
西志和自治協議会だより54号 ~令和4年04月
◯ 西志和地域センター発足 ◯ 令和3年度活動総括 ◯ 歴史のさんぽ道整備 ◯ サロン紹介 ◯ スポーツ健康部会 令和4年度活動計画 ◯ 小中一貫校 新校舎完成 ◯ 西志和小学校6年生 卒業記念植樹
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
◯ 西志和地域センター発足 ◯ 令和3年度活動総括 ◯ 歴史のさんぽ道整備 ◯ サロン紹介 ◯ スポーツ健康部会 令和4年度活動計画 ◯ 小中一貫校 新校舎完成 ◯ 西志和小学校6年生 卒業記念植樹
◯ 令和4年度事業計画 ◯ サロン紹介 ◯ 西志和小学校閉校記念式典開催 ◯ 食協(株) 志和工場見学会開催 ◯ 西志和春祭り打ち上げ花火実施 ◯ 東広島の史跡・文化財を見て歩く会開催
三永まちづくり協議会だより 令和4年6月号 三永まちづくり協議会定期総会開催
「市民協働のまちづくり活動応援補助金活用事業」【造賀を語ろう!プロジェクト 学びと交流から冊子編纂、配布まで】 完了報告 冊子の表紙です
5月8日(日)、安芸津町で第7回あきつマーケットが開催されました。天候に恵まれ大勢の人で賑わっていました。「あきつほっと安心ネットワーク」も今回初めて参加させていただきました。 会場では、小物の販売、手指消毒の極意、紙芝居や会場内10ヶ所を回るスタンプラリー等を行い、スタンプを全部集めた人に景品を出しました。スタンプラリーは中々好評で、10ヶ所のうち何か所かは、スタンプを置いてある場所が分かりにくかったため、逆に宝探し的な楽しみもあったようです。用意した150枚の台紙はすべて無くなりました。 このイベントは、4年前の西日本豪雨で安芸津町が大きな被害を受けた後、安芸津の復興を願って始まったそうですが、多くの人の賛同を集め、会を重ねるごとに規模も大きくなっているようです。次回も是非参加できればと思っています。
昨年/1昨年はコロナ感染自粛の為に開催出来なかったが、今年はマックスバリュ高屋支店長を迎え、皆済できましたので結果を報告します。 各チーム熱戦を繰り広げてました。結果1位:黒瀬チーム 2位:高屋東チーム 3位:志和東チームでした。
脱ぎ捨てて ひとふし見せよ 竹の皮 (蕪村) 「地域センター使用料減免資格」の追加登録申請について 5月・6月の校区内、行事予定 令和4年度 主催講座開催のご案内 東西条地域センター長のひとりごと センター長のひとりごと