一般社団法人エムむすび

認知症予防に大切なのは、頭や体の健康だけではなく、心の健康、人とのつながりが欠かせません。
ワクワクしながら心身を整え、地域とつながって自分らしい居場所を見つけていただきたい。
小さな教室から、地元企業も巻き込んだお祭りイベントまで、あの手この手で認知症予防・介護予防のキッカケづくりを実施中。
自分ごととして考えられない方や、地域での仲間がまだいない方々へ、誰一人取り残さない福祉を目指しています!
プロフィール
代表者
- 氏名
- 代表理事 德村 幸子
連絡先
- 氏名
- 德村 幸子
- 郵便番号
- 〒1400002
- 住所
- 品川区東品川1-3-15 the ParkRex TENNOZ the DOCK
- 電話番号
- FAX番号
- info@m-musubi.or.jp
基本情報
- 団体名ふりがな
- 一般社団法人エムむすび
- ホームページURL
- https://m-musubi.or.jp/
- FacebookページURL
- https://www.facebook.com/M.musubi
- X URL
- Instagram URL
- YouTube
- その他SNSページURL
- https://www.youtube.com/channel/UCPJYBivbJAEekYep8tk_eaw
- 設立年月日
- 2020年4月20日
- 会員構成
- 趣旨にご賛同いただいた30代~70代の社会人中心
- 対象年齢
- 活動地域
- 区全体
- 活動カテゴリ
- 福祉・健康
- 活動日時
- 年に数回のイベント開催(オンライン・対面)
月1,2回程度のミーティング - 入会金
- 0
- 会費
- 0
- 会員募集の状況
- 募集中
- 活動実績
-
【スマイルDISCO】高齢者も楽しんで活躍できる、全世代向けの文化祭イベント(認知症の0次予防:年1回)
【昭和ミュージックフェスタ】プロによる昭和世代向けの健康増進の音楽バラエティライブ(認知症の0次・1次予防:年1回)
・オンラインワークショップ(年数回:レクリエーションから企業タイアップ企画まで)
・Youtubeでの中高年・シニア向けレクリエーションコンテンツ発信
・小規模の高齢者向け音楽・介護予防レクリエーション - 備考
-
活動内容や目的など
・認知症予防や介護予防について理解をして、差別や偏見のない、助け合いの社会へ
・昭和歌謡曲などの当時の流行歌を用いて、「回想法」「歌唱療法」「運動療法」「コミュニケーション」で、楽しく夢中になれる「認知症予防」「フレイル予防」コンテンツ制作・イベントの開催
・勉強会や交流会の企画開催
認知症予防や介護予防は、若い世代から理解して取り組んでいくことが必要だと考えています。
心身を整え、やりがいを感じ、社会の中に居場所をつくる。このバランスが大切ですが、特別なことではないです。
若者からシニアの方まで、【やりがい&いきがいを創出するエンターテインメント視点】で社会課題に取り組んでみたい方、一緒に活動しませんか?
居住地問わず、社会人率が高いです。一般企業の会社員から、看護師、介護予防指導士など、様々な目線から「いいね」を探索しています。
エンタメによる遊び心で誰かの心をほぐしたい、自分の趣味や特技を役立てたい、地域の隠れた問題に向き合いたい、などなど、多くの方の気持ちを掛け算していきたいと思います。
元気のキッカケは、その人によって異なります。だから、様々な考えから工夫していく必要があります。
私たちでできることを一緒に探して発信していきませんか?
『誰かがやればいいのにな』と思うアクションを、『私がやってみちゃう?』で一緒に挑戦しましょう!