≪ 里山のくらし仕掛け人養成講座 入門編 ≫ 第2回目終了!

≪ 里山のくらし仕掛け人養成講座 入門編 ≫ 第2回目終了!

【 里山のくらし仕掛け人養成講座 入門編② 】
実施日時:平成27年10月14日(水)
9:00~15:00
実施場所:なみ滝藤原園
参加者数:6名
スタッフ:4名

バンブードームづくり①
近年、過繁茂による森林の荒廃、景観悪化、生態系の変貌を招いている「竹」を伐採し、有効活用する手段のひとつとして「バンブードーム」の建設を体験する。
○事前に伐採し搬入しておいた「真竹」を「竹割り器」で縦に5等分する。

バンブードームづくり②
○所定の場所にマジックで印を付け、ドリルを用いて直径8ミリの穴を開ける。

バンブードームづくり③
○材を5本ずつ組み合わせて星形を作り、交差する要点を麻紐で仮留めする。

昼食づくり・休憩①
○メニューは、どんぐりパン、ナツハゼジャム、クリームシチュー、焼き芋。
○マテバシイの実をつぶし、パン生地に練り込んで薪かまどで焼く。

昼食づくり・休憩②
○9月に採取し冷凍してあったナツハゼを煮込んでジャムづくり。

昼食づくり・休憩③
○園内畑の野菜、米粉を使ったクリームシチュー。

バンブードームづくり(仕上げ)①
○組み合わせた材を持ちあげてドーム型を作る。

バンブードームづくり(仕上げ)②
○10カ所の接地部分をベースロープで留め、各交差部分を麻紐で固定して完成。

片づけ・今後の予定
○次回11月11日(水)は最終回。
○参加者の地元で展開できるアクティブティづくりに資するプログラムとする予定。
Facebookにも、当日の写真を公開しています。
是非、ご覧ください!
こちら≫
https://www.facebook.com/city.higashihiroshimakyoudou
0