• どう選ぶ?子どもの小学校?!~品川区の学校選択制と子育て・子育ち2024

    学校選択制を実施している品川区内で、 ・お子さんの小学校選択について迷っている方 ・どのように選んだのか、経験者に聞いてみたいと思っている方 ・子どもにとって良い環境とは何かと考えている方 を対象に、毎年先輩方のお話を聞く場を設けています。 来年度お子さんが小学校入学を控えていらっしゃる保護者の方、ご参加をお待ちしています。 <これまでご参加された方々の感想> ・学校を考えるにあたってのポイントが参考になりました ・学校公開へ行き、自分の目で見て感じてこようと思いました。 ・学校選びには、いろいろな選択肢があることがわかりました。 ※定員に達した時点で受付を締め切らせていただきます。 ※キャンセル待ちについては、事務局へお問合せください。 ※対面でのご参加を基本とします。 ※諸事情で対面でのご参加が難しい場合、ご相談ください。

    [続きを読む]

  • 「節分交流会」に参加しませんか

    社会教育団体 じもとの学び舎 は、今までシニアのみなさんや、子育て中のみなさんとの交流や学習会などしてきましたが、新春コロナ明け企画として、自宅や親しい家のお茶の間でくつろげるような雰囲気の交流会を開催します。 南京玉すだれの実演と体験、バナナのたたき売りの口上を聞いたり、みんなで豆まきをしたり、忙しい日常の中にほんのひととき、そんな時間をもつのはいかがでしょう <プログラム> 1.南京玉すだれ実演鑑賞体験 2.バナナのたたき売り鑑賞 3.節分豆まき

    [続きを読む]

  • どう選ぶ?子どもの小学校?!~品川区の学校選択制と子育て・子育ち2023

    学校選択制を実施している品川区内で、 ・お子さんの小学校選択について迷っている方 ・どのように選んだのか、経験者に聞いてみたいと思っている方 ・子どもにとって良い環境とは何かと考えている方 を対象に、毎年先輩方のお話を聞く場を設けています。 来年度お子さんが小学校入学を控えていらっしゃる保護者の方、ご参加をお待ちしています。 <これまでご参加された方々の感想> ・学校を考えるにあたってのポイントが参考になりました ・学校公開へ行き、自分の目で見て感じてこようと思いました。 ・学校選びには、いろいろな選択肢があることがわかりました。

    [続きを読む]

  • どう選ぶ?子どもの小学校?!~品川区の学校選択制と子育て・子育ち2022

    学校選択制を実施している品川区内で、 ・お子さんの小学校選択について迷っている方 ・どのように選んだのか、経験者に聞いてみたいと思っている方 ・子どもにとって良い環境とは何かと考えている方 を対象に、先輩方のお話を聞く場を設けました。 来年度お子さんが小学校入学を控えていらっしゃる保護者の方、ご参加をお待ちしています。 ※これまでは、「気軽におしゃべりをする場」として実施していましたが、今年度はコロナ感染予防のため、座席をスクール形式にて行います。 また、感染状況次第では、Zoomを利用したオンライン実施または中止にさせていただく可能性があります。 9/10(土)の時点で判断します。 <これまでご参加された方々の感想> ・学校を考えるにあたってのポイントが参考になりました ・学校公開へ行き、自分の目で見て感じてこようと思いました。 ・学校選びには、いろいろな選択肢があることがわかりました。

    [続きを読む]

  • シニア世代のひとり暮らし これから ~体が弱くなった時の備え~

    シニア世代のひとり暮らし、いろいろ不安に感じることがあるかと思います。 体が弱くなった時に備えて、今、元気なうちから少しずつ準備にとりかかりませんか。 まずは、情報収集。 どんな準備や心づもりをしておくのか。 また、地域のサービスや新しい動きを知ることは漠然とした思いを整理するヒントになるのではないでしょうか。同世代の方の体験も貴重な情報です。 シニア世代の方、ご関心のある方のご参加をお待ちしています。区外の方もご参加いただけます。 内容: ➀体が弱くなったときの備え~看取り士など最近の動き 日本医療科学大学 教授 真野 響子さん ➁地域の人間関係が支えに 品川区社会福祉協議会「支え愛・ほっとステーション」 担当主査 斉藤 紘美 さん なお、対面での実施ですので、新型コロナウィルス感染予防対策を講じます。 ご協力をお願いします。

    [続きを読む]

  • 親子の穏やかなコミュニケーションへのヒント~毎日の会話に活かす傾聴~

    ・コロナ禍で、子どもを怒ることが多くなった。 ・コミュニケーションが大事ってわかるけど、どう接したらいいのかわからない。 ・このままで、思春期を迎えて大丈夫か不安。 ・自分の子にはつい神経質になってしまう。 ・周りを気にして、つい言いすぎてしまう。 そんな悩みや疑問をなんとなく抱えている方々がオンラインで集まり、 「傾聴」について学び、親子のコミュニケーションについてお話ししませんか。 講師をお願いしているのは、 NHK学園傾聴講座監修者 アクティヴリッスンの澤村直樹さんです。 講師からのメッセージです。 「私自身、11歳と6歳の親として、日々葛藤しています。傾聴の実践者という立場から、皆さんと一緒に親子のコミュニケーションについてお話ししてみたいと思います。」 これから思春期を迎える、主に小学生中高学年のお子さんを持つ保護者の方、ご関心のある方のご参加をお待ちしています。

    [続きを読む]