
協力隊新聞R3.5月号(安芸津町)
地域おこし協力隊の活動内容を不定期発信中です!
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
地域おこし協力隊の活動内容を不定期発信中です!
昨日で終了した写真展「お米の世界」の会場撤収作業を行いました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。 次回写真展は今秋9月8日(水)〜13日(月)を予定しております。ご期待ください!
御薗宇小学校区住民自治協議会 カルチャー教室「御薗宇折り紙研究室」
昨日(25日)までに402人の方にご来場いただきました。会場アンケートの「どこで知りましたか?」のご回答から、一部ご紹介いたします。 ・「映画で恋のしづく」をみて感動したから ・今までで一番印象に残る写真展でした。 ・ものがたりを感じる写真は心に残ります。 ・ありがとうございました。 アンケート以外でも 「米のテーマはとても大切なので、小学校にPRして、来てもらうべきだ」とのご感想もいただきました。 参考
隣接する志和インターチェンジという志和地区発展の「お宝」を活用し、「市街化調整区域と共生するまちづくり」は出来ないものかと、地元冠地区の地権者が中心となって活動しています。
◯R3年総会、集合開催断念。書面決議で実施 ◯総会のご案内 ◯区民運動会は今年度中止 ◯吉川小学校CS第2回準備会を開催 ◯第6回地権者会を開催 ◯地域の生活排水路を清掃 ◯古墳時代を学ぶ(史跡保存会) ◯グランドゴルフ大会 まちづくり女性部/ふれあいの里 ◯よしかわの1枚 ◯吉川げんき塾のスケジュール ◯吉川まちづくり自治協議会5月予定表
【東西条】東西条地域センターだより 第49号 ○ ごあいさつ・俳句 (晴光) ○ ≪お知らせ≫ ①公設避難所の表示看板設置 ②住民自治協議会の総会は書面決議になりました ③新型コロナウイルス感染症の早い収束を願うばかりです ○ ≪ 市民一人1学習、1スポーツ、1ボランティア ≫ 令和3年度地域センター主催講座のご案内 東西条地域センター
4月24日(土)は、今回の写真展で最多の103人の方にご来場いただきました。明日(26日)はいよいよ最終日です。お見逃しなく。 (会場入り口での手指の消毒にご協力お願いします)