イベントの集客力を上げる!SNS活用講座<オンラインセミナー>
団体でイベントや講座を行う際、Instagram・FacebookなどのSNSを使った広報は今や欠かせないものとなっています。多くの参加者を得るためには、届けたい相手に企画意図や開催内容などの情報が正しく伝わることが大切です。 この講座では、イベントの集客力を上げるSNS活用のポイントを基礎から学びます。 ※YouTubeを使った申込者限定のオンライン配信セミナーです。
検索したい語句で品川区地域活動課からの募集一覧を検索できます。
団体でイベントや講座を行う際、Instagram・FacebookなどのSNSを使った広報は今や欠かせないものとなっています。多くの参加者を得るためには、届けたい相手に企画意図や開催内容などの情報が正しく伝わることが大切です。 この講座では、イベントの集客力を上げるSNS活用のポイントを基礎から学びます。 ※YouTubeを使った申込者限定のオンライン配信セミナーです。
募集期間終了
区内で地域の課題解決のために活動している団体の皆さんの「情報発信と交流」を目的に、それぞれの取り組みを紹介するイベントです。参加団体の有志による実行委員会が区と協働して開催しています。 令和6年度の開催に向け、地域でさまざまなつながりを持ちたい団体の参加を募集します。
募集期間終了
地域社会からの共感を得て支援を受けるには、資金をいかに効果的に活用し成果を出すことができたかなどを説明することが大切です。この講座では、プレゼンテーションにおける伝え方や資料作成などのポイント・プレゼンのコツを学びます。 【講師】 手塚 明美 氏(認定NPO法人藤沢市民活動推進機構理事長) ※YouTubeLiveを使った申込者限定のオンラインセミナーです。申し込み受付後、動画視聴用URLをお送りします。
区内で地域の課題解決のために活動している団体の皆さんの「情報発信と交流」を目的に、取り組みや情報などを発信しているイベントです。 参加団体の有志が集まって結成した実行委員会と区との協働で開催してきました。 地域でさまざまなつながりが持てるよう参加団体を募集します。詳しくは、区ホームページをご覧ください。 ・イベント日時:令和5年11月11日(土) 午前10時~午後3時 ・会場:きゅりあん(JR大井町駅前)7階イベントホール
団体の事業継続のためには変化する社会状況を見極め中長期的な視点で事業の見直しを図ることが大切です。この講座では中期事業計画を立てる上で必要な視点やステップを具体的に習得していきます。 講師: 堤 大介(ファンドレイジング・コンサルタント) 内容: 【1】営利組織と非営利組織(NPO)の中期計画の発想の違いを理解する 【2】中長期計画の策定に必要な4つのステップと、その中身を理解する 【3】組織の状況を鑑みネクストステップを検討する 【4】まとめ ☆時間配分などによって内容が一部変更になる場合があります。 ☆YouTube Liveにて生配信後、録画配信も行います。 ☆生配信中はチャット欄でご質問を受け付けます。
地域貢献活動を行っている団体の見本市!30団体がブース出展し、3年ぶりに開催します。 出展内容は各団体ごとにさまざま!お弁当や野菜ケーキなどの食べ物から、団体にちなんだグッズの販売、活動を体験できるワークショップなど、お子さんからお年寄りまでご家族みんなで楽しめます。 様々な団体・個人の交流をめざす「しながわ地域貢献活動展」は地域とつながる絶好の機会です。 みなさまのご来場をお待ちしております! ●会場からオンライン配信も行います! 『もっと知りたい!活動を行うナカの人』と題し、立正大学の学生と一緒に「どんな人が何の活動を?」「活動外は何してる?」など、活動する「人」のことを掘り下げます! ご視聴はこちらから→https://youtu.be/P5FjUQWcXH8 (ページがYouTubeに遷移します。)
団体の事業継続のためには区民や行政などの賛同を得ることが重要です。ミッションへの共感を得て継続的な支援につなげる、成果発信のノウハウを身につけます。 講師: 阿部 剛(まつどNPO協議会 理事) 内容: ①成果を広報する場合の基本を理解する (ア) 意外と知らないプレゼンの基本 (イ) 独りよがりにならないPRのコツ ②成果発信の基本的知識をつける (ア) 効果的なプレゼン資料の作り方 (イ) 助成金申請における団体成果発信資料の作り方 ③品川区内団体企画書事例の他者目線によるブラッシュアップ 成果発信企画書に対しての添削結果を発表しBefore Afterで改善ポイントを考察します。 事例紹介団体:一般社団法人モノづくりXプログラミング for Shinagawa ④まとめ ☆時間配分などによって多少内容が変更になる場合があります。 ☆YouTube Liveにて生配信後、録画配信も行います。 ☆生配信中はチャット欄でご質問を受け付けます。
団体の資金調達のうち、安定的な財政基盤である会費・寄付の基本や獲得のポイント、継続的な支援につなげるノウハウを身につけます。 内容: ①NPOがなぜそもそもお金を集めるのか ②会費と寄付の基本的知識をつける ③支援者獲得と継続支援のためのノウハウを身につける ④まとめ 講師: 浅井 美絵(日本ファンドレイジング協会 認定講師) ☆生配信中はチャット欄での質疑応答が可能です。
広報の役割やコミュニケーションの仕組みを学び、対象者の行動を促す実践的な広報の習得を目指します。 講師:谷 浩明 氏(杉並区広報専門監) ☆生配信中はチャット欄での質疑応答が可能です。
資金の種類と特性を理解し、自団体に適した資金の見極め方を学びます。特に区民活動に有効な寄付の集め方を身につけます。 講師:徳永洋子(ファンドレイジング・ラボ代表) ☆生配信中に限り、チャット欄にて質疑応答が可能です。☆