品川こしな会

長唄吉住会会員・吉住小しな先生ご指導による、長唄・三味線の会
長唄は江戸時代に歌舞伎の伴奏音楽として発展し、江戸時代の音曲の一つで「江戸 長唄」というのが正式名称です。
日本文化に触れてみたいけれど敷居が高そう・・と思っておられる方、当会大変気さくな会です。是非一度お稽古にいらして下さい!
三味線のみ、唄のみOKです。
あなたもすぐに1曲弾ける(唄える)かも。
プロフィール
代表者
- 氏名
- 豊島 悦子
連絡先
- 氏名
- 竹内 由紀
- 郵便番号
- 〒
- 住所
- 八潮地域センター、東品川文化センター
- 電話番号
- 080-3507-7643
- FAX番号
- yuki.takeuchi02@gmail.com
基本情報
- 団体名ふりがな
- しながわこしなかい
- ホームページURL
- FacebookページURL
- X URL
- Instagram URL
- YouTube
- その他SNSページURL
- https://www.shinagawa-culture.or.jp/support/artists/0079.html
- 設立年月日
- 2010年4月1日
- 会員構成
- 10人(2020年4月1日現在)
- 対象年齢
- 全年齢の方
- 活動地域
- 区全体
- 活動カテゴリ
- 文化・スポーツ・生涯学習
- 活動日時
- 毎週水曜
八潮地域センター、東品川文化センター
各会場月2回ずつ - 入会金
- 入会金 1,000円
- 会費
- 月謝 3,000円(稽古二回)
- 会員募集の状況
- 募集中
- 活動実績
-
吉住小しな門下生発表会
2012年(於国際文化会館)
2018年(於紫山会館)
2021年(港区立伝統文化交流館)
2023年(港区立伝統文化交流館)
吉住小しなの舞台活動は、当HP「活動報告」のyoutube動画をご参照下さい。 - 備考
-
活動内容や目的など
長唄吉住会会員・吉住小しな先生ご指導による、長唄・三味線の会