芦屋市消費者協会

芦屋市消費者協会
投稿数 24 閲覧数 5776
芦屋市消費者協会 芦屋市消費者協会

私たちは『みんなで賢い消費者になろう!』を合言葉に、
 ① 地域の見守り活動
 ② 啓発活動
 ③ 『学習会』(年2回)  と 『市民公開セミナー』(年1回・無料)
を行っている団体です。

※ 定例会は 毎月 第2火曜 13:30-15:00
  場所 市役所分庁舎 男女参画センター ウイザスあしや 2階  (芦屋市精道町8-20)
  (8月はお休みです)

※ 芦屋市役所 地域経済振興課 芦屋市消費生活センター 0797-38-2034 (市役所 北館 3階)と連携しています。

※ 会員ご自身の得意分野で活動し、親睦を深め、楽しく学ぶ会です。仲間を募集しています!!
  年会費 1000円 (学生は無料)
  問い合わせは ashiyashohi@gmail.com もしくは ご近所の芦屋市消費者協会 会員まで
  

① 『地域の見守り活動』
…会員の多くは身近な誰かのために「消費生活トラブル」に関心をもった方々です。
 身近な特定な誰かも、自分たちが住んでいる街「芦屋市」も、私たちは無理のない範囲で視野を広げて「地域の見守り活動」を行っています。

② 消費生活トラブルに関する『啓発活動』
…5月の「消費者月間」に、市役所正面玄関付近とJR芦屋駅ペデストリアンデッキでポケットティッシュを配ったり、
 最新の情報提供や寸劇を披露する「出前講座」を行っています。

③ 『学習会』と『市民公開セミナー』
…「買い物をする」「食べる」「着る」「使う」など、私たちの生活に「消費」は深く関係しています。
 「消費生活トラブル」はもちろん、それ以外にも様々なテーマをとりあげています。

【今まで行った市民公開講座】
・『消費者を取り巻くインターネット取引等の注意点について』
  講師 村木亨輔 弁護士 芦屋市消費者教育地域推進協議会会長、兵庫県弁護士会消費者保護委員会 副委員長 
  後援 芦屋市・芦屋警察署
・『昔のお金、今のお金』
  講師 柏木 隆雄 大阪大学名誉教授、前大手前大学学長
・『意外なSDGs ~海の環境と船旅~』
  講師 森隆行 流通科学大学名誉教授

【今まで行った会員限定の学習会】
・『芦屋市の消費生活トラブル最新情報』
 講師 芦屋市消費生活センター 現役相談員
・『この法律を知っていると損しない、これだけは是非知っておきましょう!』
 講師 上田孝治 弁護士  前芦屋市消費者教育地域推進協議会会長
・実験『家庭に身近な化学物質』
・『食を考える、食の新常識!』
・『花と緑の専門家講習会』
・『悪質業者にまけんぞう!スゴロク』
・実験『紫外線防止グッズの効果について』
・『エシカル消費~買い物が未来を変える~』
・『賢い消費者とは賢い地球人』
・『ユネスコ』 など

住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任

公式SNS

X
  • イベント
  • お知らせ
  • これから
  • いままで
  • 新着順

6月 11日 (火) 330日前に終了

午前

5月 14日 (火) 358日前に終了

午後

2月 13日 (火) 449日前に終了

午後

11月 22日 (水) 532日前に終了

その他

11月 11日 (土) 543日前に終了

午後

10月 8日 (日) 577日前に終了

午前
午後

10月 7日 (土) 578日前に終了

午後

7月 11日 (火) 666日前に終了

午後

5月 9日 (火) 729日前に終了

午後

4月 28日 (金) 740日前に終了

午後

3月 14日 (火) 785日前に終了

午前

1月 18日 (水) 840日前に終了

午前

11月 15日 (火) 904日前に終了

その他

9月 13日 (火) 967日前に終了

午前

5月 10日 (火) 1093日前に終了

午前
その他