市民活動団体 ハッスルからの活動報告・たより一覧

検索したい語句で市民活動団体 ハッスルからの活動報告・たより一覧を検索できます。

  • ハッスル 7月11日 地域の福祉関係者に対しての認知活動

    地域の方と勉強会を兼ねて、認知活動を行いました。 参加者は、居宅介護支援事業所そらさん、居宅介護支援事業所オリーブさん、ゆなの風訪問看護ステーションさん、あいず訪問看護ステーションさん、訪問看護ステーションやまねこさん、あいず訪問看護ステーションさん、訪問看護ステーションやまねこさん、訪問看護ステーションみそのっこさん、訪問介護事業所かなでさん、市民活動団体 ハッスル役員(地域資源) 事例検討会の内容は、「最後まで自宅で生活したい人の支援について」 市民活動団体 ハッスルが出来る事は何かについても考えさせられました。 12月のにじいろカフェは、自宅で最後まで親を見られた地域の方の事例会なので、今日の参加者の協力を得て開催する予定です。

    [続きを読む]

  • ハッスル 第5回 にじいろカフェ

    今回のにじいろカフェは発達発育トレーナーの蔵田講師に講座を開いていただきました。親子で参加してくださった方は、子供は2歳~19歳まできてくださり、友達と一緒に来てくださった方もいらっしゃいました。 講座では、普段使わない足先を使った動きなど行い、子供さんの方がスムーズに行えていました。 講座の後は、皆でそうめん流しを行いました。 子供たちが企画した、そうめん流しは、できるだけ子供たちに率先して動いていただくため、そうめんの湯がく時間や開始時刻など、都度確認を行いながら行いました。 そうめんを湯がいて、流しやすいように事前準備も子供たちがしてくれました。 そうめん流しの前に大人対子供対決は、外で鬼ごっこをしました。 敷地面積の関係で、鬼の大人は2,3名、子供は12名で行いましたが、5分未満で捕まってしまい、子供たちからは『大人にも、この環境で走ってみてほしい』っと鬼の交代を要求されましたが、時間の関係で行えませんでした…(大人が逃げる役だと救急車を呼ぶことになってはいけないので、大人側から見たら良かった…と感じました(^^;) そうめん流しでは、大人が勝利したので、子供が流してくれ1回目は大人から美味しくいただきました(^o^)丿 その後、子供たちがしっかり食べて、大人たちもいただきました(^^♪ そうめん流しを竹で行ったことのない人もおられ、流し役をしてみたいと子供も大人も流してくれました。 最後にお菓子を流しましたが、箸を使ってしっかり掴んでいまいした。一番人気は棒付きの飴でした。 次回開催時は、飴を多く準備が必要と感じました(^^; とても楽しい会となり、ベトナム人の友達も楽しく参加してくださり、本当に楽しいイベントでした。 次回は、10/15(日)に御薗宇地域センターで落語会を行いますので、イベントチェックしてくださいね(^o^)丿

    [続きを読む]

  • ハッスル 地域の人達に対しての認知活動

    8/6(日)に地域の方と一緒に山へ行き、竹を切りました。 8/20(日)に行われる、そうめん流しの竹を切り、地域の方からいただいたスイカを食べました(^^♪甘くて美味しかった~(^o^)丿 竹切りも終わり『完成!』と思っていたら、地域の方から『若い竹を切ったら水が出るから、周りを焼かないとカビが生えるよ』っと教えていただき、初めて知りましたΣ(゚Д゚;) ガスバーナーをお借りして、竹の周りを炙り、表面はピカピカになりました(#^^#) 竹を切るときは選ばないといけないんだと初めて知りました(^-^; そうめん流し用の器作りでは、細い方が子供たちにとって持ちやすいと思い、若い竹を選びましたが、誤った選択でした(^^; 8/20(日)時点では、20個中15個ぐらいはカビが生えてしまい、使用できたのは5個だけでした…。 次回のそうめん流しでは、古いものを選び、再チャレンジしたいと思います! 暑い中、一緒に手伝ってくださった、地域の皆様、本当にありがとうございました。次回も子供たちからの希望があった場合は、お手伝いをよろしくお願いいたします。 その後、地域の方と一緒に8/20(日)の流れなど、企画書をもとに確認していきました。

    [続きを読む]

  • ハッスル 8月 打ち合わせ

    8/20(日) そうめん流しを終え、子供たちの動きが良かったことなど、反省会を行いました。 想像以上に子供たちが、自ら進んで動いてくださり、とても良い、そうめん流しでした。 その後、10月の落語会についての打ち合わせを行い、10/15(日)の日程は変更せず、会場は御薗宇地域センターで行う事に決まりました。 近日中のチラシを作成するので、お見逃しのないよう、しっかりチェックしてくださいね~(^o^)丿

    [続きを読む]

  • ハッスル 2023.10.15 落語会

    今年も落語会を開催しました。 前回、食べている姿の音の違いについて、満福亭おかわりサンに話をしていた中、落語の始めが『うどん』と『そば』の食べている音について説明してだくさいました!(^^)! 聞き手が、想像することにより、音が違って聞こえる凄さを実感しましたΣ(・□・;) 休憩を挟むと着物チェンジもされておられ、とても素敵でした(^^♪

    [続きを読む]

  • ハッスル 地域の人達に対しての認知活動

    独立行政法人国際協力機構 ジャイカ中国国際センターにある『ラコルト』で、認知活動を行いました。 落語会の反省会を行いました。段取りの反省点が多数あり、次回に活かせるようにしたいと思います。 また、地域交流会の後は、ベトナムの方とテニスを行いました。 私を含め、数名がテニス未経験でしたが、ベトナムの方は授業でテニスがあり、フォームはとても綺麗でした。 テニスの後は、ベトナムの方と夕食を一緒に食べました。 今年はベトナムと日本の交流が始まり、50周年と知りましたΣ(・□・;) なので、今年は日本料理をベトナムの方へ提供する交流会を予定しています。 また、ベトナムの方は広大生ということで、たまたま夕食をしていたお店に広大生がいらっしゃり、一緒に交流を行い、ベトナムとの交流会に参加してほしいとお誘いしました(^^♪ 相手の広大生からも『私たちのイベントにも参加してほしいです』と逆にお誘いされちゃいましたヽ(^o^)丿 これらもイベント盛りだくさんです!(^^)!

    [続きを読む]

  • ハッスル 御薗宇小学校でおさがり品回収にご協力いただきました

    11月18日御薗宇小学校で発表会が行われました。開催時間中、体育館入り口をお借りして、学用品の回収ボックスを設置させていただきました。 今回も沢山のまだまだ活躍できるものがあつまりました! ご協力ありがとうございます。 今年最後のおさがり会は12月17日(日)です 当日は手形アートイベントも同時開催します。 是非思い出づくりにご参加ください

    [続きを読む]

  • ハッスル 看取り美勇姿 それぞれのカタチ

    12月10日(日) 御薗宇地域センターでにじいろカフェを開催しました。 今回のテーマは『看取り美勇姿 それぞれのカタチ』でした。 皆さんんは、自分が人生の最後を迎える時はどこで過ごしたいですか? 施設、病院、自宅と選択肢はあります。今回は自宅で大切なご家族様を看取られた方々に参加していただき、実体験をお聞きしました。 その際、関わってくださった医師、訪問看護師などの支援者の方々にも参加していただき、一緒に当時を振り返ってくださいました。 グループに分かれて、当時の話をお聞きし、参加された方の中にも病気で亡くなられた家族の事を話され、涙を流されるシーンもありました。 辛い事ばかりではなく、本人が『家で過ごしたい』と思われる気持ちを尊重し、最後まで自分らしく、好きな時間に寝て、好きな時間に好きなものを食べれる環境を作れて幸せそうな最後を見送れた良さもありました。 一人ではできない事も医療業界、介護業界の支援者が集まり、一緒に未来を考えて行けれます。一人で悩まず相談してください。 今回は医療・介護関係者の方も多く、実際に使用している訪問入浴の浴槽を持参しくださり、入浴のイメージを見せてくださいました。 地域の方が浴槽の体験をしてくださり『とっても落ち着いていい感じ』と言われていました。 私は外から見ていて、そんなに良さそうには感じなかったので、私も浴槽へ入らせてもらいました。本当にハンモックへ横になっているような包まれる感じが伝わりました。 将来、自宅での入浴が難しくなった場合は、介護保険を利用し、訪問入浴もいいね!と感じる方々が多かったです。 今後、皆さんが医療・介護の事で迷ったり、困ったりすることがある時は、市民活動団体ハッスルの役員が情報をお伝え出来ますので、その際は相談してくださいね!(^^)! 本日は参加してくださった皆様の貴重な体験、出会いに感謝いたします。本当にありがとうございました。

    [続きを読む]

  • ハッスル 第4回おさがり会(12/17)

    今回は、おさがり会と同時に、 思い出づくりイベントとして手形アートも開催しました。 御薗宇地域の方はもちろん、イベント情報をチェックいただき、 東広島各地からご来場いただいた方も多く、 ものを丁寧に使い続けることの大切さを 改めて感じられる会となりました。 そして、 おさがり会の活動を始めて一年になりました。 御薗宇小学校のご協力で、回収の機会をいただいたり、 地域の方からお声がけいただいたり、 過去のおさがり会に参加下さった方が、 おさがり会に今度はおさがり品を届けてくださったり 地域の方に支えられ活動は少しずつ広がっております。 ご協力いただいた地域の皆さん ありがとうございました。 そして、おさがりの品を譲り受けた皆さん、 大切に使っていただけると嬉しいです

    [続きを読む]