映画「どうすればよかったか?」上映会参加費助成のお知らせ
2025年10月11日(土)、品川社会福祉士会主催による映画「どうすればよかったか?」の上映会が開催されました。100人入る会場は満員でした。この映画会に参加したかもめ会会員で、映画「どうすればよかったか?」を初めてご覧になった方限定で、上映会の参加費(500円)をかもめ会で助成することといたしました。該当の方は、後日領収証を当会会計担当者に提示してご請求ください。
検索したい語句で品川区精神保健福祉家族会(かもめ会)からの連絡一覧を検索できます。
2025年10月11日(土)、品川社会福祉士会主催による映画「どうすればよかったか?」の上映会が開催されました。100人入る会場は満員でした。この映画会に参加したかもめ会会員で、映画「どうすればよかったか?」を初めてご覧になった方限定で、上映会の参加費(500円)をかもめ会で助成することといたしました。該当の方は、後日領収証を当会会計担当者に提示してご請求ください。
12月7日(日)開催予定の品川区の障害者週間イベントで、かもめ会の合唱グループ「みんなで歌おうかもめ会」が今年も合唱を披露します。ピアニストの方の生伴奏に合わせて、きゅりあん大ホールのステージで歌う貴重な機会ですので、皆さま今から予定をあけておいてください。曲目は、前回歌って評判の良かった「手のひらを太陽に」や、NHK朝ドラ「あんぱん」のやなせたかし作詞つながりで「アンパンマンのマーチ」などが候補にあがっています。他におすすめの曲がある方はお知らせください。なお、11月12日(水)の精神保健家族勉強会前に、五反田文化センターの音楽スタジオにて合唱練習を行う予定です。詳細は次号かもめ会だよりでお知らせします。
品川社会福祉士会による映画「どうすればよかったか?」上映会のご案内です。かもめ会会長の庄田もゲスト出演いたします。こちらは品川社会福祉士会主催のイベントですが、品川区の一般区民も対象だそうです。事前予約制で、先着80名です。まだご覧になっていない区民の方は、この機会にぜひご覧ください。 【日時】10月11日(土)9:30~12:00 ※受付開始は9:15から 【会場】荏原第五地域センター・区民集会所第1集会室(品川区二葉1-1-2) 【参加費】おひとり500円 【参加方法】チラシのQRコードまたは下記メールアドレスよりお申込みください 事前予約フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfi70MGqZZ8hHMUUQ23b5KgrAHjvx6pChEiRolBtWtYqU-eig/viewform 【問合せ先】品川社会福祉士会事務局 syyamad@m05.itscom.net(山田様)
5月14日(水)15時30分頃より荏原保健センター1階多目的室で、かもめ会の2025年度の総会を開催しました。例年通り2024年度活動報告、会計報告、2025年度活動計画、予算案を審議し決定しました。2024年度いっぱいまで役員として活躍していただいた相談役兼顧問で前会長の池田温男さん、総務担当で元会長のパートナー椎木礼子さん、前会計の永瀬信子さん、みんなで歌おうかもめ会をスタートから指揮していただいた高橋和子さん、平均年齢85歳を優に越えたボランティアの役員の皆さんが役員を降任なさいました。今までかもめ会を創り、大きくし、44年間も続けてきていただいた大先輩に紙面をお借りしてお礼を述べさせていただきます。ありがとうございました。お疲れさまでした。今回役員を降任された方々は皆さんこれからも会員としてかもめ会を応援していただけることになりました。これからもどんどん発言をして現役役員を叱咤激励していただきたいです。よろしくお願いいたします。 規約は2カ所が改定されました。一つ目は「第3章会計、第14条の5、プール参加のみの会員はプール会員とし、会費なしとする。」の一行が追加されました。二つ目は附則の1、2023年度より実施した会費値下げの試行期間(2年間)が終了し、2025年度よりの年会費は原則年2,000円(年齢等による特例あり)と決定しました。会計は厳しくなりますが区役所や社会福祉協議会、障害者七団体協議会からの補助も活用して活動を活性化して参ります。ご協力をお願いいたします。
かもめ会では毎年7月に品川区議会に要望書を提出しています。会員の皆様からの提案、不満、疑問、苦情など、なんでも以下までお知らせください。締め切りは6月30日(月)とさせていただきます。 連絡先 090-6190-6186 / shoda3@east.cts.ne.jp 庄田まで
5月14日(水)の精神保健家族勉強会終了後、同会場においてかもめ会総会を行いました。正会員70名のうち17名が出席、25名から委任状が提出され、総会は成立しました。「2024年度かもめ会活動報告・会計報告」「2025年度活動計画・予算案」が承認され、その他役員の改選、規約の改定等が行われました。年会費については総会で会員の皆様と議論の上、多数決での議決をし、年2,000円としました。規約の改定等の詳細については、次号かもめ会だよりでご報告します。 会費は同封の赤伝票でお振込みください。なお、昨年度の規約変更により、90歳以上の方は会費が年額1,000円となりました。かもめ会では入会時にご年齢をお尋ねしておりませんので、90歳以上は自己申告制です。該当の方は会長までお申し出ください。また、今後会費を振込みでお支払いされた方は、控えを振込みの証明としていただくことになりました。従来通り「紙の領収書」が必要な方は、お送りしますのでご連絡ください。現金で手渡しにより支払われる方は、正しい金額把握のため、恐れ入りますがなるべく赤伝票をご持参ください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2025年7月6日 (日) 10:00頃~15:00 【会場】品川区立心身障害者福祉会館(品川区旗の台5-2-2、東急大井町線・池上線 旗の台駅 南口下車徒歩3分) 【内容】今年も会館まつりが開催されます。かもめ会は会館3階の廊下部分に机をもらい、2つのコーナーを開設します。 ①精神保健福祉士3名によるよろず相談コーナーを開設します。8050問題、遺言や相続、依存症、後見制度、ひきこもり、お金のこと、グループホーム、家族のコミュニケーションなんでも相談してください。 ②フォトグラファーによる家族写真撮影特設ミニスタジオ?を開設し記念写真を撮影いたします。チェキで撮ってその場で出来上がった家族写真を持ちかえっていただきます。ぜひご家族連れでおいでください。 開館まつりでは歯科相談、ハーモニカ演奏、手話ダンス、歌、ギター演奏等々、楽しい企画がいっぱいあります。今年はビールや焼き鳥もたくさん用意して皆様をお迎えするとのことです。お誘いあわせの上、是非お出かけ下さい。
かもめ会では例年、7月に品川区立心身障害者福祉会館で行われる「会館まつり」において、「みんなで歌おうかもめ会」として合唱を披露してまいりました。これについて先日の役員会で検討し、今年度合唱披露は12月の「品川区障害者週間・記念のつどい」(昨年度はきゅりあん大ホールで開催)での年1回のみとし、7月の会館まつりは別の形での参加とすることにいたしました。現時点では「精神保健福祉士等によるよろず相談コーナー」と「フォトグラファーによる家族写真撮影」を予定しています。詳しい内容が決まり次第、あらためてかもめ会だよりにてお知らせいたします。なお、当日は町会等の模擬店や、障害者団体等によるステージ発表なども予定されています。ぜひ皆さまご参加くださいませ。
「悩みを家族には言いづらい…」「カウンセリングを受けてみたいけど、料金が高くて…」「忙しくて通院は難しい」 悩みが深刻になる前に話してみませんか。年齢や職業を問わず、どなたでも自宅や好きな場所からオンラインで気軽に相談できるため、忙しい方や外出が難しい方もご利用いただけます。 オンラインカウンセリングを年間3回まで無料で受けることができます。※利用上限に達した場合、ご利用いただけない場合がございますのであらかじめご了承ください。 カウンセリングは、精神科専門医が運営しており、公認心理師(国家資格)または臨床心理士の資格を持つ専門家のみが対応しますので、安心してご利用ください。 心の健康は身体の健康と同じく大切です。一人で抱え込まずに、ぜひこの機会をご活用ください。 https://my-sherpa.co.jp/landing/lg/shinagawa/
2023年度の総会で、当時のコロナ禍や物価高騰を受けて2年間の年会費値下げを決定し、これまで実施してまいりました。この度の2025年度かもめ会総会において、年会費の値下げを続行するかどうかを議決する予定ですので、会費の振込みについてはもうしばらくお待ちください。年会費の金額が決まり次第、会員の皆さまに振込用紙をお送りいたします。 また、月刊「みんなねっと」(全国精神保健福祉会連合会発行)につきましては、講読を希望する方のみに有料でお届けしています(かもめ会からの送料を含む年間購読料は12冊で3,000円。個人で購入すると年間3,600円)。月刊「みんなねっと」講読を中止する方、また新たに購読を希望する方は、後日お手元に届く総会の委任状ハガキにてご意向を会長までお知らせください。特にお知らせがなければ、昨年度と同様の取り扱いとし、「みんなねっと」購読の方には会費に「みんなねっと」代を加えた金額の振込用紙をお送りいたします。