年輪の会春のレクレーション(六義園)

アイキャッチ: 年輪の会春のレクレーション(六義園)
【これは旧サイトから移行したデータです】

年輪の会春のレクレーション(六義園)

此の所、雨にたたられて矢も無く中止し屋内のカラオケ会等に変更されていた
年輪の会レクレーションが気温が低く、曇りがちながら実施する事が出来た。
六義園(りくぎえん)は、五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保
が元禄15(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名
庭園である。園内は池と若葉の時期の樹が溢れ、新鮮な森林浴を楽しむ事が出来た。

秋に成ると紅葉する木々も新緑
の季節だった。

昼食の弁当を食べた休憩所から
観た池。

丁度、ツツジが咲いていた。

池の中の鯉と亀と水上のキンクロハジロ

中の島(田鶴橋は通行不可)

山吹の花