活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • R7.7.12 「区民まつり 大井第一地区盆踊り大会」にて選挙啓発

    活動日時:令和7年7月12日㈯19時より 場 所 :大井競馬場 地区名 :大井東地区 15名 【状況コメント】区民まつり「大井第一地区盆踊り大会」が大井競馬場駐車場にて開催されました。夜風が気持ちよく吹き抜ける広い敷地内では、盆踊り、町会の模擬店やキッチンカーなどがありたくさんの来場者で賑わっていました。地域の幅広い年代の方が楽しむ場所で啓発活動ができ有意義な活動になりました。

    [続きを読む]

  • 6月定例会を開催しました

    6月21日10時より事務所にて定例会を行いました。 参加者7名、連日の猛暑でエアコンの調子が悪く開催が心配されましたが当日なんとか作動し、活動報告や新規受任ケースについて、情報交換や意見交換が行われました。 また、理事長の交代を見据え、理事長の業務内容について年間のスケジュールを確認し、担当が本来行うべき業務内容を整理し、役割分担を進めていくことになりました。 2025年度定時会員総会の開催日が決定、7月13日(日)。

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 7月11日開催

    おはようございます! 昨晩は夜営業「黒うさぎ」開催しました。 今回はおひとりさまの利用が多かったですが、知り合いの方も多くいつの間にか相席して楽しい時間を過ごされていました! 次回は7/25(金)の開催となります。 皆さんのご利用、お待ちしております!

    [続きを読む]

  • しなるん運行開始式典

    7月9日(木)、七団体会長の庄田さんの代理で、菊地共同代表がしなるん運行開始式典に参加してきました。荏原地区の町会長さんたちも参列されました。しなるんが外出困難者(障害者含め)の移動の手段として活躍出来るように、とにかく多くの方々に利用してみて、さらに改善していきましょう!とのことでした。写真の左端の方は、荏原交通株式会社の代表取締役社長の磯 珠代さんです。磯さんには、車椅子ごと乗車出来る車も走らせて欲しいと伝えた所、予約して頂ければ対応すると前向きなお話頂きました。どうせダメだと諦めず、まずは使ってみて、使えるかどうか体験しましょう!

    [続きを読む]

  • 第22回しながわ人形劇横丁

    6月から続く激しい猛暑の中、第22回しながわ人形劇横丁を開催いたしました。外出するのもためらうような日差しの中、足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。無事に終了することができました。 次回の開催は11月を予定しています。詳細決まり次第、すまいるネットやインスタグラムでも情報発信いたします。 今回、暑さで見送った方もぜひご来場をお待ちしています。

    [続きを読む]

  • オンライン歴史さんぽ in ワルシャワ開催しました!

    ポーランドの首都ワルシャワの史跡をオンラインで紹介する「歴史さんぽ in ワルシャワ」を開催しました。 ショパンやコペルニクス、キュリー夫人など世界的な著名人を輩出したポーランド。長く列強に翻弄された苦難の歴史を持つ国でもあります。街を歩くと、いたるところに戦争やナチ占領下のユダヤ人迫害の記憶が刻まれています。 Kokoroおすすめのミュージアムやカフェもご紹介。 ご参加いただいた皆様からの感想より 〇通常の観光目的では見えない視点を与えてくださることに感謝します。歴史と日常に寄り添う姿勢は現代の人間の営みと将来への展望には欠かせないことであると実感します。 〇来週末ワルシャワに行くので大変参考になりました。博物館は割と簡単に検索することができますが、史跡などはなかなか探すのが難しいので、いくつか紹介していただけて勉強になりました。来週行ってみようと思います。 〇丁寧に解説していただいて、ポーランドの歴史やワルシャワのゲットーについてなど、基礎知識もなかったので、ありがたかったです。これから、少しでも勉強してみます。 〇地理教育が専門なのですが、Google Earth を使っていただいたので分かりやすく見ることができました。ワルシャワについてももちろんですが、地理歴史の授業としても非常に勉強になりました。 〇ポーランドをじっくり旅したいですが、なかなか時間が取れないため、週末にこうしてホロコースト観光出来るのは有り難いです。前回も参加しましたが、何度でも吸収したい内容です。昨今、ガザやウクライナの悲劇を見てきましたが、私達がホロコーストから学ぶことで、今 平和のために何ができるか、日本人のソフトパワーも必要とされている気がします。 次回は7/12(土)ポーランドの美しい古都クラクフをご案内します。アウシュヴィッツを訪ねる際に滞在する方が多いです。 日常の中で歴史を思い起こし、私たちの社会をふりかえって考える時間が身近になりますように。この夏、旅の予定がある方もない方もひととき記憶の場をたどってみませんか https://kokoro20250712.peatix.com/

    [続きを読む]

  • 2025年6月15日(日)第134回 品川区合唱祭

    第134回品川区合唱祭が2025年6月15日(日)きゅりあん大ホールにて開催されました 私たちコール若葉は25名での参加となりました その中には一度の見学、数度の練習で参加を決めた新人がいて、新しい仲間と一緒に合唱祭のステージに立てたことは嬉しいサプライズでした また交流を続けている品川少年少女合唱団も今回は団員が増えて15名の参加となり、力強さを増した堂々としたステージから元気なエネルギーをもらうことができました

    [続きを読む]

  • 盆踊り練習会

    6月29日八潮西・浜夏まつりに向けて、自治会の皆さんと盆踊りの練習を着物リメイクを着ていただきながら、百瀬先生に教えていただきました。 品川音頭、365日の紙飛行機、東京音頭、炭鉱節と本番に向けて、何度も練習しました。心地よい風吹くなかで、楽しく踊りました。 7月12日是非皆さんも踊りに来てくださいね

    [続きを読む]