活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • 11/2(土) Minecraftカップ-東京ブロック地区大会レポート

    11/2(土) Minecraftカップ 東京ブロック地区大会で 大手町にある3×3 lab future に行ってきました。 ※TOP画像はMinecraftカップ公式サイトの写真を借用 今年度は全国から774作品、16,891人がエントリー。 東京ブロックだけでも、まちづくり部門が61作品、 たてもの部門が69作品エントリーとかなりの激戦区。 数多くのエントリーの中から選ばれただけあって、 どのチームもハイレベルな作品/発表ばかりでした。 以下のMinecraftカップのサイトで当日の様子が 動画で公開されていますので、是非子どもたちの 頑張っている姿を見てみてください。 https://minecraftcup.com/13883/ すまいるキッズは6番目、動画の20分頃から発表。 大勢の人の前での発表は緊張もあったと思いますが、 すまいるキッズの子どもたちも頑張って発表しました。 この経験が子どもたちの自信に繋がると思いますし、 こういう機会・経験の場を増やしていきたいですね。

    [続きを読む]

  • R6.10.18 第二延山小学校で出前模擬選挙 

    学校名: 第二延山小学校 実施日: 令和6年10月18日 金曜日 時間 : 1時限目~2時限目 (午後8時45分~午後10時20分) 投票者: 6年生 3クラス110名(欠席12名)+先生3名 候補者・投票結果: 候補者名 荏原よしこ 38票 ★当選★ 候補者名 小山はじめ 29票 候補者名 品川さくら 34票 無効票 0票 合計 101票 児童・生徒からの質問内容: ★が回答できなかった質問。後日担任の先生経由で回答したい ・投票用紙は消しゴムで消えますか? ・開票時間はどれくらいかかりますか?★ ・投票箱を運ぶのにタクシーを使うが、パトカーをなぜ使わないのか? ・タクシー代はかかるのか? ・(出前模擬選挙の)候補者ポスターに年齢が書いてないのはなぜか? ・投票箱の重さはどれくらい?★ ・投票所はどうやってきめるのか?★ ・期日前選挙が7日前からできるようになったのはいつからか?★ ・投票者が0人だったらどうなるのか?★ 児童からの感想: ・投票についていろいろ学ばせていただいた。ありがとうございました。 ・親について選挙に行ったことはあるが今日色々知ることができてよかった ・投票用紙を最初に入れる人が空虚確認をすることは知っていたが実際に見ることができてよかった ・選挙のことをいろいろ知ることができてよかった ・親について選挙に行ったことはあるが投票用紙交付係の役をやれてバロットを実際に操作することができてよかった。 ・投票所内の役割について知れてよかった 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・天候は曇り、快適な温度気候であった ・選管が不参加であり、準備時にすこし混乱したが、集合時間に余裕を持たせていたため問題なく準備が完了した ・選管が不参加であり、質疑でいくつか答えられない質問が出た。後日とりまとめて学校の担任の先生経由で回答したい ・3クラスで100人超と大人数のため、時間が全体で5分押してしまった。2-3時限目の中休みが20分あったため、次授業への影響はないとのことで事前に先生より了承をとっていた ・当日は学校公開の日であったため、多くの保護者が最後まで見てくださった 参加人数: 12名 荏原西地区推進委員 12名 選管事務局 0名

    [続きを読む]

  • かもめ会だより No.225(2024年11月1日発行)

    主な内容 ・みんなで歌おうかもめ会が合唱練習&リハーサルを行います ・11月13日(水)おしゃべり会のお知らせ ・11月精神保健家族勉強会のお知らせ ・12月7日(土)障害者週間にきゅりあん大ホールで3曲歌います ・2月18日(火)かもめ会セミナーの予告 ・「みんなで泳ごうかもめ会」11~12月のご案内 ・9月の精神保健家族勉強会報告 ・みんな集まれ!ふくしまつりに今年も参加しました ・未来に関わる障害者計画の講演会開催報告 ・令和6年度品川区精神保健講演会のご案内

    [続きを読む]

  • 令和6年10月の「うさぎのおみみ」ミニカルチャーでは「コカリナの音色を友にして」「うさぎ健康体操」などを皆さんとご一緒に楽しみました。

    「うさぎのおみみ」第130回(2024年10月16日) やっと来た初秋の頃合いを感じながら、南品川シルバーセンター・ほっとサロン「うさぎのおみみ」にお集まり頂き皆さんとご一緒に楽しみました。 ミニカルチャーのプログラムは「コカリナの音色を友にして」「うさぎ健康体操」「井戸端コーヒータイム」でした。 カラー・コードは涼しくなって来た季節を感じる「シルバー色」にしました。 「うさぎのおみみ」の開始にあたり、マスコットのウサギさんの名前を発表しました。 ピンクの「みみちゃん」とベージュの「けいちゃん」です。 これからも、皆さんと「うさぎのおみみ」でお会いしましょう。 仲良くして下さいネ。 ミニカルチャー その1 「コカリナの音色を友にして」 出演は野舘さん、越智さんのとても息の合ったコンビによる名演奏でした。 初めに、コカリナの素材、持参のコカリナの種類、演奏方法などの解説があり、その後に演奏の音色が聞こえてきました。 『小鳥のさえずり』、金子みすゞ「私と小鳥と鈴」、「寅さん・テーマ曲」「プロジェクトX・テーマ曲」など多彩にして、なじみの曲を演奏して戴きました。 また、「紅葉」「里の秋」をコカリナ演奏により、皆で郷愁を込めて歌いました。 木の響きとリズムが心に染みとおり、また手話を交えての演奏など、コカリナとお友達になりました。野舘さん、越智さん、ありがとうございました。 その2 「うさぎ健康体操」 指導は、大塚さん、桑山さんでした。「おはよう体操」「ありがとう体操」「筋肉ストレッチ」などを楽しみながら行いました。関節がなめらかに、筋肉が少し増えた気がしました。 その3 「井戸端コーヒータイム」 野舘さん、越智さんを中にして、コカリナ演奏の感想やコカリナにまつわるいろいろな話題をテーマにしておしゃべりしました。 コーヒーの香りに包まれた、憩いのひとときでした。 次回の「うさぎのおみみ」第131回は11月20日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター ミニカルチャーは「見上げてごらん星空を」「シネマ落語で大笑い」その他を企画しております。大いに楽しみましょう! カラーコード「色」は、紅葉になった街路樹を散歩している様子から「オレンジ」にしました。

    [続きを読む]

  • R6.10.20 「荏原第三地区 区民まつり」で選挙啓発

    開催日:令和6年10月20日(日)13時00分~13時25分 場 所:宮前小学校 地区名:荏原中地区 推進委員:9名 【状況コメント】 10月20日 日曜日、宮前小学校で、「荏原第三地区 区民まつり」が開催されました。 さわやかな季節の区民祭りとあって、ご家族連れや子供たち、お年寄りの方々で大変盛況でした。中でも発想豊かな、「一円玉落とし」・「ゴキブリたたき」「宝つり」などが展開されていました。 そんな中、今日は、衆議院議員解散による地域センターの期日前投票の開始日でもありました。 投票立ち合いの会員を除くメンバーで、”衆議院議員選挙は『棄権』しない様に”と訴えて、啓発物(ポケットティシュ・紙風船・折り紙)を配布しました。 ※カメラマンの手違いで、啓発写真撮影に失敗。区民祭り風景だけのアップとなりました。

    [続きを読む]

  • 令和6年10月31日(木)深夜、JR品川駅自由通路に 「納税はキャッシュレス納付で期限内に!」の横断幕を掲げました。

    令和6年11月11日(月)~17日(日) は、「税を考える週間」です。 これに合わせて品川納税貯蓄組合連合会では、JR品川駅自由通路に今年も11月1日から横断幕を設置いたしました。11月末日まで掲示される予定です。 写真は、高輪口から見える横断幕

    [続きを読む]

  • R6.10.4 立会小学校で出前模擬選挙

    学校名 :立会小学校 担当地区名:大井東地区 実施日 :令和6年10月4日金曜日 時 間 :3時限目~4時限目 (午前10時40分~午前12時10分 ) 学 年 :6年生 3クラス 92名 その他投票者 先生 3名 合計 95名 候補者・投票結果: 候補者名 品川 栄一 32票 ★当選★ 候補者名 立会 梅子 31票 候補者名 大井町 柴三郎 31票 無効票 1票 合計 95票 児童・生徒からの質問内容 ・投票用紙はどうやって作るのですか ・開票所はどこですか ・同票の場合はどうなるのですか ・何故タクシーを使うのですか ・若者が投票に行かないのは何故ですか 児童・生徒からの感想 ・名簿の確認を行った。最初は焦って大変だと思ったが慣れると意外と簡単だなと思った。またやりたいです。 ・外国人なので選挙権はもらえないが、この体験をもとに選挙の大切さをインターネットなどで発信したいです。 状況(コメント) 晴れ 学校公開日 児童は非常に静かでまじめに取り組んでくれた。質問や感想にも沢山手が上がった。 参加人数 大井東地区推進委員 8名 選管事務局 0名 合計 8名

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 10月25日開催

    昨晩、夜営業「黒うさぎ」開催しました! 今回は、隣のラウンジを使って「やしおボードゲームナイト」を開催しており、とても賑やかな夜営業となりました〜。 今回は、食堂のマッチーが収穫してきたいちじくで「生ハムいちじく」を提供。こちら、大変好評をいただきました! 食後の子供たちがカードゲームに興じる姿も楽しそうでした。 次回の開催は11月8日(金)となります。 皆様のご利用、お待ちしております!!

    [続きを読む]

  • R6.10.20 「しなふく紅葉フェスタ」で啓発活動

    活動日:令和6年10月20日(日) 11:00~13:00 場 所:品川総合福祉センター 地区名:八潮地区 3名参加 【状況コメント】 10月20日(日)11:00から品川福祉センターおいて、「しなふく紅葉フェスタ」が開催され、これに合わせて会場内で啓発活動を行いました。 当日は衆議院議員選挙の期日前投票の初日でしたので、選挙についてアナウンスしながら啓発物を配布しました。 秋晴れの中大勢賑わう会場内で、啓発物をすべて配布することが出来き達成感がありました。また地域福祉活動のイベントの一つに「明推協」として参加したことは有意義であるとともに、福祉センターの活動を知る良い機会となりました。 参加された皆様、ご苦労様でした。

    [続きを読む]