市民活動団体 ハッスルからの活動報告・たより一覧

検索したい語句で市民活動団体 ハッスルからの活動報告・たより一覧を検索できます。

  • ハッスル 御薗宇小学校でおさがり品回収にご協力いただきました

    11月18日御薗宇小学校で発表会が行われました。開催時間中、体育館入り口をお借りして、学用品の回収ボックスを設置させていただきました。 今回も沢山のまだまだ活躍できるものがあつまりました! ご協力ありがとうございます。 今年最後のおさがり会は12月17日(日)です 当日は手形アートイベントも同時開催します。 是非思い出づくりにご参加ください

    [続きを読む]

  • ハッスル 看取り美勇姿 それぞれのカタチ

    12月10日(日) 御薗宇地域センターでにじいろカフェを開催しました。 今回のテーマは『看取り美勇姿 それぞれのカタチ』でした。 皆さんんは、自分が人生の最後を迎える時はどこで過ごしたいですか? 施設、病院、自宅と選択肢はあります。今回は自宅で大切なご家族様を看取られた方々に参加していただき、実体験をお聞きしました。 その際、関わってくださった医師、訪問看護師などの支援者の方々にも参加していただき、一緒に当時を振り返ってくださいました。 グループに分かれて、当時の話をお聞きし、参加された方の中にも病気で亡くなられた家族の事を話され、涙を流されるシーンもありました。 辛い事ばかりではなく、本人が『家で過ごしたい』と思われる気持ちを尊重し、最後まで自分らしく、好きな時間に寝て、好きな時間に好きなものを食べれる環境を作れて幸せそうな最後を見送れた良さもありました。 一人ではできない事も医療業界、介護業界の支援者が集まり、一緒に未来を考えて行けれます。一人で悩まず相談してください。 今回は医療・介護関係者の方も多く、実際に使用している訪問入浴の浴槽を持参しくださり、入浴のイメージを見せてくださいました。 地域の方が浴槽の体験をしてくださり『とっても落ち着いていい感じ』と言われていました。 私は外から見ていて、そんなに良さそうには感じなかったので、私も浴槽へ入らせてもらいました。本当にハンモックへ横になっているような包まれる感じが伝わりました。 将来、自宅での入浴が難しくなった場合は、介護保険を利用し、訪問入浴もいいね!と感じる方々が多かったです。 今後、皆さんが医療・介護の事で迷ったり、困ったりすることがある時は、市民活動団体ハッスルの役員が情報をお伝え出来ますので、その際は相談してくださいね!(^^)! 本日は参加してくださった皆様の貴重な体験、出会いに感謝いたします。本当にありがとうございました。

    [続きを読む]

  • ハッスル 第4回おさがり会(12/17)

    今回は、おさがり会と同時に、 思い出づくりイベントとして手形アートも開催しました。 御薗宇地域の方はもちろん、イベント情報をチェックいただき、 東広島各地からご来場いただいた方も多く、 ものを丁寧に使い続けることの大切さを 改めて感じられる会となりました。 そして、 おさがり会の活動を始めて一年になりました。 御薗宇小学校のご協力で、回収の機会をいただいたり、 地域の方からお声がけいただいたり、 過去のおさがり会に参加下さった方が、 おさがり会に今度はおさがり品を届けてくださったり 地域の方に支えられ活動は少しずつ広がっております。 ご協力いただいた地域の皆さん ありがとうございました。 そして、おさがりの品を譲り受けた皆さん、 大切に使っていただけると嬉しいです

    [続きを読む]

  • ハッスル 地域の人達に対しての認知活動

    会員内の来年度の計画内容を話し合いました。 市民活動団体ハッスル内で、活動している内容は『にじいろカフェ』『おさがり会』『ハッスル弥生の会』でした。来年度は新たに『どーなつ』を結成予定です。 やりたいことをまとめ、来年度は地域の方と一緒に畑作りを考えています。昨年から計画を進め、少しずつ形になっています。 来年度の市民活動団体ハッスルもイベントや企画が盛りだくさんです。 楽しみにしていてください。そしてイベントには参加してくださいよ~(^o^)丿

    [続きを読む]

  • 7月のハッスル弥生の会

    東広島整形外科クリニック 山口トレーナーの健康体操。 毎日のストレッチの大切さを毎回伝えてくださる。 一番年が多い方が、毎朝少し実行していると答えた。 50代の私も、筋肉の衰えと、体の固さを痛感している。 頑張ります!!

    [続きを読む]