神統流研究会に参加

アイキャッチ: 神統流研究会に参加
【これは旧サイトから移行したデータです】

神統流研究会に参加

3月21日22日に鹿児島市にて神統流研究会が開催されました。当会では朝一番の飛行機に乗り、3名で参加してきました。500年の歴史があるという、日本で一番由緒ある流派です。太田派の泳ぎ手にも参考になることの多い研究会でした。他のクラブや流派の方々と交流を深め、景観やお食事を楽しんで来ました。気温20度前後で、暖かいというより暑さを感じる日でした。

日本水泳連盟の会長、鈴木大地先生のご挨拶

当会代表と櫻島。残念ながら空が灰色で、今ひとつ島のシルエットがはっきりしません。

島津家のお屋敷、仙巌園にて抹茶とお菓子を頂く。

仙巌園より桜島を望む。

霧島神宮。参道や社殿の風格と、背後にある赤茶けた霧島連山の迫力に、ちょっとした衝撃を受けました。

神統流の泳ぎを披露してくれた、甲南高校の皆さん。