじっと聞き入っていました。保護者の方も子どもと一緒に楽しいひと時を過ごされているようだった。模造紙に色紙を貼り付けて、鯉のぼりの作品も一緒に作りました。

~切って貼ってペーパークラフト~
子どもの学年にあわせ、新幹線や船のクラフトを準備しました。ハサミで紙を切って、糊で貼って作りました。途中クイズがあり一休みして、再び作り始めました。難しいところもありましたが、ボランティアの高校生の指導で上手に出来ました。

~磨いて磨いて勾玉づくり~
滑石の角を鋸で切り落とし、あらいペーパーで丸みを付けました。目の小さいペーパーを使いながら、キズを無くしていきます。子どもたちには難しい作業でしたが、一生懸命挑戦していました。ぴかぴかに磨いた後に、ワックスを塗ってつやを出せば出来上がりです。

~こけ玉づくりと竹細工づくり~
ボランティアに参加してくれている黒瀬高等学校の生徒に、事前レクチャーしておき、生徒が子どもたちに教えるというやり方をした。竹細工でカタツムリを作ったり、ゲロゲロゴマを作ったりした。苔玉づくりは皿の中に飾るととても感じがよいものになり、お母さん方も感心していました。