「うさぎのおみみ」第134回(2025年2月19日) 外は冷たい北風でも、身体の隅々まで元気にしてくれる「津軽三味線」と「マジックショー」を「うさぎのおみみ」で楽しみました。 その他のミニカルチャーでは、「うさぎ健康体操」「井戸端コーヒータイム」「季節の唄」など春先にふさわしいひとときを楽しみました。 ミニカルチャー その1「津軽三味線の響き&マジックショー」 津軽の寒い冬を想わせるような、身体に重く響く心地の津軽三味線でした。「春よこい」「ドンパン節」など、皆さんで元気良く三味線を伴奏にして歌いました。津軽三味線のあとは、謎!謎!謎!のマジックショーでした。 演奏と手さばきは小澤さんでした。出演して頂き、ありがとうございました。 その2「うさぎ健康体操」 大塚さん、桑山さん、渡邉みい子さんによる丁寧なリードで体操を楽しみました。お口の体操からありがとう体操まで、ジッとしている身体を覚醒することができました。。 その3「井戸端コーヒータイム」 コーヒーを頂きながらの、ミニカルチャー関連の話題もでて、会話も大いに弾みました。 その4「季節の唄」 上島さんのハーモニカ伴奏により、この季節にふさわしい曲「春よこい」「どこかで春が」などを歌いました。 みなさんのおかげで第134回「うさぎのおみみ」を楽しむことができました。誠にありがとうございました。もう春はそこまできています。 これからも大いに皆さんとご一緒にたのしみましょう 次回の「うさぎのおみみ」第135回は令和7年3月19日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター ミニカルチャーは「介護予防・フレイル予防の実践編」その他を企画しております。大いに楽しみましょう!
[続きを読む]