活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • R7.9.25 浜川小学校で出前模擬選挙

    学 校 名:浜川小学校 担当地区名:大井東地区 実 施 日:令和7年9月25日木曜日 時 間 :3時限目~4時限目 (午前10時45分~午後12時10分 ) 学 年 : 6年生 4クラス 89名 その他投票者 先生5名 合計94名 候補者・投票結果: 候補者名 浜川 さとし 64票 ★当選★ 候補者名 品川 あきこ 10票 候補者名 みどり あおい 17票 無効票 3票 合計 94票 児童・生徒からの質問内容 ・投票用紙分類はいくらしますか。 ・投票用紙はどこから仕入れていますか。 ・選挙長や立会人が休んだらどうなりますか。 ・投票用紙分類機は、どのように読み取りをするのですか。 仕組みはどのようになっていますか。 ・皆さんはどの様な思いで仕事をしているのですか。 児童・生徒からの感想 ・選挙は大人にならないと出来ないですが、今日は実際に投票することができて良かったです。 ・選挙の仕組みについてと立会人が投票と開票の2種類あることを知りました。 ・今日の模擬選挙を通して、立会人の仕事や投票の仕方がわかりました。大人になったら選挙に行きたいと思います。 状況(コメント) 天気 晴れ 6年生ということもあり投票の手順を説明しているときはきちんとした姿勢で聞いていました。また、選挙についてのクイズになると元気よく答え、楽しみながら学んでいました。質疑応答では時間が足りなくなるほど児童からたくさんの質問がありました。 参加人数 大井東地区推進委員 11名 選管事務局 2名 合計 13名

    [続きを読む]

  • ふくしまつりに参加しました!

    9月27日土曜日に福祉会館にて恒例行事「ふくしまつり」に参加しました。当会では体育館での受付スタンプ係を役員が交代で担当しました。 体育館ではさまざまなゲームや盆踊りが行われ、たくさんの笑顔が溢れかえっていてとても賑やかでした。外の会場ではトランポリンや防災訓練の体験コーナーもあり、子供から大人まで楽しめる内容となっていました。

    [続きを読む]

  • R7.9.26 清水台小学校で出前模擬選挙

    学校名: 清水台小学校 実施日: 令和 7 年 9 月 26 日金曜日 時間 : 5 時限目~6 時限目 (午後 1 時 35 分~午後 3 時 10 分) 投票者: 6 年生 2 クラス 35 名(欠席 1 名)+先生 2 名 候補者・投票結果: 候補者名 かつら小五郎 22 票★当選★ 候補者名 さいごう吉之助 7 票 候補者名 よさの晶子 8 票 無効票 0 票 合計 37 票 児童・生徒からの質問内容: ・投票用紙は、なぜ水に濡れてもいいようになっているのですか? ・投票用紙の素材は、なんですか? ・投票用紙は、燃えますか? ・悪天候の時は、選挙は実施しますか? 児童からの感想: ・両親と一緒に投票所に行ったことはあるが、実際に体験できてよかった。 ・選挙の知識はなかったが、今回の体験を通して、1票が重要だと感じた。誰に投票するか難しかったが、暮らしのこととか考えて投票した。実際に自分が投票する時には、大切 に投票したい。 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・やや暑い日だったが、体育館はエアコンが効いていて快適だった。 ・生徒は静かに、熱心に、話を聞いてくれていた。 ・プロジェクターを使用した開票所の場面は、初めて見る光景なのか、「えーっ!」「わーっ!」と声が上がった。 ・とても落ち着いて聞く態度だったが、投票用紙を破る実験の時と、めいすいくんの登場時は、賑やかな雰囲気になった。 参加人数: 11名 荏原西地区推進委員 9名 選管事務局 2名 以上

    [続きを読む]

  • しながわ宿場祭り2025 R7.9.28

    品川区明るい選挙推進協議会 事業部は、「しながわ宿場まつり2025」において啓発活動を行いました。 9月とはいえ残暑厳しい中、今年も老若男女多くの方が集まり、お祭りはにぎやかに行われました。 啓発活動は、近々の選挙がないため難しいものにはなりましたが、そこは事業部メンバーの持前の明るさと 積極的な声掛けにより、予定していた啓発物をあっという間に配り終えることができました。 また今回も前回同様に「明推協PRパンフレット」を配り、そして今回が初めてであった「選管からのお知らせ」も 全て配り終えることが出来ました。 参加された会員の皆様、お疲れ様でした。 活動日時:9月28日(日) 10:10~11:30(準備時間含む) 参加人数:24名

    [続きを読む]

  • 令和7年9月28日(日)品川納連は「しながわ宿場まつり」が開催されている街道筋で、キャッシュレス納付のお願いキャンペーングッズ1000個を配布しました。

    品川納連では、キャッシュレス納付や期限内納税を、キャンペーングッズを配りながら道行く人にお願いしました。 今回は、品川酒販連合さんと、歩調をあわせ、キャンペーングッズの中に20歳未満の飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーンティッシュも織込みました。

    [続きを読む]

  • 令和7年度秋の日帰りバス旅行に行ってきました!

    令和7年9月23日、猛暑だった夏日が落ち着き天候にも恵まれた心地よい一日、恒例の日帰りバス旅行を実施いたしました。まず向かったのは「東京ドイツ村」。広々とした園内で花や緑、観覧車やショッピングを楽しみました。昼食は「オークラアカデミーパークホテル」で、ゆったりとした雰囲気の中、コース料理を堪能しました。午後は「八天堂」に立ち寄り、人気のクリームパンやお土産を選びながらゆっくり過ごしました。急遽、添乗員さんの計らいで「海ほたる」にも寄ることができ、東京湾を一望する景色に感動しました。 充実した一日を参加者全員で楽しむことが出来ました。

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 9月26日開催

    おはようございます! 昨晩は夜営業「黒うさぎ」開催しました。 謎解きの大好きなお客様が、問題を持ってきてくれました。 多くのお客様がチャレンジして頭を捻っていましたよ。お酒飲んでない時の方が正答率は良いかもしれませんね笑 次回は10/10(金)の開催となります。 皆さんのご利用、お待ちしております!

    [続きを読む]

  • R7.9.25 第二延山小学校で出前模擬選挙

    学校名: 第二延山小学校 実施日: 令和 7 年 9 月 25 日 木曜日 時間 : 3 時限目~4 時限目 (午前 10 時 40 分~午前 12 時 15 分) 投票者: 6 年生 4 クラス 109 名(欠席 6 名)+先生 4 名 候補者・投票結果: 候補者名 荏原よしこ 33 票 候補者名 小山はじめ 40 票 ★当選★ 候補者名 品川さくら 33 票 無効票 1 票 合計 107 票 児童・生徒からの質問内容: ・開票作業を行う人と立会人はどのように違うのですか? ・投票時に候補者ではない人の名前を書いた場合はどうなりますか? ・受付などの事務作業、管理者や立会人はいつ投票するのでしょうか? ・記載台や投票箱はなぜ銀色なのでしょうか? 児童からの感想: ・良い勉強になった。有権者になったらきちんと選挙に行ってよりよい社会にしてくれる人を選ぼうと思った。 ・投票用紙がすごかった。 ・これまで 6 年後の話なのであまりよくわからなかったが、模擬選挙の学習で自分のために良いことをしてくれる人を選ぶということが分かった。 ・18 歳になってからなのでこれまでよくわからなかったが、今回の模擬選挙で自分の意見を考える良い機会になった。 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・この週から気候が涼しくなり、穏やかな気候であった ・2 週間前の豪雨で体育館が浸水し開催が危ぶまれたが、学校側の尽力により無事開催することができてよかった。 ・今年は 4 クラスあるとのことで、通常のクラス単位の投票では時間が足りないため、2 クラス単位でまとめて実施するという策を講じることで時間内に終えることができた。 ・コロナ禍以来、めいすい君の着ぐるみが久々に登場し、子ども達はとても喜んでいた。 参加人数:16名 荏原西地区推進委員13名 選管事務局3名 以上

    [続きを読む]

  • 「品川シルバー大学同窓会」会報第117号を発行追加

    最終頁に10月、11月見学会集合場所について記載しました。 同窓会会報最新号を掲載しております。会員の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 同窓会では皆様のご意見をいつでもお待ちいたしております。下記にありますメールアドレスまでご意見をお寄せいただきますよう、お願いいたします。 見学会参考資料を追加しました。 品川シルバー大学同窓会会報は会員の皆様からの寄稿をお待ちいたしております。川柳、俳句、紀行文、感想文及び写真、書画等の作品をお寄せいただきますようお願い申し上げます。 対象者 品川シルバー大学同窓会会員の皆様 問い合わせ先 電話:080-6634-6797 メールアドレス:ssu.dosokai.jm@gmail.com

    [続きを読む]