IWC国際市民の会
①日本語教育支援・・児童・生徒対象、成人(15才以上)
②文化交流事業
③情報提供事業
④通訳事業
⑤外部機関との連携事業
⑥刊行物など
プロフィール
代表者
- 氏名
- 坂本 英樹
連絡先
- 氏名
- 田家 由紀子
- 郵便番号
- 〒140-0013
- 住所
- 東京都品川区南大井6-13-3 第2新開発ビル4F
- 電話番号
- 03-6423-0954
- FAX番号
- 03-6423-0955
- iwc@npo-iwc.com
基本情報
- 団体名ふりがな
- IWCこくさいしみんのかい
- ホームページURL
- http://www.npo-iwc.com
- FacebookページURL
- X URL
- Instagram URL
- YouTube
- その他SNSページURL
- 設立年月日
- 1983年
- 会員構成
- 会員60名、学習者数95名(2023年1月現在)
- 対象年齢
- 小学生~成人
- 活動地域
- 区全体
- 活動カテゴリ
- 学校
- 活動日時
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 入会金
- 会費
- 会員募集の状況
- 募集中
- 活動実績
-
上記、常設教室の他、他団体との交流
*「しながわ地域貢献活動展」実行委員会メンバー
*「東京南部高校進学多言語ガイダンス」開催及び参加(年2回)
*「国際交流・協力Tokyo連絡会」メンバー、「東京日本語ボランティアネットワーク(TNVN)」会員 - 備考
-
活動内容や目的など
---日本語教育支援事業---
・日本語指導短期集中教室(JSLⅠ)品川区委託事業
日本語が話せない」小中学生対象に、コミニュケーションがとれ、学校生活に早くなじめるように指導します。 取り出し授業3ケ月。
・日本語指導短期集中教室(JSLⅡ)品川区委託事業
日本語学習支援教室です。学校の教科書を使い、一人で勉強できる力がつくように指導します。 約6ケ月。
・高校入試支援教室
満15才以上の外国人で日本の高校入試受験を希望している人が対象です。
・成人日本語教室
大人のための日本語教室。月・水・金曜日の午前クラス・1時クラス、土曜クラス(午前、1時)があります。
・補習教室 毎週土曜日、児童、生徒対象
---文化交流事業---
・イヤーエンドパーティ
・諸外国との交流・支援活動
世界の支援を必要としている子供たちへの支援
民間ボランティア団体等との交流
・IWC日本語ボランティア教師養成入門講座
年2回、全30時間の講座を開催しています。講座内容は講義と実習です。修了者は当会のボランティア教師として活動できます。
---情報提供事業---
・外国人の生活相談、外国人児童・生徒の就学相談等
電話または面談で。(場所:IWCセンター)
---通訳・翻訳事業---
広報・機関紙翻訳を行います。
---定期刊行物など---
・広報誌「会報IWC便り」の発行(年3回)、IWCのWebサイトの運営、「活動のご案内」(日本語版、英語版、中国語版)
---組織運営---
・事務局
一般事務/資料の発送/日常会計業務/名簿管理などを行っています。