11月★

アイキャッチ: 11月★
【旧サイトから移行した情報です】

11月★

遠足で拾った紅葉をしおりにしました□□
この写真以外でも沢山作り、自宅用に持帰っていただきました♪

SSTマナー「電話応対」で、
管理者司会のロールプレイを、利用者様と職員で色々なパターンをしました。

脳トレで「間違い探し」「かな拾い」をしました。
間違い探しは、左右の絵を見て違いを見つけるというもので、違いが小さすぎて見つけにくい絵もあります。
かな拾いは、物語りの文書から{あいうえお}を探し、丸をするというもので、ほぼ満点でした☆

しおり台に、紅葉や広告切抜きや折紙を貼り作成しました。1人10枚位作った利用者様もいました。

SST工作で「ぶんぶんこま」を作りました。
牛乳パック横5cm縦15cmに切り、絵を書くか折紙を貼り、3つ折りにしセロテープを貼り、2箇所穴を開け、たこ紐を通し出来上がり♪

ぶんぶん回した時に、絵が綺麗に見えるように工夫をしました。

職員は「昔作って遊んだよね~」と懐かしんでいましたが、利用者様は「遊んだことないです。始めて作ります♪」と真剣。初めは回転数が少なく思うようにならず、コツを掴み、段々と回転数が多くなると、”ぶんぶん”と鳴っていました♪

”ぶんぶん”と回っている時のこま絵は、創造よりも綺麗☆

SSTゲームで「寸前」をしました。
滑りやすい容器を、長テーブル上の向こう側まで滑らせ、向こうギリギリで止めると100点、80点、50点、30点、落ちると0点という様に決め、練習をしました。

楽しくなり、練習後5回対戦しました★☆★

SST工作「クリスマス」で、龍王山に皆で行った時に拾った、松ぼっくり・ドングリ・小枝を貼り、ラメのりが手に付き、皆手がキラキラしてました★〃

左右の力が同じになった時の絵も綺麗でした☆