活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • R6.10.4 立会小学校で出前模擬選挙

    学校名 :立会小学校 担当地区名:大井東地区 実施日 :令和6年10月4日金曜日 時 間 :3時限目~4時限目 (午前10時40分~午前12時10分 ) 学 年 :6年生 3クラス 92名 その他投票者 先生 3名 合計 95名 候補者・投票結果: 候補者名 品川 栄一 32票 ★当選★ 候補者名 立会 梅子 31票 候補者名 大井町 柴三郎 31票 無効票 1票 合計 95票 児童・生徒からの質問内容 ・投票用紙はどうやって作るのですか ・開票所はどこですか ・同票の場合はどうなるのですか ・何故タクシーを使うのですか ・若者が投票に行かないのは何故ですか 児童・生徒からの感想 ・名簿の確認を行った。最初は焦って大変だと思ったが慣れると意外と簡単だなと思った。またやりたいです。 ・外国人なので選挙権はもらえないが、この体験をもとに選挙の大切さをインターネットなどで発信したいです。 状況(コメント) 晴れ 学校公開日 児童は非常に静かでまじめに取り組んでくれた。質問や感想にも沢山手が上がった。 参加人数 大井東地区推進委員 8名 選管事務局 0名 合計 8名

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 10月25日開催

    昨晩、夜営業「黒うさぎ」開催しました! 今回は、隣のラウンジを使って「やしおボードゲームナイト」を開催しており、とても賑やかな夜営業となりました〜。 今回は、食堂のマッチーが収穫してきたいちじくで「生ハムいちじく」を提供。こちら、大変好評をいただきました! 食後の子供たちがカードゲームに興じる姿も楽しそうでした。 次回の開催は11月8日(金)となります。 皆様のご利用、お待ちしております!!

    [続きを読む]

  • R6.10.20 「しなふく紅葉フェスタ」で啓発活動

    活動日:令和6年10月20日(日) 11:00~13:00 場 所:品川総合福祉センター 地区名:八潮地区 3名参加 【状況コメント】 10月20日(日)11:00から品川福祉センターおいて、「しなふく紅葉フェスタ」が開催され、これに合わせて会場内で啓発活動を行いました。 当日は衆議院議員選挙の期日前投票の初日でしたので、選挙についてアナウンスしながら啓発物を配布しました。 秋晴れの中大勢賑わう会場内で、啓発物をすべて配布することが出来き達成感がありました。また地域福祉活動のイベントの一つに「明推協」として参加したことは有意義であるとともに、福祉センターの活動を知る良い機会となりました。 参加された皆様、ご苦労様でした。

    [続きを読む]

  • 「高齢者食堂」イベントに出演致しました

    10月23日(水)、八潮地域センターでのさわやか高齢者食堂にお招き頂きました。 この催しは毎月1回「銀幕塾」さんの主催で行われ、100円のお弁当を頂きながら寸劇や踊りなど各回4団体の催しを鑑賞する企画です。私達は「岸の柳」「娘道成寺」を演奏しました。 50名ほどのお客様の食事や会場の準備がとても大変なのに、生き生きと活動しておられるボランティアの方々が印象的でした。 ありがとうございました!

    [続きを読む]

  • R6.10.14「しながわ夢さん橋2024」で啓発活動

    品川区明るい選挙推進協議会 事業部は「しながわ夢さん橋2024」にて啓発活動を行いました。 当日は天気が良く、人出も多く、また選挙も近いことから、とても充実した啓発活動を行うことが出来ました。 声掛けの反応は、大半の方が「はい。行きます」や「必ず行くようにします」というものですが、 中には「何の選挙ですか」と聞いてくる方もいて、啓発活動の大切さを痛感いたしました。 また今回は初めての試みとして「明推協の紹介」ダイジェスト版の冊子を配布してみました。 配布された人がどのような反応をされるか心配しましたが、意外に受取はしていただけることが 分かりましたので今後も継続していきたいと思います。 参加された会員の皆様、お疲れ様でした。 活動日時:10月14日(月・祝) 9:00~16:00 活動場所:大崎駅 夢さん橋(東西自由通路) 参加人数:26名

    [続きを読む]

  • 令和6年10月16日 東総連─城南地区協議会に参加しました。

    令和6年10月16日 東総連─城南地区協議会に参加しました。 城南地区協議会は、品川納税貯蓄組合連合会の上部組織、東総連の城南地区(目黒・品川・荏原・大森・雪谷・蒲田・世田谷・玉川・北沢・渋谷)の連合会10地区で構成される協議会です。 今年は蒲田納税貯蓄組合連合会が担当です。国道15号線に面した「六郷地域力推進センター」において城南地区の納連代表者が集合しました。 写真は主催の蒲田納税貯蓄組合連合会鈴木会長のご挨拶 品川納税貯蓄組合連合会は、納連役員4名(東條会長・戸田副会長・毛塚支部長・髙部支部長)で臨みました。品川税務署からは望月統括官様・西田上席様にも出席いただきました。 開催幹事区の税務署長様・都税事務所長様・大田区長様はじめ、城南10地区の税務署の方々のご臨席もいただきました。 今回は「組織の現状と今後の取り組み」を中心に各地区の取り組み状況や工夫などが披露されました。

    [続きを読む]

  • KVK会(傾聴バレンタイン懇談会)の定例会を10月7日(火)午後2時~4時に開催しました。

    KVK会(傾聴バレンタイン懇談会)の定例会を行いました。 10月7日(月)午後2時~4時 於:きゅりあん3F・ジェンダー平等推進センター会議室。 秋はまだ東京には到着せず、少し汗ばむような陽気に8名が参加しました。 その1 ・10月「うさぎのおみみ」タイムスケジュールの組み立て ・コカリナ演奏 ・うさぎ健康体操 ・井戸端コーヒータイム 選択するテーマの話題から様々な懐かしい体 験談などの話題へと広がりしました。 ・カラーコード「銀(シルバー)」 その2 ・「うさぎのおみみ」11月、12月のミニカルチャー企画 ・特に12月は「うさぎのおみみ15周年」とクリスマスにふさわしい イベントの企画を進めることにしました。 その3 ・マスコットの2羽の「うさぎ」のネーミング発表。 12月や翌年の1月前後の話題が出始まるころです。1年のスピードの速さを感じます。「うさぎのおみみ」の活動スケジュールを一歩一歩進めていきたいと思います。 ******************************** ☆「傾聴」やボランテイア、また高齢者とのお話し相手などに関心をお 持ちの方どなたでも参加できるます。 心の憩いの場として、楽しいひとときをご一緒しましょう。 会の見学だけでも、まずはお気軽にお立ち寄りください。 いつでもお待ちしております。 ☆問い合わせ先 03(3458)9346藤本

    [続きを読む]

  • R6.10.15 戸越小6年生で出前模擬選挙

    学校名:戸越小6年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和6年10月15日(火曜日) 時間:5時限目~6時限目 (午後1時55分~午後3時30分 ) 投票者:6年生 1組32名 2組27名 その他投票者 先生2名 合計61名 候補者・投票結果: 候補者名 平和 一男 4票 候補者名 豊 太郎 19票 候補者名 安心 花子 37票 当選 無効票・不明票 1票 合計 91票 児童・生徒からの質問内容 Q 得票数の小数点は第何位までですか Q 投票した用紙は選挙後どうなりますか Q 投票啓発のキャラクターはどのようにして作られたのか Q 同姓同名の候補者がいた場合は投票する時にどのようにするのか 児童・生徒からの感想 ・選挙の行い方がこんなにも厳しくされていたとは思いませんでした。 ・投票所に行ったことは無かったが体験してこのように行われていると 知り勉強になった。 ・今日学んだことを活かし投票に行きたいと思う ・投票には母と行っていたが興味はなかった、この学習を通して投票に 行きたいと思う。 担任からの感想 ・無し 状況(コメント) 天気・学校公開・児童生徒の様子など 秋晴れの5・6時限、児童の皆さんはとても集中していて選挙について学ぶ姿勢が頼もしく感じました。 校長から選挙の流れだけでなく厳格さ大切さのお話しを真剣に聴いていたのも良かったです。 投票所の係、質問も身を入れて行ってくれました。 参 加 人 数 13名 荏原東地区推進委員 13名 他地区推進委員 0名 選管事務局 0名

    [続きを読む]

  • 令和6年9月度活動報告

     2024年8月度定例会(19名参加)

8月27日(金曜日)実施されました。 定例会後に、山田さんを講師として『こんなに変わった日本史教科書』のセミナーを実施しました。 ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・伊藤小学校出前授業(担当決定) ・大崎エリアマネージメント ・グリーンスローモビリティ関連 ・提案型ツアー発掘グループ ・北品川本宿観光案内所 ・観光協会。その他 1)    ガイド活動報告及び依頼状況 実施済: 1-1)9月3日(火)14:20〜16:40 城南五山コース(島津山・池田山・花總山)コース/4名/ガイド:阿部さん、アシスタント:堀江さん 1-2)9月5日(木)品川三宿コース/2名/ガイド:森さん 1-3)9月21日(土)目黒不動周辺の名所・古刹コース/23名/ガイド:金子さん、高橋さん、山門さん、久根崎さん、堀江さん、森さん、伊東さん 新ルートガイドの第一弾。 1-4)9月22日(日)目黒不動周辺の名所・古刹コース/11名/ガイド:堀江さん、角田さん 実施予定: 1-5) 10月23日(水)蒲原西小学校修学旅行/32名 1-6)10月30日(水)品川三宿コース/10名 1-7)111月21日(木)品川三宿コース+ 鈴ヶ森刑場跡/10名 1-8)11月23日(土・祝) 碑文谷道コース/10名 2) 伊藤小学校出前授業 1月16日(木)に品川の良いところを小学3年生に教えるという企画。ガイド7名にて対応。 3) 大崎エリアマネージメント 目黒川から東京湾の歴史クルーズ。ガイド5名にて対応。 4) グリーンスローモビリティ 9月11付の広報に載っており、実証実験が10月6日から11月24日の火木土日に行われる。火木土は1日6便、日は5便で時刻表まで決まっている。 東品川・天王洲の周辺を回る。無料で乗り降りできるが乗車定員は8名くらい。 車内用の観光ガイドを作成し、納品済み。 5) 提案型ツアー発掘グループ ー台場Gー 10月21日(土)本番。 下見を9月20日(金)に行った。 ホームページには9月20日頃にアップ。。 チラシは400枚作成。 ー高輪・泉岳寺Gー 本番が11月30日(土)9:30品川駅時計塔前、リハーサルを10月8日(火)と1月5日(火)に予定。 ー天王洲アートGー 本番が1月19日(日)10:00、下見は10月26日(土)の例例会後の実施予定。 ー目黒川Gー 本番は2月1日(土)10:00 現調はもう少し先。 ー西小山・立会川Gー 11月に円融寺での催しがあるので、そこに顔出しして最終打ち合わせ。 10月に時間があれば、周りを歩きたい。 6) 北品川本宿観光案内所 9月は延べ18名のガイドメンバーが当番 10月は延べ18名のガイドメンバーが当番予定 7) 観光協会。その他 水辺の関係の観光のチラシが多くなった 東京品川達人ナイトライフ編の最新版(宿泊者向け?) ―以上―  

    [続きを読む]