• 第17回 第9を歌おう! in 大崎ウィズシティ ~合唱団員募集のお知らせ~

    今年の「第9を歌おう!inきゅりあん」の開催が決定しました。 2007年、区制60周年から始まったこのコンサートですが、大森ベルポート、大井町きゅりあん、大崎ウィズシティと場所を変え、新型コロナウィルス感染症拡大のため断念した年もありましたが、継続的に開催してまいりました。 今年も、シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲を、歌おうではありませんか。そして、今年は、フォーレのレクイエムからアニュスデイ(神の子羊)も歌うことにいたしました。 今年の場所は昨年に引き続き、大崎駅から徒歩5分ほどにある大崎ウィズシティ3階のエントランスにて、大崎ウィズシティ主催のイベントの一環として開催いたします。 今回も素晴らしい演奏家の協力を得ることができました。本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、是非ご参加ください。 追加情報(2025年10月) 7月3日に、ベートーヴェン 第9交響曲第4楽章・合唱の演奏という内容でお知らせしておりましたが、演奏曲を追加することになり、また、練習日時・場所が確定いたしましたので、改めてお知らせするものです。 演奏曲の追加 Gabriel FAURE(ガブリエル フォーレ) REQUIEM(レクイエム) より AGNUS DEI(アニュス デイ) FAUREのREQUIEMへ参加は、今回の品川第9に参加される方のうち、次のいずれかに該当する方を対象と考えております。 ①7月27日午後に開催した長田先生の勉強会に参加された方。 ②11月9日、30日の2回の練習時に行う、FAUREの練習に参加される方。

    [続きを読む]

  • 第17回 第9を歌おう! in 大崎ウィズシティ ~合唱団員募集のお知らせ~

    今年の「第9を歌おう!inきゅりあん」の開催が決定しました。 2007年、区制60周年から始まったこのコンサートですが、大森ベルポート、大井町きゅりあん、大崎ウィズシティと場所を変え、新型コロナウィルス感染症拡大のため断念した年もありましたが、継続的に開催してまいりました。 今年も、シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲を、歌おうではありませんか。 今年の場所は、昨年に引き続き、大崎駅から徒歩5分ほどにある大崎ウィズシティ3階のエントランスにて、大崎ウィズシティ主催のイベントの一環として開催することとなりました。 今回も素晴らしい演奏家の協力を得ることができました。本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、是非ご参加ください。

    [続きを読む]

  • 第16回 第9を歌おう! in 大崎ウィズシティ ~合唱団員募集のお知らせ~ 『特にテナーを大募集❣❣』

    今年の「第9を歌おう!inきゅりあん」の開催が決定しました。 2007年、区制60周年から始まったこのコンサートですが、大森ベルポート、大井町きゅりあんと場所を変え、新型コロナウィルス感染症拡大のため断念した年もありましたが、継続的に開催してまいりました。 今年は、残念ながら大井町きゅりあんを確保することができない中、開催を継続すべく模索して参りましたが、ようやくそのめどが立ちましたのでお知らせいたします。 今年も、シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲を、歌おうではありませんか。 今年の場所は、大崎駅から徒歩5分ほどにある大崎ウィズシティタワー3階のエントランスにて、大崎ウィズシティ主催のイベント「WIZ the Xmas party 2024」の一環として開催することとなりました。音楽ホールとは異なる響きを楽しみませんか? 今回も素晴らしい演奏家の協力を得ることができました。本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、是非ご参加ください。

    [続きを読む]

  • 第16回 第9を歌おう! in 大崎ウィズシティ ~合唱団員募集のお知らせ~

    今年の「第9を歌おう!inきゅりあん」の開催が決定しました。 2007年、区制60周年から始まったこのコンサートですが、大森ベルポート、大井町きゅりあんと場所を変え、新型コロナウィルス感染症拡大のため断念した年もありましたが、継続的に開催してまいりました。 今年は、残念ながら大井町きゅりあんを確保することができない中、開催を継続すべく模索して参りましたが、ようやくそのめどが立ちましたのでお知らせいたします。 今年も、シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲を、歌おうではありませんか。 今年の場所は、大崎駅から徒歩5分ほどにある大崎ウィズシティ3階のエントランスにて、大崎ウィズシティ主催のイベントの一環として開催することとなりました。 今回も素晴らしい演奏家の協力を得ることができました。本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、是非ご参加ください。

    [続きを読む]

  • 第15回 第9を歌おう!inきゅりあん ~合唱団員募集のお知らせ~

    区制60周年の2007年から始まったこのコンサート、新型コロナウィルス感染症拡大やきゅりあん改修工事のため、一昨年は出演者と観客数を制限した変則開催、昨年は開催見送りとなりましたが、15回目となる今年度は、三年ぶりに制約のない通常開催といたします。 シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲は、完全に耳の聞こえなくなったベートーヴェンが渾身の力を振り絞って書き上げた不朽の名作です。初心者も経験者も、高齢者から未来を担う子供たちまで、心を一つにして、自由、平和、自然への大いなる讃歌を歌いましょう。今回は新たな試みとして、品川ジュニアフィルハーモニーとの共演で、ヘンデル作曲の「ハレルヤ」にも取り組みます。各回の指導を本番指揮者やソリストの直接指導を受けられるのも当会ならではの魅力!!本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、ご家族や、職場の同僚、お友達を誘って参加しませんか?

    [続きを読む]

  • しながわ夢さん橋2022(大崎駅前)で第9を歌おう

    「第9を歌おう! in きゅりあん」合唱 参加経験者の皆様 新秋の候、皆様お元気でご活躍のことと拝察いたします。 昨年は、コロナ感染症の不安が残る中、感動的な本番を迎えることができました。 これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物と感謝しております。 さて、今後の「第9を歌おう!」他について、以下のとおりご案内いたします。 1.今年の「第9を歌おう!」の開催について 今年、きゅりあんホールは、改修工事中のため使用出来ず、他の会場などの候補も上がっていましたが、今回新たな会場での開催は、諸々の条件など準備が難しく、見送ることになりました。 予定を空けていていただいた皆様には、ご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ございません。 次回の開催は、第15回という記念公演になります。 来年の冬に改修工事の済んだきゅりあんで、新たな気持ちで準備をして臨みたいと思います。 日程が決まり次第、しながわすまいるネット、フェイスブックのグループで告知いたします。 2.しながわ夢さん橋2022への参加について 来年の公演につなぐための何かしらのアプローチ(発)ができればと考えています。 10月8日~10日にしながわ夢さん橋2022(大崎駅前)という品川区内の大きなイベントが有り、その中のステージ(屋外)に、「第9を歌おう!」の宣伝を兼ねて参加したいと思います。 日程は、10月9日(日)13時~15時の間で15分程度、 (登壇時間はまだ確定していません) フラットな屋外のステージなので、有志30名ほどを予定しています。 (ソプラノ10名、アルト10名、テノール5名、バス5名程度) 内容は、「第9を歌おう!」のこれまでの活動紹介と今後のご案内です。 皆様には、第14回の録音CDに合わせて、『M』の部分を合唱していただきます。 詳細は、参加時間が決まりましたら、お知らせいたします。 有志30名は、これまでに「第9を歌おう! in きゅりあん」 にご参加いただいた方に限定させていただく予定で、別途ご案内いたします。 未だコロナ感染症が完全収束には至らず、開催の見送りは残念なことではありますが、何卒、ご理解いただき、次回開催の際には、是非ともご参加、ご協力いただければ幸いです。 末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。 しながわ第9実行委員会事務局

    [続きを読む]

  • 第14回 令和3年 第9を歌おう!inきゅりあん ~合唱団員募集のお知らせ~

    今年の「第9を歌おう!inきゅりあん」の開催が決定しました。 2007年、区制60周年から始まったこのコンサートも、昨年は新型コロナウィルス感染症拡大のため残念ながら開催できませんでした。奇しくもベートーヴェン生誕250周年の記念の年でした。 未だ新型コロナウィルス感染症は完全に収束していませんが、今こそ、シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲を、歌おうではありませんか。コンサート会場の感染対策には、充分に気をつけて開催いたします。10年目を迎えた東日本大震災後の復興への思いを忘れずに復興支援ソングを歌い、また昨年開催を見送らざるをえなかった想いを乗せて、気持ちも新たに、心を一つにして、自由、平和、自然への大いなる讃歌を響かせましょう。 今回も素晴らしい演奏家の協力を得ることができました。本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、是非ご参加ください。 ■第1部 ソリストによる演奏、復興支援ソング『花は咲く』 品川ジュニアオーケストラ(SJPO) 第2部 ベートーヴェン 第9交響曲第4楽章・合唱の演奏 など ■指揮者:長田雅人 ■ソリスト:清水菜穂子(ソプラノ) 三津山和代(メゾソプラノ) 高野二郎(テノール) 福山 出(バリトン) ■ エレクトーン:橘 光一 〇本番の演奏は、エレクトーンのみの予定です。

    [続きを読む]

  • 品川区パラリンピック啓発イベントで 第9を歌おう! in きゅりあん ≪ 合唱団員募集≫

    【これは旧サイトから移行したデータです】 この度、品川区のパラリンピック200日前記念イベントへの第9合唱参加者を追加で募集することになりました。「第13回 第9を歌おう in きゅりあん」に参加された方をはじめとするベートーベン第九合唱経験者の方を対象とします。1月10日までに、お名前・住所・電話番号・メールアドレス・パート・第九合唱経験回数を、実行委員会宛FAXかメールでお送りください。 特に男性パートの参加をお待ちしております。 【練習日程】 *可能な限り全ての練習にご参加ください。 2020年 ① 1月13日(月・祝)14:00~17:00(立会小学校) ② 2月2日(日)14:00~17:00(立会小学校) ③ 2月7日(金)18:30~20:30(きゅりあん大ホール) ④ 2月8日(土)本番当日集合時間等の詳細は未定です。 指揮 長田雅人 独唱 Sop.清水奈穗子、Alt.三津山和代、Ten.高野二郎、Bar.福山出 演奏 エレクトーン 橘光一、小編成弦楽団(敬称略)

    [続きを読む]

  • 第13回 令和元年 第9を歌おう!inきゅりあん

    【これは旧サイトから移行したデータです】 「第9(歓喜の歌)」を媒体に、世代を超えた交流を図り、本物の演奏を身近に、そして感動を経験していただけるイベントとして、2011年3月に未曾有の被害をもたらした東日本大震災後の復興への願いも込め、令和元年気持ちも新たに、初心者も経験者も心を一つにして、自由、平和、自然への大いなる讃歌をホールに響かせます。 ■ 第1部 品川ジュニアフィルハーモニ(SJPO) 日本音楽高等学校 復興支援ソング お楽しみ抽選会など 第2部 ベートーヴェン 第9交響曲第4楽章・合唱の演奏 など ■ 指揮者:長田雅人 ■ ソリスト:清水菜穂子(ソプラノ) 三津山和代(メゾソプラノ) 高野二郎(テノール) 福山出(バリトン) ■ エレクトーン:橘 光一 ■ オーケストラ:しながわ第9オーケストラ(弦楽中心小編成) ■ 合唱団:各パート40名程度(定員になり次第締め切り、参加方法裏面参照) 合唱団は、参加費の振込を持って正式な申し込みとなります。 万が一、当方の都合により開催できないときは返金いたします。

    [続きを読む]

  • 第13回 令和元年 第9を歌おう!inきゅりあん

    【これは旧サイトから移行したデータです】 「第9(歓喜の歌)」を媒体に、世代を超えた交流を図り、本物の演奏を身近に、そして感動を経験していただけるイベントとして、2011年3月に未曾有の被害をもたらした東日本大震災後の復興への願いも込め、令和元年気持ちも新たに、初心者も経験者も心を一つにして、自由、平和、自然への大いなる讃歌をホールに響かせます。 ■ 第1部 品川ジュニアフィルハーモニ(SJPO) 日本音楽高等学校 復興支援ソング お楽しみ抽選会など 第2部 ベートーヴェン 第9交響曲第4楽章・合唱の演奏 など ■ 指揮者:長田雅人 ■ ソリスト:清水菜穂子(ソプラノ) 三津山和代(メゾソプラノ) 高野二郎(テノール) 福山出(バリトン) ■ エレクトーン:橘 光一 ■ オーケストラ:しながわ第9オーケストラ(弦楽中心小編成) ■ 合唱団:各パート40名程度(定員になり次第締め切り、参加方法裏面参照) 合唱団は、参加費の振込を持って正式な申し込みとなります。 万が一、当方の都合により開催できないときは返金いたします。

    [続きを読む]