竹仁地域センター「卒業おめでとう!学年終了おめでとう!」

アイキャッチ: 竹仁地域センター「卒業おめでとう!学年終了おめでとう!」
【旧サイトから移行した情報です】

竹仁地域センター「卒業おめでとう!学年終了おめでとう!」

平成24年3月26日(月)『きて!みて!おもしろ体験講座』を開催しました。  今回のテーマは「卒業おめでとう!学年終了おめでとう!」ということでいつも地域センターに来てくれていた6年生の子どもたちの卒業のお祝いとそれぞれの学年終了のお祝いをしました。いつもは子どもたちが調理しますが、今回はボランティアの皆さんに、昼食を作っていただきました。

カップ寿司・スパゲティ・鶏の唐揚げ・サラダ・3色パンのロール巻き等子どもたちの大好物のメニューが彩りよく並びました。
部屋に入るなり「ワァー美味しそう!」と子どもたちの歓声があがりました。

渡辺センター長から「いつも地域センターに来てくれてありがとう。中学校になって、クラブや勉強にがんばってください。他の皆さんはこれからも地域センターに遊びに来てください。」と挨拶の後皆で昼食を頂きました。

子どもたちが美味しそうに食べてくれるのを見ていたら、さっきまで忙しく準備した甲斐がありました。
 高学年の子どもたちの食欲には圧倒されるようでした。

ボランティアの皆さんも一緒に食事をしました。

昼食後はニュースポーツの『ユニカール』を体験しました。3人1組で8チーム(大人チーム1組含)を編成し、トーナメントによる試合をしました。ほとんどの子どもたちは始めてのチャレンジのようでした。スライドカーペットのスタートラインからストーンを滑らせるように投げ、センターサークルに近づけることを競うスポーツです。

少し練習をして、試合を開始しました。低学年の子どもたちはスタートラインを1m位前に設定しました。1投目がうまくいっても相手チームによって、はじかれたりしてなかなか思うようにいかないところがまた楽しい。

見事優勝したチームは作戦上手でチームワークも良い3人のお友達でした。

『ユニカール』を楽しんだ後は、子どもたちが楽しみにしていた「いちご大福」と飲み物で休憩しました。
(いちご大福もボランティアの人に作っていただきました。)

「楽しかった人!」「ハァーイ
!」と元気な声。「中学校になっても地域センターの行事に参加できますか?」とのうれしい声も。
 いつまでも、いつでも、地域センターに寄ってくれたらいいヨ。