2022年8月7日(日)に、NPO法人みんなの食育と立正大学研究推進・地域連携センターの協働事業として、「令和4年度 土壌リフレッシュセミナー」の第3回が開催されました。
今回は、夏休みの子供達に向けた自由研究お助けイベント「ペットボトルでコンポストを作ろう」を開催しました。
アイヌの絵本から土の大切さを感じた子供達、食料自給率や廃棄率などの難しい言葉も学びつつ、八潮団地の土と元気食堂のお米からでた米ぬかでペットボトルコンポストの基礎を作りあげました!
【NPO 法人みんなの食育×立正大学 研究推進・地域連携センター 協働事業】 令和4年度 土壌リフレッシュセミナー (第3回)
![アイキャッチ: 【NPO 法人みんなの食育×立正大学 研究推進・地域連携センター 協働事業】 令和4年度 土壌リフレッシュセミナー (第3回)](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1660601252_42315_62fac3a49a0f4.jpg)
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1660601263_35142_62fac3af425ba.jpg)
ペットボトルコンポストに土を入れる作業中、バッタを見つける。
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1660601301_45312_62fac3d5505f3.jpg)
絵本で土の大切さを説明。