令和7年10月29日(水)常任委員会が開かれました。
来月11月11日から17日は税を考える週間です。
品川納税貯蓄組合では、この期間中の11月12日には大崎駅周辺の商店街を廻り「消費税完納・キャッシュレス推進」キャンペーン活動を行う予定です。また、この期間の税務関連行事、そして12月10日に催す「中学生の税について作文」表彰式準備などについて話し合いました。
司会を務める戸田副会長です。今回の常任委員会は都税事務所の第一会議室をお借りしました。
鈴木副会長(左)の「開会のことば」のあと、東條会長の挨拶がありました。
9月28日に行われた「しながわ宿場まつり」でのキャンペーン活動について吉野副会長(右から2人目)・青海常任理事(左)から報告がありました。今回は酒販連の方々とも行動を共にし、納税キャンペーングッズ1000セットを配布することができました。
10月7日に行われた「城南地区協議会」(玉川納連担当)について、出席した小野副会長から報告がありました。
12月10日に行われる予定の「中学生の税についての作文」表彰式について各中学校との連絡状況・また一日税務署長イベントについて説明する日野統括官様(右)・西田上席様(中央)また、渡辺副会長から表彰式に向けての各役員の担当や準備などの取り決めなど確認されました。
原田常任理事より、11月12日(水)に大崎駅周辺で行う予定の「消費税完納キャンペーン」についてグッズと標語シール等について説明がありました。また、来年1月16日(金)新年意見交歓会を予定、1月末日に納連会報153号の発行予定などが決まりました。
小野副会長の閉会のことば、で会議は終了しました。
品川都税事務所からは「あなたと都税10月号」が配られました。