
R7.10.11 豊葉の杜学園9年生で出前模擬選挙
学校名:豊葉の杜9年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和7年10月11日(土曜日) 時間:2時限目~3時限目 (午前9時40分~午前11時30分 ) 投票者:9年生 1~5組 その他投票者 先生 合計129名 候補者・投票結果: 候補者名 野比 のび太 48票 候補者名 ちび 丸子 49票 当選 候補者名 いその サザエ 29票 無効票・不明票 3票 合計 129票 児童・生徒からの質問内容 Q電子投票が実施された行政は有るか?それにより投票率は上がるか?特定の政党に有利に働くことはあるか? Q一字違いの有効票が有ったがそれは個人の判断なのか、明確な基準があるのか? Q立会人は選挙ができるのか? 児童・生徒からの感想 ・この授業を通して誰に投票すればよいのか、投票所の雰囲気なども知れて勉強になりました。3年後に投票に行きたいと思いました。 ・今日、120人くらいの投票であっても3人の無効票が出ました。選挙はとても難しいと思いました。 ・生徒会で活動しています。当選した後のことは考えていなかったので、今後はそういうところにも目を向けたいと思いました。 ・6年生の時に同じような授業を受けましたが、今回は公民の授業で事前に勉強しましたのでより深く学べたと思います。 担任からの感想 特になし 状況(コメント) ようやく迎えた秋の陽気のなか広い会場で生徒の皆さんには真剣に取り組んでいただき、投票もスムーズで問題なく執り行われました。事前に授業で学んでいただけたようで真剣さも感じられました。 参 加 人 数 16名 荏原東地区推進委員 10名 他地区推進委員 4名 選管事務局 2名