11月のほっとサロン「うさぎのおみみ」では『しながら体操』を楽しみました。

アイキャッチ: 11月のほっとサロン「うさぎのおみみ」では『しながら体操』を楽しみました。
【これは旧サイトから移行したデータです】

11月のほっとサロン「うさぎのおみみ」では『しながら体操』を楽しみました。

平成29年11月15日(水)秋も深まる季節、ほっとサロン「うさぎのおみみ」には、たくさんの方々にお越しいただきました。
 
 今日のミニカルチャーは、健康大学しながわ 地域健康づくり研究グループ Shinagawa H2(しながわエイチツー)の5人のメンバーにより、メタボとロコモ防止の『しながら体操』を指導していただきました。
 ○○しながら、XXしながらと同時に身体運動をして、Happy&Health《幸せで健康》=H2を目指すのがテーマです。
 メンバー同士の息の合ったコントが笑いを誘い、リズミカルなウクレレ演奏が身体を弾ませ、少しの筋力運動でもパワーアップしました。

 まったり井戸端会議のあとは、江戸の起源と品川宿にまつわるお話を麻山さんにしていただきました。
 平和と発展を願ってこの地を開拓した徳川幕府の先見性に感心しました。

 上島さんのハーモニカ伴奏による合唱で締めくくりました。
 「かかし」「夕焼け小焼け」「村の鍛冶屋」「かあさんの歌」「ふじの山」を、秋から冬に向かう季節の情景を想いうかべながら歌いました。

 次回、ほっとサロン「うさぎのおみみ」は、12月20日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターで催します。お気軽にお越しください。お待ちしております。

そうか、《H2》とは、Happy&Health(幸せで健康)!

メタボ・ロコモ防止に、日常のなかで身体を動かそう!!
 要介護の道のりをたどらないようにネ☆

しながわ? いいえ、「しながら」です。カエルの唄にのせながら、身体を動かします。

電話をシナガラ、健康体操!!

片足で、くつ下はけますか。筋肉増強のチャンスを活かそう!

伸びして~☆レンジのチン待ち時間に☆

クールダウンでフィナーレ☆
 『今日の日はさようなら』を歌いながら、H2を忘れずに続けましょう。

江戸の成り立ち、品川の歴史を語って頂きました。「昔ばなし」の時間です。

モダンなタペストリーを飾り、ハーモニカ演奏と合唱です。

12月のほっとサロン「うさぎのおみみ」は『年忘れマジックショウ』でお楽しみ下さい。
 12月20日(水)午後2時~
 南品川シルバーセンターにて☆