品川区明るい選挙推進協議会からの活動報告一覧

検索したい語句で品川区明るい選挙推進協議会からの活動報告一覧を検索できます。

  • R6.12.24 旗台小学校で出前模擬選挙

    学校名 : 旗台小学校 担当地区名: 荏原中地区 実施日 : 令和6年12月24日火曜日 時間 : 3時限目〜4時限目 (10時45分〜12時20分) 投票者 : 6年生2クラス41名 先生2名 計43名 候補者・投票結果 候補者名 平家 たろう 8票 候補者名 源氏 武士 33票 ★当選★ 候補者名 はただい 南 2票 無効票 0票 合計 43票 児童・生徒からの質問内容 ・夜8時になって、まだ中に投票する人がいたら、どうなるのですか? ・立会人の方の食事はどうするのですか? ・マニフェストは本当に実行されるのですか? 児童・生徒からの感想 ・投票用紙が、水に強くて、やぶれにくいのが印象に残った。 ・いつもは、大人の人がしている事を、自分達が体験できてよかった。 状況(コメント) ・生徒達が積極的に参加し、スムーズに進んだ。 ・クイズコーナーなどでは、活発に意見が出て盛り上がった。 ・マニフェストの実行など、この後の振り返りの授業で、皆で話し合って欲しいと伝えた。 参加人数 14名 荏原中地区推進委員 11名 選管事務局 2名 見学者 1名

    [続きを読む]

  • R6.12.20 京陽小学校で出前模擬選挙

    学校名:京陽小学校 担当地区名:荏原中地区 実施日:令和6年12月20日 金曜日 時 間:3時間目~4時間目 (10時40分~12時15分) 投票者:6年生2クラス 51名 その他投票者 2名 合計53名 候補者・投票結果 (候補者名)源 義経 16票 (候補者名)聖徳太子 22票 ★当選★ (候補者名)静御前 15票 無効票 0票 合計 53票 児童・生徒からの質問 ・名前にふりがなは無効票になるのか? ・用紙が破れた場合はどうなるの? ・外国人は投票できるの? ・得票数が同じ場合はどうなるの? 児童・生徒の感想 ・貴重な体験、意見が聞けて良かった ・選挙の大事さがわかった 状況 実際に投票用紙がどれくらい丈夫なのか試してみたり、クイズ形式で選挙について楽しく学べました。 参加人数 明推協 13名 選管 2名

    [続きを読む]

  • R6.12.19 豊葉の杜学園で出前模擬選挙

    学校名:豊葉の杜9年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和6年12月19日(木曜日) 時間:5時限目~6時限目 (午後1時20分~午後3時10分 ) 投票者:9年生 1~5組 その他投票者先生 合計142名 候補者・投票結果: 候補者名 野比 のび太 45票 候補者名 ちび まる子 45票 候補者名 いその サザエ 52票 当選 無効票・不明票 0票 合計 142票 児童・生徒からの質問内容 Q 期日前投票は何日前から可能ですか? Q 候補者の下の名前だけでも良いですか? Q 候補者の氏名を混ぜて(苗字と名前が入れ替わる)書いた場合はどうなりますか? Q 投票終了後に当選結果がわかるのにどのくらいかかりますか? 児童・生徒からの感想 ・選挙について理解できていなかったが今回の授業でよく理解できました。 ・よりよい社会のために、若者の投票率のために18歳になったら投票に行きたいと思いました。 担任からの感想 特になし 状況(コメント) 天気・学校公開・児童生徒の様子など 冬晴れのなかとても広い会場で、生徒の皆さんは真剣に取り組んでいただき、投票もスムーズで問題なく執り行われました。やはり小学生とは違う雰囲気が感じられました。 参 加 人 数 22名 荏原東地区推進委員 11名 他地区推進委員 9名 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • R6.12.19 第一日野小学校で出前模擬選挙

    学校名:品川区立第一日野小学校 担当地区名:大崎地区 実施日:令和6年12月19日 木曜日 時 間:3時限目~4時限目 (10時20分~11時55分 ) 投票者:6年生 3クラス 78名 その他投票者 4名 合計82名 津田梅子 21票 坂本龍馬 27票 福沢諭吉 34票 ★当選★ 無効票 0票 合 計 82票 児童・生徒からの質問内容 ・宇宙にいる人は投票できますか? ・投票所の従事者はどのような方がおこないますか? ・選挙当日に18歳になる人は投票できますか?? 生徒感想 ・投票は今まで大人がすることだったので、興味ありませんでしたが今回やってみて身近に感じることが出来た 参加人数 10名 大崎地区推進委員 8名 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • R6.12.7  中延小学校で出前模擬選挙

    学校名 : 中延小学校 担当地区名: 荏原中地区 実施日 : 令和6年12月7日土曜日 時間 : 2時限目〜3時限目 (9時35分〜11時25分) 投票者 : 6年生2クラス30名 5年生2クラス25名 保護者21名 計76名 候補者・投票結果 児童 保護者 合計 候補者名 大崎 守 5票 2票 7票 候補者名 目黒 ひな子 8票 4票 12票 候補者名 品川 大介 19票 5票 24票 候補者名 神田 由美 21票 10票 31票 ☆当選☆ 無効票 2票 合計 76票 児童・生徒からの感想 ・選挙の事がわかってよかった。投票はもっと時間がかかるのかなと思っていたけど、そうではなかった。実際の選挙と同じものを使っていたので、イメージできた。(5年生) ・18歳になったら、絶対に投票に行きます。簡単にできるので、多くの人が行くべきです。(6年生) 状況(コメント) ・前年と同様に、学校公開を利用して保護者参加の模擬選挙となった。事前に配られているマニフェストを読み、保護者も生徒と同じように投票した。今回は、生徒と保護者とも同じ候補者が当選した。 ・プロジェクターを使っての投票用紙を水に濡らす実験や、イラストを使用しての説明、ハタチの龍馬、めいすいくんの参加など、盛り沢山の楽しい模擬選挙だった。 ・全体を通して、大変熱心に参加していた。 ・晴天で、体育館は寒くはなかった。品川ケーブルテレビの取材があった。 参加人数 19名 荏原中地区推進委員 12名 他地区推進委員 1名 選管事務局 3名(事務局長含む) 戦略広報課 2名 品川ケーブルテレビ 1名

    [続きを読む]

  • R6.12.6 大原小学校で出前模擬選挙

    学校名:大原小6年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和6年12月6日(金曜日) 時間:2時限目~4時限目 (午前10時00分~午後12時15分 ) 投票者:6年生 1組26名 2組26名 その他投票者 2名 合計 54名 候補者・投票結果: 候補者名 速水 かんた 30票 当選 候補者名 雄花 なつこ 15票 候補者名 金田一 ごろう 9票 無効票 0票 合計 54票 児童・生徒からの質問内容 Q 投票する時に名字だけでも良いですか? Q 投票する時にハートマート(落書き)とか書いても良いですか? Q 立会人が休んだ特はどうなるのですか? 児童・生徒からの感想 ・授業で習った時より選挙のことがよくわかった ・この経験を18歳になったときに活かしたい ・実際の投票ができたり投票箱の中を見ることができたりと貴重な経験ができた 担任からの感想 特になし 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など 12月にしては穏やかな天気の中、欠席児童1名で行われました 始まりの挨拶もハキハキと名簿受付やバロット担当の作業も流れを乱すことなく行えました 児童らしい明るさも持ちながら、締めるところはきっちりとしていました 様ざまな質問もあり18歳になったら投票したいという前向きな感想を頂き、 充実した出前模擬選挙を行うことが出来ました 参 加 人 数 名 荏原東地区推進委員 12名 他地区推進委員 0名 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • R6.11.27 延山小学校で出前模擬選挙

    学校名: 延山小学校 担当地区名: 荏原中地区 実施日: 令和6年11月27日 水曜日 時 間: 2時間目~3時間目 (9時40分~11時40分) 投票者: 6年生3クラス 79名 その他投票者 3名 合計 82名 候補者・投票結果 (候補者名) 長原 大輔 13票 (候補者名) 大崎 真弓 3票 (候補者名) 池上 武 66票 ★当選★ 無効票 0票 合計 82票 児童・生徒からの感想 ・無効票にならにように用紙にも様々な工夫がされていて、リサイクル をして使われているのが凄いと思った。 ・会場でのNG行為がわかった。 ・1票の大切さがよくわかったので、6年後にちゃんと選挙に行きたい と思った。 ・投票会場でやってもいい事(スマホOKとか)、やってはいけない事 がわかった。 ・クイズで細かいルールがよくわかった。 状況(コメント) ・事前の授業で生徒たちが当日の投票を楽しみにしていたそうで、みん な真剣に取り組んでいました。 ・実際に用紙を濡らしてみたり、クイズ形式での説明もしっかり聞いて くれて関心の高さが感じられました。 参加人数 13名 荏原中地区推進委員 11名 選挙事務局 2名

    [続きを読む]

  • R6.12.3 第四日野小学校で出前模擬選挙

    学校名:品川区立第四日野小学校 担当地区名:大崎地区 実施日:令和6年12月3日 火曜日 時 間:3時限目~4時限目(10時45分~12時20分 ) 投票者:6年生 2クラス 73名 先生 2名 合計 75名 津田梅子 23票 渋沢栄一 17票 北里柴三郎 35票★当選★ 無効票 0票 合 計 75票 児童・生徒からの質問内容 ・性別を変更した場合男女の扱いはどうなるか ・白票で投票した場合の扱いは? ・すべてひらがなで書いたら? ・得票数が同じだったら? ・漢字で書いてふりがなをふったら? ・同じ名字が3名いた場合の按分は? ※質問が多数だったため感想はアンケートでお願いしました。 参加人数 14名 大崎地区推進委員 12名 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • R6.11.2 「橘花祭(立正大学)」で選挙啓発

    開催日:令和6年11月2日(土) 場 所:立正大学 橘花祭 地区名:大崎地区 推進委員:14名 【状況コメント】 11月2日、橘花祭が立正大学で行われ、若年層啓発部とと共に大崎地区で行われました。 あいにくの雨でしたが大通りの入口ロビーで行われましたが、 朝から特に子供たちや若いお母様に興味をもたれ、破れない紙の説明や立会人の説明に興味信心でした。

    [続きを読む]

  • R6.11.23 「大商業まつり2024」にて啓発活動

    品川区明るい選挙推進協議会 事業部は「大商業まつり2024」にて啓発活動を行いました。 当日は強風ではありましたが、天気は晴れ。そのおかげで人出も多く、お祭りは大変な賑わいをみせていました。 活動は、選挙が終わったばかりで難しい時季ではありましたが、多くの人に声掛けをすることが出来ました。 啓発品は、小学生以下の子供たちが多かったことでおもちゃが大人気、また紙風船も活動メンバーが遊び方を実演してくれたことで人気がありました。 活動日時:11月23日(土・祝) 9:30~15:30 活動場所:品川区 中小企業センター 参加人数:21名

    [続きを読む]