
【豊潤の里だより】64号
・市民スポーツ大会、8位の快挙 ・「地域運動会」で育む地域のつながり ・JP労組が赤崎海岸クリーン作戦 ・木谷地域センター主催講座 ・部会活動紹介他
検索したい語句で木谷自治協議会からの活動報告・たより一覧を検索できます。
・市民スポーツ大会、8位の快挙 ・「地域運動会」で育む地域のつながり ・JP労組が赤崎海岸クリーン作戦 ・木谷地域センター主催講座 ・部会活動紹介他
・令和5年度木谷自治協議会総会、盛会に終わる‼ ・新会長あいさつ ・木谷地域の歴史・文化の継承活動を通したまちづくり ◆3/19史跡めぐりウォーキング ◆3/25「木谷の歴史」トーク ◆”アースキーパー”による ゴミ拾いキャンペーン ◆「郷地区大運動会」で子どもに笑顔 ◆読本「木谷の歴史」差し上げます ・部会活動紹介他
・産廃は「赤土」にはなりません~地域の絆をこわす産廃処分場~ ・木谷の杜氏さんに酒づくりを聞く ・祝‼神輿行列300周年の秋祭り ・みんなでビーチウォークいin安芸津木谷他
・東広島市、住民すべての合意形成が前提だが ~5年前の事前協議書への回答から~ ・鎌倉殿と木谷村(2) ・木谷地域の歴史遺産・文化の継承活動を通したまちづくり ・部会活動紹介他
・改めて皆さまに問う 処分場いる? ・(コラム)歴史から知恵を学ぶ 第10話(最終回) ・部会活動紹介他
・栗本、土地取得へ本格化⁉ ~地権者への同意書取り付けへ~ ・対面での総会、3年ぶりに開催 ・(コラム)歴史から知恵を学ぶ 第9話 。部会活動紹介他
・栗本本社へ直訴!! ・(コラム)歴史から知恵を学ぶ 第8話 ・自治協の研修でふたつの施設を視察 ・コロナ禍で節分の行事も「豆まき」はなし他
・人の気持ちを分かろうとしない栗本HD‼ ~こんな体質の企業が処分場を造ったら~ ・新年のご挨拶 木谷自治協議会会長 尾首 豊 ・木谷地域センター主催講座 ・文化講演会「漂流記の世界にせまる」 ・木谷竹細工同好会が留学生と交流 ・木谷小PTAよりお礼 (文部科学大臣表彰) ・部会活動紹介他
・ゴミ・し尿、木谷へ搬入終わる! ・(コラム)歴史から知恵を学ぶ 第7話 ・住み続けられるまちづくりをめざして③ ・部会活動紹介他
・産業廃棄物積載車両、一般道を利用 ・(コラム)歴史から知恵を学ぶ 赤崎海岸の海水浴場 ・住み続けられるまちづくりをめざして② ・木谷地域センター主催講座 ・部会活動紹介他