
令和7年 一般社団法人 全日本少林寺流空手道連盟 錬心舘広島地区本部 新年互礼会に出席しました
令和7年 一般社団法人 全日本少林寺流空手道連盟 錬心舘広島地区本部 新年互礼会が令和7年1月26日、東広島市内のホテルで盛会に行われました。 この会の中で、私と生徒一名が昇段の免状を授与されました。
検索したい語句で東広島市空手道連盟 安芸津錬心舘空手道教室からの活動報告・たより一覧を検索できます。
令和7年 一般社団法人 全日本少林寺流空手道連盟 錬心舘広島地区本部 新年互礼会が令和7年1月26日、東広島市内のホテルで盛会に行われました。 この会の中で、私と生徒一名が昇段の免状を授与されました。
令和6年11月9日(土)「火とグルメの祭典あきつフェスティバル」ステージ発表に出演しました。 小春日和の中、たくさんのみなさんに元気よく発表することができました。観客のみなさんから大きな声援とあたたか拍手をいただきました。また、司会者からも高い評価のコメントをいただきました。 発表した内容は、「錬心舘空手道の型」、「突き返し」、「約束組手」 「ミット蹴り」、「防具付研究組手」です。 出演時間は30分でした。
令和6年10月27日(日)に、東広島運動公園体育館で開催されました。 出場した選手全員が全力を尽くして頑張りました。なお、小学生低学年の部で入賞者が出ました。
令和6年7月15日、東広島市アクアパークでの第27回広島県少年少女空手道選手権大会に出場しました。 出場した選手は全員ベストを尽くしました。 「心技体」を更に充実させて、次の戦いに備えます。これからも「不断の稽古」を大切にします。
令和6年6月23日、東広島アクアパークでの第20回広島県女子総合空手道選手権大会に出場しました。 出場選手はベストを尽くして頑張りました。
(社)全日本少林寺流空手道連盟 錬心舘広島地区本部広島県下合同寒稽古が4年ぶりに開催されました。 安芸津錬心舘空手道教室は、少林寺流錬心舘空手道竹原スポーツ少年団並びに錬心舘竹原支部として参加しました。 その中で、少林寺流錬心舘空手道竹原スポーツ少年団(竹原支部)の新少年少女初段の2名が「新年の誓い」を堂々としたそして凜として、宣言しました。
錬心舘広島地区本部創立50周年記念 第37回広島県空手道選手権大会に参加しました。 日にち:令和5年11月12日(日) 場 所:東広島運動公園体育館(アクアパーク) 選手全員が、日頃の稽古の成果を発揮すべく全力で頑張りました。 子どもたちには、「試合に勝つ喜びと負ける悔しさ」「1つ勝つことの難しさ」「日頃の稽古の大切さ」「空手の稽古が出来ることについて、保護者の方へ感謝する心」等を、改めて強く感じてくれたと確信しています。
第47回万葉の里・あきつ芸能祭に出演しました。 錬心舘空手道の型を演武しました 時 令和4年12月11日(日) 於 安芸津生涯学習センター 子どもたちは一生懸命に演武をしました。そして、大きな拍手をたくさんいただきました。 子どもたちにとって、たいへん貴重な体験になりました。このことを日々の稽古に活かしてくれると確信しています。 そして、芸能祭の主催者やその関係者の方々に感謝して欲しいです。また、日々の稽古を応援してくださる保護者の方々にも改めて感謝して欲しいです。 これからも「感謝する心」を大切に指導します。
新入会員募集中です。見学と体験入門ができます。 初心者大歓迎です。運動が苦手な方も安心してください。丁寧にご指導します。幼年からシニアまで(男・女)が安心安全に空手道を行うことができます。
2022年2月26日(土),東広島市空手道連盟 安芸津錬心舘空手道教室を東広島市安芸津生涯学習センターに開設しました。