平成27年1月度活動報告
平成27年1月度活動報告
1)1月の主なガイド活動
1-1)1月9日(金曜日)渡辺さん、堀江さんが世田谷生涯大学35会(散歩会)酒井様以下12名の方を品川三宿コースにて案内しました。
1-2)1月14日(水曜日)永森さん、磯和さんが「二水会」武井様以下20名の方を
東海七福神のコースで案内しました。
1-3)1月18日(日曜日)小島さん、原さん、小出さんが「野栄ウオーキングサークル」勝又様以下33名の方を荏原七福神コースにて案内しました。大型貸切バスで大井町に到着、最終目的地の麻耶寺近辺には大型バスの駐車できる場所がなく、昭和医大の駐車場を確保。麻耶寺から昭和医大まで引き返さざるを得ないかなりハードなコースでした。
1-4)1月24日(土曜日)原田さん、添田さん、小出さんが「ふれあいウオーカーズ」末吉様以下21名の方を池田山付近散策~東京都庭園美術館のコースにて案内しました。
2) 観光案内所での案内
1月は、北品川観光案内所で延日数7日、延人数14名で、訪問客の案内を実施。
3) 定例会
1月23日(金曜日)定例会を中小企業会館で実施。2月のガイド案内担当者及び北品川観光案内所の当番を決めました。
4)新年会
定例会議終了後、新年会を開催。会員相互の親睦を深めました。
5)その他
品川区には、七福神巡りとして「東海七福神」と「荏原七福神」があります。東海七福神は歴史も古く旧東海道筋に位置する。ということで訪問客も多いですが、「荏原七福神」は歴史も浅く「東海七福神」ほど賑わっていません。今月は、「荏原七福神」を今一度紹介したいと思います。
大井蔵王権現神社。福禄寿
東光寺。毘沙門天。
戦国時代の創建
庚申供養塔及び東司(とうす)が有名。東司については、下記参照。
養玉院如来寺。 布袋様。
いずれも江戸時代初期の創建
如来寺には但唱作の「大井の大仏」が安置されている(後ろの蔵)養玉院は対馬宗家の菩提寺
上神明天祖神社。弁財天。
鎌倉時代の創建
上蛇窪村の鎮守様
法蓮寺 恵比寿様
鎌倉時代の中期の創建
隣の旗岡八幡神社と合わせ源氏ゆかりの地
麻耶寺(まやじ)寿老人
江戸時代初期の創建
小山八幡神社 大黒天
東光寺の東司(とうす)
手前の賽銭箱と奥の祭壇の間に便器がありここに座り下の病気を癒す。
木造麻耶夫人(ぶじん)立像
麻耶夫人は釈迦の母。蔵の高さは約37CM