認知症予防公開講座開催

アイキャッチ: 認知症予防公開講座開催
【これは旧サイトから移行したデータです】

認知症予防公開講座開催

今年度の公開講座は、第1回目6月10日は荏原ホケンセンター、第2回目6月21日は荏原第5区民集会所で開かれました。
このプログラムは今年度の品川区の協働事業として認知症予防の啓発とプログラムの企画運営を受託したもので、講習会の講師は認知症予防のファシリテーターの資格を持った方が担当されます。
本日は26名の方が申し込まれ20名が参加され、CBしながわからは事務局として5名が参加して会場の設定や受付、全体の司会進行を担当しました。
品川区からは荏原保健センターの森係長と担当の上地さんが来られファシリテーターは5名ほどが来られました、また明治学院大学の学生ボランティアも前回に引き続いて3名が参加されました。
講習会の内容はファイブコグ・テストを中心に認知症予防についての説明とテスト後の認知症予防の自主活動のプログラムについて、などが話されました。
講習会は和やかな雰囲気の中に無事修了し、終了後の反省会では参加者さんからのご意見について検討・確認し、次回からの講習会に生かして行く事になりました。
次はこの2回の講習会のファイブコグのテスト結果の報告と自主活動プログラムの案内が6月24日と、7月5日に行われる予定です。