認知症予防区民ファシリテーター第1期養成講座開講

アイキャッチ: 認知症予防区民ファシリテーター第1期養成講座開講
【これは旧サイトから移行したデータです】

認知症予防区民ファシリテーター第1期養成講座開講

3月2日(金)、9日(金)こみゅにてぃぷらざ八潮で開講。第1期生は12名。
この講座は、平成23年度、品川区荏原保健センターとの共同事業における運営する事業のひとつで、品川区で認知症予防プログラムを広め、その仲間づくりを促進する人材養成講座である。
認知症予防プログラムのテキストはあるそこで、高齢者の置かれている現状を理解し、「高齢社会は元気な高齢者が担う」そのためにも、認知症にならない予防生活習慣を自ら身につけるとともに、世に広め、社会と関わり、生きがいある第二の人生を目指そうと考えた。
平成24年度は、八潮で3つのプログラムの講座を開講する予定である。

熱心な受講者に、一生懸命な講師

講座はファシリテーターとしてのワークショップもあった。

修了生に、荏原保健センター所長から「終了証」が授与された。