活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • R6.11.21 日野学園で出前模擬選挙

    学校名:日野学園 担当地区名: 大崎地区 実施日:令和6年 11月21日 木曜日 時 間:3時限目~4時限目 (午前10時45分~午前12時35分) 投票者:6年生 3クラス 77名 先生 3名 合計 80名 書九 気子 20票 指素 世祖 30票 立津 手斗 30票 ★当選★ くじ引きにより 無効票 0票 合 計 80票 児童・生徒からの質問内容 ・立会人はどんな人がやるの? ・ペットは投票所には入れないけど、盲導犬はOKですか? ・投票にはどのくらいの人が来ていますか? ・目が見えない人は投票できますか? ・入院している人は投票できますか? ・投票終了と同時に当確が出る間はなぜですか? 状況(コメント) ・朝方雨が降っていましたが、9時頃にはあがり 紅葉もきれいに見え 寒い日でした。 ・「今日初めて投票が出来て良かった」 生徒感想 ・「体験して興味が持てた」 生徒感想 ・「18才になったら投票しに行こうと思った」 生徒感想 参加人数 大崎地区推進委員 11名 Sa-ikow 1名 選管事務局 2名 合計 14名

    [続きを読む]

  • しながわ地域貢献活動展、会場リポート!2024

    2024年11月9日(土)きゅりあん7階イベントホールにて開催された「しながわ地域貢献活動展」の会場の模様をご紹介します! 区内で地域貢献活動をするNPOなどがブース出展するイベントで、入場は無料。テーマに関心がある方、興味がある団体と交流したい方、たまたま立ち寄った方まで、あらゆる方々にご来場いただきました。 ブースの様子をいくつかピックアップ。

    [続きを読む]

  • R6.11.12 三木小学校で出前模擬選挙

    ●基本情報 学 校 名:三木小学校(6年生) 担当地区名:品川 実 施 日:令和6年11月12日 火曜日 時 間:5時限目~6時限目(13時40分~15時30分) 投 票 者:6年生2クラス41名 その他投票者2名 合計43名 ●候補者・投票結果 候補者名:( 尚和 睦 ) 3票 候補者名:( 新生 二朗 ) 38票 当選 候補者名:( 三木 栄三郎 ) 1票 無効票: 1票 合 計: 43票 ●児童・生徒からの質問内容 ・同じ名前が3人いたら按分はどうなるか? ・天候(晴れ・曇り・雨)で投票率は変るか? ・同性同名の候補者が複数いたらどうするのか?(年齢も性別も一緒だったら) ・投票管理者や立会人は投票するのか? ・候補者の得票数が同数だったらどうするのか? ・トップ得票数が複数いたら、くじ引きは誰がするのか? ・もしすべてが無効票になった場合はどうなるのか? ・投票する人が一人も来なかったらどうなるのか? ・裁判官が全員辞めさせられたらどうするのか? ・もし途中で投票箱が開いてしまったらどうするのか? ●児童・生徒からの感想 ・面白かった。 ・あまり難しくなかった。 ・投票用紙がすごい用紙だと思った。 ・体験した役割は5分位だったけど、13時間も座っているのはすごいと思った。 ・選挙のすごさが分かった。一票の重みを感じたので投票に行きたいと思った。 ・一票に未来を託すぞ! ●状況(明推協コメント) ・事前に学校用務の方が机や椅子等を衆議院選挙の時と同じ形にセットしていただいており、準備が大変早く進みました。 ●参加人数 品川地区推進委員 7名 選管事務局 2名 合 計 9名

    [続きを読む]

  • 令和6年度 税務署長納税表彰式

    品川税務署主催の令和6年度納税表彰式が11月14日(木)大井町「きゅりあん」7階(品川区立総合区民会館)において開催されました。 品川納税貯蓄組合連合会メンバーでは、青海常任理事に、坂本品川税務署長より税務署長感謝状が授与されました。 受彰された青海様 心よりお祝い申し上げます。 写真は、式後、品川納連メンバーとお世話になっている品川税務署の方々との記念写真です。(前列左から三番目青海常任、その右に坂本品川税務署長、東條会長)

    [続きを読む]

  • KVK会(傾聴バレンタイン懇談会)の定例会を11月5日(火)午後2時~4時に開催しました。

    KVK会(傾聴バレンタイン懇談会)の定例会を行いました。 11月5日(火)午後2時~4時 薄曇りながら少し暖かみを感じる日、メンバー10人がボラセン活動室に集いました。 ・11月20日の「うさぎのおみみ」(第131回)のミニカルチャー とタイムスケジュールについて、最終の段取りを決めました。 今回の「うさぎのおみみ」で使用予定の映写用スクリーン、プロジェ クターの借用について関係部署に問い合わせましたが、結局のところ 自前による調達方法しかありませんでした。 ・落語DVDの試写は11月11日(月)午後3時~ 南品川シルバー センターにて行います。 ・12月、令和7年1月の「うさぎのおみみ」ミニカルチャーの他、今 後のスケジュール企画につていも忌憚なく意見を出し合いました。 ・「うさぎのおみみ」ミニカルチャーの話題から気候変動などの話題に も広がりました。 ・次回のKVK会は12月2日(月)午後2時から、ボラセン活動室で す。 ******************************** ☆「傾聴」やボランテイア、また高齢者とのお話し相手などに関心をお 持ちの方どなたでも参加できるます。 心の憩いの場として、楽しいひとときをご一緒しましょう。 会の見学だけでも、まずはお気軽にお立ち寄りください。 いつでもお待ちしております。 ☆問い合わせ先 03(3458)9346藤本

    [続きを読む]

  • しなふく紅葉フェスタ 着物リメイクファッションショー

    10月20日(日)品川総合福祉センターにて、しなふく紅葉フェスタでのステージ発表で、着物リメイクファッションショーをやらせていただきました。 利用者さん、職員の皆さん、八潮ハーモニーと仲間たち、総勢約40名 満面の笑みに、癒され、感動しました。 モデルさんには、今年はなんと 100歳以上が3名、90代、80代と続き、特養から15名の参加、そして障害のある方、職員さん、10名 また八潮ハーモニーと仲間たちが、7歳から83歳 世田谷区、新宿区、港区、戸塚からも応援に駆けつけてくれることになりました。 総勢約40人 利用者さん、職員さん、みんなが主役になって、それぞれが出来ることで、老若男女で織り成すハーモニーでした。ありがとうございました。最後は感謝を込めて、ちょっとサプライズ登場で、終了しました。

    [続きを読む]

  • 「税を考える週間」が始まりました。 令和6年11月11日(月)の午後、品川税務署、品川都税事務所・品川区税務課の方々とともに大井町駅前を中心に「消費税完納キャンペーン」活動を行いました!

    午前中の雨模様も、昼過ぎには青空が拡がりました。 JR大井町駅に、品川税務署・品川都税事務所・品川区税務課・品川納連のメンバーが集合、「消費税完納キャンペーン」活動を実施しました。 透明袋に「消費税完納キャンペーンチラシ」にメガネやスマホ画面のクリーナー・ウェットティッシュなどを添えてセットし、大井町商店街の事業者を対象に一軒一軒お店に伺って、消費税完納、キャッシュレス納付を勧奨して回りました。 上写真は、キャンペーン活動を前にして、全員で「ガンバルゾー!!」

    [続きを読む]

  • 11/9(土) しながわ地域貢献活動展レポート

    11/9(土) 大井町のきゅりあんで、しながわ地域貢献活動展に出展しました。 今回はViscuit、Scratch、KUBO(ロボット)、Minecraftの体験会/展示会を行いました。 KUBO(ロボット)は相変わらずの人気でしたが、今年度はMinecraftの作品展示やAR体験なども実施して、子どもたちも夢中になって遊んでいました。 今年度の作品&動画を見て、来年度のMinecraftカップにも興味津々な子どもたちも多く、早くも来年度のコンテストが楽しみになってきました。 子どもたちの好きなことを伸ばして、将来に向けていろんな可能性を広げて欲しいです(教育、化学、建築、ワールド制作、動画制作など) また、不登校支援×Minecraftの相談もあり、ますますMinecraftの活用範囲が広がりそうです。 ※実際にMinecraftを活用している自治体や教育団体もあるので、参考にしていきたいですね。 本日、ブースに訪問して頂いた皆様、ありがとうございました。 引き続き、よろしくお願いいたします。

    [続きを読む]