活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • 特集:「子どもの貧困を無料塾で解決する」NPO法人マナビファクトリーが区の事業委託を受けるまでの軌跡

    NPO法人マナビファクトリーは、区内の生活困窮世帯の小中高生向けに学習支援をする団体です。週に1度、無料の学習塾を定期開催するという事業を実施し、「品川区地域振興基金を活用した区民活動助成金」に採択されました。今年度は新たに区の事業委託を受けるに至り、その活動は勢いを増しています。これまでの道のりについて、理事長の石井 光生さんに伺いました。 ========================= 【令和3年4月 区役所での相談】 活動の起こりは、後に立ち上げメンバーとなる数人で「教員経験や学習支援の経験・知見を生かして何か出来ないだろうか」という率直な想いから、近隣の地域である品川区役所に地域活動課という部署があると知り、気楽な気持ちで事業相談に行ったことが始まりでした。 そこでの事業相談では、「何となくメンバーもいるし、何となく経験やスキルはある、しかし活動の場を広げる術が分からない」という行き当たりばったりな私たちに対し具体的なアドバイスをもらい、私たちが「本当は」どういう活動をしたいのか、この地域において、「私たちだからこそ出来ること」は何なのかというようなことを、あらためて考える機会となりました。ここから数カ月間、ここで話し合った内容を、メンバー内で整理していく期間に入りました。 【令和4年4月 法人化・助成金の申請】 任意団体として細々と少人数の生徒を相手に支援を始めつつ、徐々に賛同者も集めながら、事業相談以降、数カ月にわたって話し合い続けてきた団体の方針もまとまり、晴れてNPO法人化が出来ました。 団体の方針を整理する動きは、NPO法人化にもスムーズに働き、最初の事業相談からちょうど1年後にあたる助成金申請の際にも、そのまま生かすことが出来ました。 【令和4年7月 助成金の採択】 助成金事業として無事に採択されたことで、まず資金面の悩みが解消されました。私たちは生活困窮世帯の小中高生への無料塾を運営しているため、収入は寄付金から得るしかありません。学習支援を運営していく以上は、会場費やスタッフの交通費、ある程度の教材費等は必須で確保しなければならないため、助成金を受けることが出来、資金面でも安定的なスタートを切ることが出来ました。 また、助成金事業であることは、「区のお墨付きの活動」という印象を持たれる側面もあり、このことから学校地域コーディネーターとの連携がかない、近隣の中学校に生徒募集のチラシを配布することが出来ました。困りごとを抱えている家庭に直接アプローチすることに繋がり、生徒が大幅に増える結果となりました。 広報しながわや品聞といった区の刊行物に活動が掲載されたことで、ボランティアや寄付も助成金採択前より目に見えて増え、助成金事業となることによって、「支援者側」にとっても「利用者側」にとっても一定の安心材料にもなるのだということを感じました。 【令和6年4月 委託事業の採択】 助成金事業が2年目の終盤に差し掛かる頃、品川区の「生活困窮者学習支援事業」「ひとり親家庭学習支援事業」の委託事業の募集が始まりました。 私たちの日々の活動内容と本事業の内容が大部分で合致する内容でしたので、法人化から2年の団体では狭き門だとは思いつつも、これも良い経験と思い、エントリーする運びとなりました。 2年間という決して長くない期間ですが、助成金事業団体として真摯に品川区の地域課題と向き合ってきたこと、地域団体や企業と関係性を築いてきたことで、委託事業を採択した場合のイメージもしやすかったため、提案書の作成は至ってスムーズでした。 そして、委託事業の採択に至りました。 【これからの展望】 現在も、助成金事業として活動していた教室は自主財源で以前同様の運営を続けており、同時並行で先般受託した委託事業を開催しています。委託事業の予算によって常勤職員の雇用も出来、これまでよりも活動の幅や質の向上にも繋がることが期待されます。 しかし、私たちの支援を必要とする層には、まだまだ事業の存在を周知しきれていないと感じています。また、自主事業と委託事業の2教室しか拠点がないため、区内でも拠点から遠い地区に住んでいる子どもたちは繋がることが出来ていないはずです。 委託事業の採択をゴールとはせず、自主事業も更に活性化させ、委託事業も「既にあるパッケージ」を踏襲することなく、むしろ私たちが行政に対して更により良い体制作りを提案・実行していけるように走り続けたいと思います。

    [続きを読む]

  • R6.9.26 浅間台小学校で出前模擬選挙

    ●基本情報 学 校 名:浅間台小学校(6年生) 担当地区名:品川 実 施 日:令和6年9月26日 木曜日 時 間:5時限目~6時限目(13時30分~15時05分) 投 票 者:6年生1クラス25名 その他投票者2名 合計27名 ●候補者・投票結果 候補者名:( 大井 まちお ) 6票 候補者名:( 品川 みなみ ) 2票 候補者名:( 浅間 だいごろう ) 19票 当選 無効票: 0票 合 計: 27票 ●児童・生徒からの質問内容 ・選挙管理委員の年収はいくらですか? ・自民党の総裁選はなぜ国民投票できないのですか? ・なぜ18歳以上が投票できるのですか? ・1投票所の1日で投票に来る人は何人くらいいるのですか? ●児童・生徒からの感想 ・模擬選挙を行うまでは少ない人数で選挙をしていると思ったが、いろいろな人が多数関わっていることがわかった。 ・選挙長をやってみて大変な仕事だと思った。貴重な体験だった。 ・選挙のいろいろなことが知れたので、18歳になったら選挙に行こうと思った。 ●状況(明推協コメント) 生徒の人数が少なかったので時間的に余裕があり、落ち着いて模擬選挙を実施することが出来ました。 誰に投票したか理由も含めて答えられるか質問したところ、数名の生徒から選挙公報内容を理解した上で、自分の考えに沿って投票している説明があり、感心しました。 ●参加人数 品川地区推進委員 7名 選管事務局 2名 合 計 9名

    [続きを読む]

  • 令和6年9月の「うさぎのおみみ」ミニカルチャーでは「あなたの身体はおいくつ?」「うさぎ健康体操」などを皆さんとご一緒に楽しみました。

    「うさぎのおみみ」第129回(2024年9月18日) 真夏の様な暑さを体中に浴びながら、南品川シルバーセンター・ほっとサロン「うさぎのおみみ」にお集まり頂き皆さんとご一緒に楽しみました。 ミニカルチャーのプログラムは「あなたの身体はおいくつ?」「うさぎ健康体操」「井戸端コーヒータイム」「季節の唄」でした。 カラー・コードは気品のある秋の入り口の季節にあわせて「ムラサキ色」にしました。 ミニカルチャー ミニカルチャー その1 「あなたの身体はおいくつ?」~健康度チェックを楽しも う! ① ベジチェック(野菜の摂取量度) ②血管年齢 ③脳年齢(数字 記憶、空間把握、変化の推移認識)について、タブレット端末機を使 って健康度を測定しました。皆さんはデータへの関心はもとより、指 センサー付きのタブレット操作にも興味があるようでした。3台のタ ブレット端末は明治安田生命の小笠原様にご持参頂き、また機器の操 作、データに基づく健康度把握についての丁寧なご指導も頂きまし た。大変ありがとうございました。 その2 「うさぎ健康体操」 久しぶりの健康体操でした。大塚さん、桑山さん、渡邉さんによる 体操プログラムを3人の連携した指導により、効果のある運動がで きました。早口言葉から始まり、ストレッチ、五大関節体操、あり がとう体操、筋肉体操などのプログラムを順次皆で行いました。皆 さんの元気な身体パワーを感じました。 その3 「井戸端コーヒータイム」 コーヒーを頂きながら、麻山さんの紙芝居「ゲンさんのてんのぼ り」を鑑賞しました。 ゆったりと優しい声で紙芝居の物語を聴かせて頂くのも久しぶりの 感がしました。 コーヒーの味わいとともに紙芝居を見ると、気分も一段と落ち着く ことができました。 その4 「季節の唄」 皆さんと一緒に「旅愁」「故郷の空」を上島さんのハーモニカ伴奏 を聞きながら歌いました。自然と曲の情景が浮かんできました。 この2曲には、ハーモニカの音色がとても良く合い、懐かしい郷愁 の思いが浮かんできました。 次回の「うさぎのおみみ」第130回は令和6年10月16日(水)午後2時から、場所:南品川シルバーセンター。 ミニカルチャーは「コカリナと友達になろう」「井戸端コーヒータイム」などを予定しています。その他の企画も楽しみにして待っていて下さいネ。 カラーコード「色」は、秋の歩みも進み、ひんやりとした涼しさが深まってくる季節から「銀色」を予定しています。

    [続きを読む]

  • KVK会(傾聴バレンタイン懇談会)の令和6年9月定例会を9月2(火)午後2時~4時に開催しました。

    KVK会(傾聴バレンタイン懇談会)の定例会を行いました。 9月2日(月)午後2時~4時 於:きゅりあん3F・ジェンダー平等推進センター会議室。 ノロノロ台風10号崩れによる高湿度の蒸し暑い天候のもと、ゲスト2名をお招きして、12名が参加しました。 その1 「ちょこっと傾聴を!」(「傾聴」勉強会 2007年に品川区主催による「傾聴講座」後に「傾聴」ボランティア団体として立ち上げたベテランメンバーから、途中加入者、そして「傾聴」にとても関心を寄せているゲスト2名にお越し頂き「傾聴」に関するフランクな復習講座を行いました。 資料作成を参考にしての講義から始まりましたが、その後、「傾聴」の体験談やスキルに関する疑問点、「傾聴」をしながらの悩みごと等々、皆さん同士の話しがはずみ、「傾聴」に関する深掘りが出来ました。 介護施設など訪問による個別「傾聴」がコロナの影響で出来ませんが、「うさぎのおみみ」の井戸端コーヒータイムがその役割を担っております。 各自の「傾聴」がどこかで役立てられる様に傾聴バレンタインをずう~っと継続していきたいと思います。 その2 ・9月「うさぎのおみみ」タイムスケジュール ・うさぎ健康体操 ・井戸端コーヒータイム ・季節の唄 ・カラーコード「むらさき」 その3 ・「うさぎのおみみ」今後のミニカルチャー企画 ・12月のうさぎのおみみ15周年特別企画と概算 その4 マスコット「うさぎ」のネーミングについて 今年は9月になっても残暑や天候不順がつつき、高齢者にとってはきつい生活環境ですが「KVK会」や「うさぎのおみみ」に集まり、リフレッシュして元気をとりもどしたいと思います。 ******************************** ☆「傾聴」やボランテイア、また高齢者とのお話し相手などに関心をお 持ちの方どなたでも参加できるます。 心の憩いの場として、楽しいひとときをご一緒しましょう。 会の見学だけでも、まずはお気軽にお立ち寄りください。 いつでもお待ちしております。 ☆問い合わせ先 03(3458)9346藤本

    [続きを読む]

  • R6.9.9 出前模擬選挙(大井第一小学校)

    担当地区名:大井西 実 施 日:令和6年9月9日 月曜日 時 間:5時限目~6時限目( 13時15分~14時50分) 投 票 者:6年生4クラス 120名 その他投票者 2名 合計 122名 ●候補者・投票結果 候補者名:( たばかわ 優子 )26票 候補者名:( 八木 ケント ) 24票 候補者名:( ふじた たかき )31票 候補者名:( 坂本 まこと ) 41票 無効票: 0票 合 計:        122票 ●児童・生徒からの質問内容 ・都知事選のポスターについて、関係ないポスターが掲示されたりする事についてどう思いますか ・都知事選でポスターが破られていたものがあった、それはよいのか。 ・ポスターの掲示場所は決まっているのか。 ・選挙に立候補するときお金はどれくらいかかるのか。 ●児童・生徒からの感想 ・政策について考えて、誰に投票するか決めるのが難しかった。 ・選挙について興味を持った。 ・将来、立候補したいと思った。 ●状況(明推協コメント) 公民の範囲が終わってしまった後だったが、先生方の協力で子ども達が身近に興味を持って参加できた。 政策についての質問や自分の意見を話す場面を多く作り、子ども達が自ら学び、印象に残る授業が出来た。 ●参加人数 大井西地区推進委員 7名 選管事務局 2名 合 計 9名

    [続きを読む]

  • R6.9.10 清水台小学校で出前模擬選挙

    学校名: 清水台小学校 担当地区名: 荏原中地区 実施日: 令和 6年 9月 10日 火曜日 時 間: 5時限目~6時限目(13時35分~15時10分 ) 投票者: 6年生 1クラス 29名 その他投票者 3名 合計 32名 候補者・投票結果: かつら小五郎 10票 さいごう吉之助 6票 よさの晶子 16票 ★当選★ 無効票 0票 合 計 32票 【児童への質問内容】 ・記載台に消しゴムを置いていない理由は ・鉛筆以外にボールペンで書いても良いか 【児童の感想】 ・選挙について、事前学習や、今日の模擬選挙で理解できた ・選挙は難しいと思っていたが、簡単だと思った 【当日の状況】 ・当日は、大変暑かったのですが、体育館はエアコンが効いて、快適に出前模擬選挙ができました ・担任の先生が不在の中、校長先生等のサポートにより、上手く進行できました ・後半の時間が少し押して、クイズの時間が予定より短くなりました ・最後の方は、児童が少し疲れた様で、質問があまり出ませんでした 参加人数 11名 荏原中地区推進委員 9名 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • 9/14(土) わくわくプログラミング教室(オンライン)を開催しました!

    2024/9/14(土)に品川区全域の小学生向けに わくわくプログラミング教室を開催しました。 日時 :9/14(土) ①10:00 - 11:30、②14:00 - 15:30 参加者:小学生1~4年生(①Viscuit:11組、②Scratch:1組) 方式 :オンライン開催(Zoom) しながわすまいるネット、広報しながわ等でイベント告知して、 オンラインでプログラミング教室で開催しました。 今回も多くの子どもたちが参加してくれて、 プログラミングを楽しんで学んでいました。 Viscuit/Scratchでプログラミングの楽しさを知り、 より難しいことにもチャレンジしてくれると嬉しいですね。 また、子どもたちの素敵な笑顔も見れて良かったです。 ※参加者の方に許可を頂いて写真を掲載しています。 第三者による写真の無断転載はご遠慮ください。

    [続きを読む]

  • 9/21 大井町教室開室しました

    2024年9月21日 生徒7名 スタッフ10名 【寄付のお願い】 https://www.manabifact.com/contribution/ 今日も大井町教室を開室しました 画像 教室準備 9月も終わりになって少しずつ涼しい季節が垣間見えてきましたね 中3生は受験が近づいてきたので勉強量が増えてきてますね 心配だった子もこれなら受験戦えそうだな~と安心できるくらいになってます この時期の生徒は1か月でめちゃくちゃ伸びるので驚きますね しっかり応援していきます 画像 学習サポート 画像 受験のアドバイス 画像 ほぼマンツーマンの日 さて私たちの教室ではスタッフが自発的に動いてくれており とても頼もしいです 教室の準備から生徒の勉強サポート、そして片付けまでほぼ指示もなくやってくれます 画像 まいせんさんのカツサンドを生徒に配布 本当に毎回、感謝の気持ちでいっぱいです 推薦で進学が決まっても来てくれる生徒がいるんですが スタッフの皆さんが暖かい空気を作ってくれてるおかげだと思います 今後もこうした居心地のいい場所を作っていくことを続けていきます 画像 片付けもみんなで 【寄付のお願い】 https://www.manabifact.com/contribution/ (寄付ページのリンクです) #品川区学習支援教室 #品川区学習支援団体 #品川区ボランティア #品川区ボランティア活動 #子どもの学習支援 #無料塾 #マナビファクトリー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マナビファクトリーは生徒たちから月謝をいただかない完全無料塾です 応援して下さる皆様の寄付で運営が成り立っております 運営スタッフもボランティアです 「100円くらいならいいけど、それだと寄付の意味がない気がして。。。」 そんなことはございません、できる範囲で寄付していただけれると 子どもたちにノートや文房具を配ることができます ぜひ、寄付をお願いいたします 寄付して下さる方はこちらm(_ _)m https://www.manabifact.com/contribution/ 寄付の金額により次のような形で子供たちに還元されます ★3000円の寄付で1か月分の教室会場費に ★5000円の寄付で1か月分の子ども食堂の食材費に ★20000円の寄付で1か月分の全スタッフの交通費に よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #無料塾 #マナビファクトリー #品川区ボランティア #品川区ボランティア活動 #品川区学習支援教室 #子どもの学習支援 #品川区学習支援団体

    [続きを読む]

  • 「品川シルバー大学同窓会」会報第111号を発行

    同窓会会報最新号を掲載しております。会員の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 郵便による発送は9月18日(水)17時ころの投函となりました。 10月、11月見学会の参考資料(マップ等)も掲載いたしました。参考としてお使いください。 同窓会では皆様のご意見をいつでもお待ちいたしております。下記にありますメールアドレスまでご意見をお寄せいただきますよう、お願いいたします。 品川シルバー大学同窓会会報は会員の皆様からの寄稿をお待ちいたしております。川柳、俳句、紀行文、感想文及び写真、書画等の作品をお寄せいただきますようお願い申し上げます。 対象者 品川シルバー大学同窓会会員の皆様 問い合わせ先 電話:080-6634-6797 メールアドレス:ssu.dosokai@gmail.com

    [続きを読む]