活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • フラワーアレンジメント教室@ニチイホーム南大井

    2025,1,28ニチイホーム南大井さんでの、フラワーアレンジメント教室は、アート盆栽の先生の準備で、皆さん思い思いに作っていただき、ゴムやリボンも上手に結んでくださいました。一人一人発表していただき、嬉しそう。 後半は、出前劇場を。 クイズは、難しい問題にも、積極的に答えてくださったり、手品にはびっくりしたり、笑ったり。 最後は、八潮合唱団の3人の皆さんも応援に入ってくださり、数曲歌ってくれました。 最後はふるさとをハモって、みんなで大合唱となりました。 梅の花が、丁度満開に近づき、しばらくお花見で楽しんでいただけそうです。 ありがとうございました。

    [続きを読む]

  • かもめ会だより No.227(2025年2月7日発行)

    主な内容 ・2月18日(火)かもめ会セミナーもうすぐです ・3月12日(水)「げんき品川」施設見学会 予告 ・精神保健家族勉強会 1月のご報告と3月のお知らせ ・2月12日(水)クローズアップ現代をご覧ください ・2月18日(火)品川区超短時間雇用シンポジウムの御案内 ・かもめ会役員会のお知らせ ・映画「どうすればよかったか?」鑑賞代の全額補助 実施中です ・1月8日(水)おしゃべり会のご報告 ・1月23日(木)施設見学会のご報告 ・「みんなで泳ごうかもめ会」3月のご案内 ・寄付金を頂きました

    [続きを読む]

  • R7.1.18 小山小学校で出前選挙

    学校名:小山小学校 実施日:令和7年1月18日 土曜日 時間 :2時限目~3時限目 (午後9時25分~午後11時05分) 投票者:6年生 2クラス73名(欠席32名)+先生2名 候補者・投票結果: 候補者名 荏原よしこ 18票 候補者名 小山はじめ 3票 候補者名 品川さくら 19票 ★当選★ 無効票 1票 合計 101票 児童・生徒からの質問内容: ・投票結果同数票だったらどのように当選者を決めるのか? ・名字が同じ候補者が複数いて投票用紙に名字だけを書いたらどうなるのか? ・選挙公報はいつごろ配布されるのか? 児童からの感想: ・実際の選挙がこうなっているのか、ということが分かってよかった ・18歳になって選挙権をもてるようになったら、選挙に行きたいと思った。 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・冬の寒い時期であったが、開催の体育館が地下にあり空調完備で快適な状態であった。 ・タイミング良く前日(1/17)に6年生が社会科見学で国会議事堂を訪問しており、学習内容が連動する形となり良かった。 ・開催時期が中学入試直前のため、欠席者が多くなってしまっている。先生に確認したところ、前日の社会科見学も同じくらい欠席しているとのことであり、家庭の方針を尊重しているため仕方ないところである。 参加人数: 14名 荏原西地区推進委員 11名 鬼原会長 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • 絵本と歌の共演

    2月1日、節分前日に平塚橋ゆうゆうプラザで、「絵本と歌の共演」がロビーで開催され、絵本に関連した「童謡、唱歌、歌謡曲」と皆さんのお馴染みの曲を歌手でモデルとしても活躍中の増田由美さんにご披露いただきました。 忘れかけていた昔話、知らなかった桜の1年間、そうそう流れ星には誰もが一度はお願い事をしました。 増田由美さんの優しく、どことなく儚い歌声は冬の寒さに温もりと心穏やかな気持ちを羽織ることができました。 特に坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」は観覧席からも歌声が聞こえてきました。 寒い中、最後までご観覧いただきました皆様、ゆうゆうプラザのスタッフ、そしてボランティアとして素敵な歌声をご披露いただきました増田由美さん、ありがとうございました。

    [続きを読む]

  • 令和7年1月28日(火)新年-常任委員会と意見交歓会が開かれました。

    写真は意見交歓会の司会を務める戸田副会長 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 本年初めの新年-常任委員会が午後4時から西五反田「とりさく」を会場に開かれました。その後ひきつづき「新年-意見交歓会」となりました。

    [続きを読む]

  • 令和6年12月度活動報告

     2024年12月度定例会(20名参加)

12月21日(土曜日)実施されました。 ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・東海七福神 ・伊藤小学校出前授業 ・その他 ・提案型ツアー発掘グループ ・北品川本宿観光案内所 1)    ガイド活動報告及び依頼状況 実施済: 1-1)11月23日(水)10:00〜12:30 碑文谷道コース/21名/ガイド:山田さん、金子さん アシスタント:石川さん、小山さん 1-2)11月30日(土)9:30〜12:00 新ルートガイド企画第3弾 高輪道コース/34名/ガイド:伊東さん、森さん、角田さん、金子さん、三輪さん、アシスタント:阿部さん、石川さん、中西さん、堀江さん、山門さん 1-3)11月30日(土)14:00〜16:00 品川三宿コース/2名/ガイド:石川さん 1-4)12月4日(水)お台場コース/17名/ガイド:小出さん、角田さん、手島さん 実施予定: 1-5)12月24日(火)10:00〜12:00 城南五山(御殿山・八ツ山)コース/5名 1-6)1月9日(木)12:30〜14:30 目黒不動周辺コース/4名 1-7)1月19日(日)13:30〜15:30 新ルートガイド企画第4弾 募集30名 1-8)1月25日(水)品川三宿コース/7名 2) 東海七福神(四福神の無料ガイド) 東海七福神(四福神の無料ガイド) チラシも完成。品川区のふれあい掲示板も利用。寄木神社に寄り、聖蹟公園で解散も考える。 3) 伊藤小学校出前授業 1月16日(木)に出前授業を実施予定。 4)その他 ・ガイドの研修会 品川歴史館の森の学芸員さんのお願いする。2月21日に歴史館の講堂で予定。 ・品川歴史館の企画展 海苔の企画展を開催中 ・拝観依頼書 ガイドの時、品川寺と品川神社は拝観依頼書を前もって提出。寄木神社等特別なところに行く場合も別途連絡。 ・ニコン(日本光学) ニコンの本社内にミュージアムを作り公開中。 ・提案型ツアー発掘のグループ活動の今後を検討。 ・養成講座 人数が減ってきていること、高齢化してきていることもあり、来年に養成講座を実施したい。 ・ガイド研修として現場見学会を実施したい。 5)提案型ツアー発掘グループ ー天王洲アートGー 本番が1月19日(日)10:00実施予定。 ー目黒川Gー 本番が2月1日(土)10:00、最終下見を1月20日に実施予定。 ー西小山・立会川Gー 目玉は円融寺とサレジオ教会で、チラシ作成中。 6) 北品川本宿観光案内所 12月は延べ14名のガイドメンバーが当番 1月は延べ16名のガイドメンバーが当番予定 ―以上―

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 1月24日開催

    昨晩、夜営業「黒うさぎ」を開催いたしました。 みなさん、ご覧になりましたでしょうか「広報しながわ」。実は、今回の広報に「黒うさぎ」が掲載されています!その効果が出たのでしょう、大変盛況な夜営業となりました。 モツ煮も揚げ餃子も大盛況。最後には一部売り切れになってしまい迷惑をかけてしまいましたが・・・。 次回は2/14(金)の開催となります。お待ちしております。

    [続きを読む]

  • 令和7年1月の「うさぎのおみみ」ミニカルチャーでは「初春を寿ぐお茶会」ほか、皆さんがご一緒になって楽しみました。

    「うさぎのおみみ」第133回(2025年1月15日) 枝の葉が全てちり、そのため陽射しが路面全体に広がる真冬日、琴の音色が聞こえる南品川シルバーセンター・ほっとサロンにみなさんが集まって「うさぎのおみみ」のお茶会を楽しみました。 ミニカルチャーでは、「初春を寿ぐお茶会」「うさぎ健康体操」「井戸端コーヒータイム」「季節の唄」など、お正月にふさわしいひとときを楽しみました。 ミニカルチャー その1「初春を寿ぐお茶会 新年のひとときを穏やかに」 中村様、江川様のご指導のもと、お茶会を催しました。茶器を口元に寄せるとき、気持ちがすう~と落ち着きました。ありがとうございました。 その2「うさぎ健康体操」 大塚さん、桑山さんによるリードで元気に、主に座っての体操を楽しみました。お正月で縮まった身体がのびのびとなりました。 その3「井戸端コーヒータイム」 新年を祝いながら、たくさんのお話をしました。日本茶とは違う味わいのコーヒーを頂き、会話も弾みました。 その4「季節の唄」 上島さんのハーモニカ伴奏により、お正月にふさわしい曲を歌いました。子供の頃は良く歌った曲ですが、近年は街から消えてしまったようです。少し寂しいですね。 みなさんのおかげで新春の「うさぎのおみみ」を楽しむことができました。誠にありがとうございました。巳年も「うさぎのおみみ」をご贔屓におねがいします。 次回の「うさぎのおみみ」第134回は令和7年2月19日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター ミニカルチャーは「津軽三味線の響き」その他を企画しております。大いに楽しみましょう!

    [続きを読む]