品川区精神保健福祉家族会(かもめ会)

アイキャッチ

【活動紹介】
精神科に通院している方やメンタルヘルスでお悩みの方のご家族、また回復された方、および当会の趣旨に賛同される方たちによる集まりです。会員同士で情報を共有し、行動を共にし、一人で悩まず支え合い、助け合うことを目標としています。

【主な活動内容】
1. 会報「かもめ会だより」を随時発行、精神疾患についての話題・情報、活動内容等を中心とした記事を掲載
2.月刊専門誌「みんなねっと」を希望者に対し月1回配布
3.年1~2回、精神疾患の治療や精神福祉に関連する講演会(無料)を開催
4. 年1~2回、精神疾患や地域福祉に関連するセミナー(無料)を開催
5.年数回、関連する施設等の見学会(会員無料)を実施
6.年数回、おしゃべり会(会員無料)を開催
7.奇数月に荏原保健センターが開催する「精神保健家族勉強会」に参加
8. 主に児童の保護者を対象にした「かもめキッズ」グループと、成人期の当事者を中心にした「かもめユース」(仮)グループによる活動を実施

イベント

チラシをクリックするとイベントの詳細をご覧いただけます。

プロフィール

代表者

氏名
庄田 洋(しょうだ よう)

連絡先

氏名
庄田 洋(しょうだ よう)
郵便番号
〒140-0014
住所
東京都品川区大井5-2-3 ブロンズストーン402
電話番号
03-6768-4797
FAX番号
03-6768-4797
E-mail
shoda3@east.cts.ne.jp

基本情報

団体名ふりがな
しながわくせいしんほけんふくしかぞくかい(かもめかい)
ホームページURL
https://pc.tamemap.net/1310901/activities/13109010120
FacebookページURL
X URL
https://twitter.com/kamome_sinagawa
Instagram URL
YouTube
その他SNSページURL
設立年月日
1981年(昭和56年)7月
会員構成
約80人(2025年6月現在)
対象年齢
おいくつでも構いません。品川区在住以外の方もご入会いただけます。
活動地域
区全体
活動カテゴリ
福祉・健康
活動日時
奇数月の第二水曜日など
入会金
なし
会費
2025年度の年会費は、正会員・賛助会員ともに2,000円(年齢等により特例あり。詳しくはお問合せください)
会員募集の状況
募集中。精神科に通院している方やメンタルヘルスでお悩みの方のご家族、また回復された方、および当会の趣旨に賛同される方など、幅広く募集しています。
活動実績
2024年度実績…かもめ会主催のものは以下のとおり
・会報「かもめ会だより」発行(8回)
・施設見学会(2回、会員は参加費無料)
・おしゃべり会(3回、会員は参加費無料)
・かもめ会講演会
・かもめ会セミナー(2回)
※その他、荏原保健センター主催「精神保健家族勉強会」や品川区障害福祉関連行事、政党ヒアリング、障害者計画等団体ヒアリング、新庁舎アクセシビリティヒアリング等に参加
備考
かもめ会は会員同士で情報を共有し、行動を共にし、一人で悩まず支え合い、助け合うことを目標としています。
入会ご希望の方は、かもめ会事務局(tel/fax03-6768-4797・庄田)までお気軽にご連絡下さい。

団体からの連絡

  1. 映画「どうすればよかったか?」上映会参加費助成のお知らせ
  2. 12月7日(日)きゅりあん大ホールで今年も歌います♪
  3. 10月11日(土)品川社会福祉士会主催映画上映会のお知らせ
  4. かもめ会2025年度総会 開催報告
  5. 区議会への要望を募集します
  6. 2025年度総会が開催されました&会費納入のお願い
  7. 7月6日(日)の会館まつりに今年も参加します
  8. 7月6日の「会館まつり」参加について
  9. 【品川区民限定】心のケアをオンラインで! カウンセリングを無料で利用できます
  10. 会費および月間「みんなねっと」購読について
  11. 5月14日(水)かもめ会2025年度総会のお知らせ
  12. 映画「どうすればよかったか?」鑑賞代の全額補助を行います
  13. かもめ会2024年度総会で規約を一部変更しました
  14. 5月15日(水)のかもめ会セミナー(超短時間勤務についてのざっくばらんなおしゃべり会)の開催場所が変更になりました
  15. かもめ会公式X(旧Twitter)がスタートしました!
  16. 2024年度かもめ会費の納入をお願いいたします
  17. 【重要】2023年度の「かもめ会」年会費の値下げについて
  18. 映画「不安の正体」鑑賞会と飯田基晴監督講演会のお知らせ
  19. 「防災体験学習施設見学会」と「おしゃべり会」を同時開催します
  20. 創立40周年記念講演会の会場と視聴方法が変更になりました

募集