活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • 2025年(令和7年)7月度活動報告

    2025年7月度定例会(16名参加)

7月25日(金曜日)実施されました。 ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・お手伝い ・その他 ・募集企画ガイド ・北品川本宿観光案内所 1) ガイド活動報告及び依頼状況 実施済: 1-1)6月28日(土)13:30〜15:30 新年度募集企画(第3弾) 城南五山②コース/39名(申込44名)/ガイド:森さん、阿部さん、手島さん、石川さん、高橋さん、菊さん、中西さん、畠中 1-2)6月29日(土)10:00〜12:30 品川三宿コース/1名/ガイド:山田さん 1-3)7月12日(土)10:00〜12:00 品川三宿コース/1名/ガイド:小山さん 実施予定: 1-4)10月23日(木)10:00〜11:50 品川三宿コース(新馬場駅・・ー>聖蹟公園)/蒲原西小学校/30名 1-5)11月27日(木)10:00〜12:00 品川三宿コース/20名 2)お手伝い 実施予定: 2-1)12月2日(火) 御殿山を絡めた街歩き(観光協会主催) 品川歴史館特別展に合わせて 2-2)御殿山小学校6年生街歩き(2月か3月) 3)その他 ・ガイド募集ー養成講座10月実施予定 ・研修会実施予定 8月8日 印刷博物館 10月21日 池上本門寺 11月18日 中山法華経寺 4)募集企画ガイド ー城南五山②Gー 6月28日(土)13:30本番 ー9月以降ー 9月 目黒不動(9月22日実施予定) 11月 目黒川(11月12日実施予定) 12月 高縄道 1月 天王洲 2月 お台場 3月 西小山 5) 北品川本宿観光案内所 8月前半の土日祝は休み 7月は延べ18名のガイドメンバーが当番 8月は延べ4名のガイドメンバーが当番予定 ―以上―

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 8月22日開催

    おはようございます! 昨晩は夜営業「黒うさぎ」開催しました。 夏休み中最後の黒うさぎ、お一人様、ご家族連れとたくさんの利用をいただきました。 夏野菜をふんだんに使ったメニューになっており、コミプラで採れたなすなど彩鮮やかなプレートとなりました! 次回は9/12(金)の開催となります。 皆さんのご利用、お待ちしております!

    [続きを読む]

  • 7/27(日)アンプロカップの最終審査発表!

    7/27(日)アンプロカップの最終審査発表がありました。 https://www.anprocup.com/ アンプロカップはMinecraftカップと近い形で 家づくりにフォーカスしたコンテストです。 作品のテーマは「生き物と共に暮らす家」で、 すまいるキッズから3名の子どもたちが参加し、 それぞれの想いを込めて作品制作していました。 応募総数456作品と数多くの作品の中から、 1名(Minatoさん)が最終選考まで進出しました。 https://www.anprocup.com/2025finaljunior/ 惜しくも各賞には届きませんでしたが、 初挑戦で最終選考まで残れたのは凄いです! https://www.anprocup.com/2025-final-results-apc/ 他の2名も含めて、Minecraftカップ制作もある中で 本当に良く頑張って取り組んでいたと思います。 Minecraft×様々なテーマを掛け合わせると 子どもたちからどんどん素敵なアイデアが出て 作品ができていくのが本当に興味深いですね。 子どもたちが目標を持って取り組める環境作りが 大切なので、アンプロカップ運営委員会の皆様や 関係者の皆様、本当にありがとうございました。 是非、また来年度も開催お願いいたします!

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 8月8日開催

    おはようございます! 昨晩は夜営業「黒うさぎ」開催しました。 夏季休業前の黒うさぎ、ゆったりとした営業となりました。 家族でお一人でと様々なお客様に利用いただき、落ち着いた時間を過ごしていただけたと思います。 八潮団地を研究する建築士さんの方々が、他のお客様と色々お話をしていました。こんな活用法もあるんですね〜笑 次回は8/22(金)の開催となります。 皆さんのご利用、お待ちしております!

    [続きを読む]

  • 令和7年8月4日(月)組合長会議が品川第一区民センターで開かれました。

    組合長会議は、品川納税貯蓄組合連合会の役員と、税務行政に携わる国・都・区の関係官庁のご担当者との交流の場でもあります。 今回、着任まもない品川税務署長様をはじめ、関係官庁の皆様のご挨拶・自己紹介、品川納連役員の自己紹介の場が設けられました。そして引き続き行われた委員会では品川納連の活動報告と、これからの行事予定などについて話し合いました。 会議の後は、品川税務署統括官の日野様を講師に「キャッシュレス納付の概要や利用状況」について説明を受けた後、さらに「キャッシュレス納付体験デモ操作」の操作体験も行いました。

    [続きを読む]

  • 英語科教員の皆さんとワークショップを開催しました

    先日、立正大学 品川キャンパスに全国から集まった英語科教員の皆さんと、ワークショップを実施しました。 ナチの強制収容所で子どもたちが隠れて発行していた秘密の雑誌を題材に、英語で問いづくりや朗読をしながら、歴史を探求し、現代の日本の社会や世界に思いをめぐらせました。 14歳の少年ハヌシュが描いた詩「私は何者か」は特に、今の世界に突き刺さります。 \私は何者か?/ 私は、どの国民に属しているのだろう? さまよう子どもであるこの私 私の祖国はゲットーの壁の中なのか それとも、形づくられつつある 小さく美しい旅の途中の国なのか? チェコの大地は、私の祖国であり、私の世界なのか? 私は、魂のすべてを込めてここに立ち、こう言おう 私は、世界に属している 前へ進め! ---------------------------------- 皆さんの学校や地域でも開催してみませんか。 https://www.npokokoro.com/vedem01

    [続きを読む]